バンダイナムコゲームスは、PS3用ソフト『アイドルマスター ワンフォーオール』を、本日5月15日に発売した。価格はパッケージ版とダウンロード版が7,600円+税、初回限定版『765プロ 新プロデュースセット』が11,880円+税。
『アイドルマスター ワンフォーオール』は、アイドルプロデュースゲームとしての『アイドルマスター』シリーズ最新作。芸能事務所・765プロダクションの所属アイドルたちをトップへ導くべく、プロデュースを行っていく。
ついに発売となった本作について、最新スクリーンショットとあわせて基本的なゲームシステムを改めて紹介する。
■13人のアイドルを同時にプロデュース!
本作の大きな特徴の1つが、765プロのアイドル13人をプロデュースできるようになったこと。しかも、今回は各位個別でなく最大13人の同時プロデュースが可能となっている。
また、765プロの事務所が3DCGで描かれた点も注目すべきポイントだ。“メインプロデュース画面”の背景となる事務所では、日付に応じて誰かの誕生日を祝う様子をはじめ、今まであまり描かれなかった日常の風景を見ることができる。
プロデュースメニューの1つ“ふれあい”からは、いつでもアイドルとのコミュニケーションが可能。複数のアイドルを同時にプロデュースしている場合は、アイドル同士の掛け合いが発生することもある。
これまでの『アイドルマスター』シリーズには活動期限に制限があったが、本作の活動期間は無制限。心ゆくまでプロデュースが可能だ。また、年に2回だけ開催される“オールスターライブ”にて成功を収めれば、13人フルメンバーによるアンコールムービーを閲覧できる。じっくりとアイドルたちを育てて、大舞台を成功させよう。
『アイドルマスター ワンフォーオール』が掲げるテーマの一つは、13人同時プロデュースの体験。13人のアイドルたちが織りなす765プロでの生活を、プロデューサーの視点から楽しもう。
■ゲームシステム
●アイドルランクを上げて、目指せトップアイドル!
レッスンやふれあい、衣装のコーディネートでアイドルのコンディションを整えながら、“お仕事”を成功させてファン数やマニー、経験値を稼いでいく。お仕事によって報酬は異なるので、状況に応じて選択していこう。
ライバルとの戦いとなる“ランクアップフェス”にて勝利を収められれば、アイドルランクが上昇する。ランクはE3~A1の15段階が存在し、ランクアップするごとにアイドルのストーリーも進行していく。
●熾烈なステージバトル
ランクアップフェスにおけるステージバトルでは、リズムにあわせて“VOCAL”、“DANCE”、“VISUAL”の3ステータスをバランスよくアピールして得点を競っていく。本作では“スキル”を中心とした新システムが追加され、さらに白熱のバトルを楽しめる。
●新要素“スキル”
アイドルたちは、それぞれ固有の“スキルボード”に複数のスキルを持っている。スキルには基本パラメータを上昇させるものや、アイドル固有の特殊なものなどがあり、中でも“バーストスキル”はステージバトル中のバーストアピールに追加効果を付与させるので、特に重要となる。
|
▲スキルボードから、レベルアップやアイドルランクのアップによって得られる“sp(スキルポイント)”との引き換えにて新たなスキルを入手していく。取得可能なスキルは、アイドルランクの上昇に応じて増加する。
|
『アイドルマスター2』と同様に、ボルテージゲージがMAXになったら“バーストアピール”による大量得点のチャンス。本作ではアイドルが“バーストチャージ”のスキルを持っていれば、ボルテージゲージMAXの際に思い出アピールを成功させることで、最大3人分までバーストアピールを溜められる。3人による同時バーストアピールは効果絶大だ。
|
|
|
|
|
|
▲ボルテージMAXからの思い出アピール成功で、バーストチャージに成功! |
|
▲チャージしたバーストを3人で解き放つ! スキルの相乗効果も期待できる。
|
|
|
|
|
|
|
▲バーストスキルはライバルも使用してくる。しかし、スキルの中には相手のバーストアピールを中断させられる“バーストカウンター”というものも存在するらしいので、対策を立てられるだろう。 |
●プロデューサーもランクアップが重要!
各シーズンの初めには高木社長から“シーズン目標”が提示され、この目標を期限内に達成できれば徐々にプロデューサーランクが上昇する。新たな楽曲やプロデュース可能なアイドルはプロデューサーランクが一定に達した際に追加されるので、13人同時プロデュースを行うには地道なプロデューサーランクの向上が重要だ。
|
▲目標を達成してプロデューサーランクがアップ!
|
|
|
|
|
|
|
▲ランクに応じて開放されていく楽曲。 |
|
|
|
▲初めはプロデュース可能なアイドルが限られているが……。
|
|
▲高プロデューサーランクでは13人プロデュースが可能に!
|
■強力なライバルたちが次々登場!? そして新キャラクターも!
上位のランクアップフェスには876プロのアイドルやジュピターといった、おなじみの面々が登場する。さらに先日発表されたのが、茅原実里さんの演じる新キャラクター・玲音(れおん)だ。彼女は、VOCAL、DANCE、VISUALのすべてに長けた正統派のトップアイドルであり、トップアイドルを目指す強者が集うイベント“アイドルエクストリーム”を主催するA.I.R.Aと何らかの関係があるらしい。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▲765プロの前に立ちはだかる強力なライバルたち! |
|
▲アイドルランクA3以上のアイドルが挑戦できる“アイドルエクストリーム”。ここで勝利しないとトップアイドルにはなれない。
|
玲音(声:茅原実里)
|
|
|
|
|
|
▲ひょんなことからプロデューサーと出会う玲音。ライバルたちと同様に、対決する日が来るのだろうか……? |
玲音の持ち歌は、ダンサブルなロックチューンの『アクセルレーション』。この一部を聞けるプロモーション動画が公開されているので、こちらもチェックしてほしい。
●『アイドルマスター ワンフォーオール』玲音紹介プロモーション動画
本作の限定版『765プロ 新プロデュースセット』へ封入される特典の1つにドラマCD“トップアイドルのお仕事見学”があるが、このトップアイドルは玲音とのこと。ドラマCDの中では765プロメンバーと玲音の出会いが、総収録時間67分という大ボリュームにて描かれる。
■DLCカタログ創刊号
発売と同時に配信されるカタログ創刊号から、収録DLCのラインナップが公開された。創刊号には、スペシャルゲストアイドルの神崎蘭子や7月末までの期間限定にて無料配信される“スターピースメモリーズ”など、注目のコンテンツが目白押しだ。DLCについては別の記事に詳細をまとめているので、そちらを参照してほしい。
|
|
|
▲神崎蘭子(スペシャルゲスト)
|
|
▲ビキニオブセイレーン(EXTEND衣装)
|
|
|
|
▲スターピースメモリーズ(EXTEND衣装)
|
|
▲ラレーヌルージュ(EXTEND衣装)
|
(C)窪岡俊之 (C)BANDAI NAMCO Games Inc.