2014年6月4日(水)
【事前登録&レビュー】『クイズファンタジー 翼のイーリス』博識こそ力なり! お宝求めて冒険するクイズRPG
サムザップが提供するスマートフォン向け「Ameba」のオリジナルタイトル『クイズファンタジー 翼のイーリス』を先行でプレイしましたので、ライターの滑川けいとがレビューをお届けします。本作は、その名前からもわかるように、誰もが簡単に遊べちゃう“クイズRPG”。事前登録しておくと、プレイヤーにうれしい豪華なプレゼントがもらえます。事前登録キャンペーンは、6月9日16:59までなので、まだの人はお早目に!(事前登録はリリース直前まで可能)
![]() |
---|
■『クイズファンタジー 翼のイーリス』3つのポイント
1:個性豊かなキャラクターたちが展開するストーリー
2:プレイするだけ知識が増える!? クイズ形式のバトル
3:メインストーリー以外にも楽しめる物語が豊富に用意
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲冒険家“ルファー”となって、何でも願いを叶えてくれる“天使の島”を目指しましょう。 | ▲冒険(クエスト)の途中では、モンスターが出現します。ジャンルを選択し、出されたクイズに正解すると味方が攻撃! モンスターをどんどん撃破して、先に進みましょう。 |
![]() |
---|
▲本作では、天使の島を目指すというメインストーリー以外にも、サブストーリーやキャラクターストーリーが用意されています。遊んでも遊びきれない予感!? |
■謎の少女イーリスとともに、世界を駆け巡ろう
この世界では、空に浮かぶ7つの大陸に隠された謎を解き明かすために、乗り物“ルフ”に乗って旅する者を“ルファー”と呼びます。本作の目的は、そのルファーとなって7つの大陸を渡り、謎を解いていくこと。旅のおともは、ウサギの“ラビ”と旅先で出会った謎の少女“イーリス”。彼らとともに、7つの大陸の謎を解き明かしていくことになります。大陸の隠された秘密、すべてが謎に包まれた少女イーリス……ゲーム開始から謎だらけすぎて、ストーリーを早く進めたくてたまりません!
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲謎の少女イーリスと出会ったプレイヤー。プレイヤーの目的の地“天使の島”に自分もついていきたいというイーリスの意思をくみ取り、ともに旅に出ることになります。 | ▲ゲームの序盤では、アニメーションも流れます。やる気が高まりますよね! |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲広大な7つの大陸……どんな冒険が待ち受けているのでしょうか。 | ▲最初ステージは1つしかありませんが、ステージをクリアするごとに次のステージが開放され、プレイできるようになります。 |
■クイズに答えてモンスターに勝利せよ
最初にご紹介した通り、本作はクイズRPG。ステージの道中でモンスターにでくわすと、クイズバトルに発展します。クイズバトルでは、選んだクイズに正解することで、プレイヤーのモンスターは相手に攻撃できます。ただ、味方全員が攻撃できるわけではなく、選んだクイズに対応した属性(太陽、風、雨)を持っているモンスターのみ攻撃することができるのです。
クイズのジャンルは、文系、理系、アニメゲーム、暮らし雑学などさまざま。どんなジャンルがバトルの際表示されるのかはランダムです。自分の得意ジャンルがくるように祈りましょう。
どうやら本作のクイズの内容には、最新の話題や時事ネタなども随時反映されるようです。つまり! 本作を遊びながら最新ニュースについても学べちゃうワケなのです。個人的には、この要素はかなりうれしいですね。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲ステージに挑むメンバーは、自分の持っているモンスターの中から自由に選ぶことができます。1つの属性でパーティを固めると攻撃できた時のダメージは大きいのですが、対応した属性のクイズが出なくてになかなか攻撃できない……なんてことも。属性を固めるのか、クイズをつねに答えられるように万遍なく属性を入れて攻撃の機会を多くするのか、こうしたパーティ編成を考えるのも楽しいです。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲クイズは基本4択。正解を選んで、答えましょう。 | ▲間違えると正解が表示されます。これで次に同じ問題が出ても大丈夫ですね! |
■カワイイモンスターを仲間にして、一緒に冒険しよう
ストーリーなどでプレイヤーの代わりに戦ってくれるのは、見た目にもラブリーなモンスターたち。モンスターは、バトルで戦って撃破したり、ガチャをひいたりすることで仲間になってくれます。もちろん、見た目だけではありませんよ。モンスターの中には、正解時間が早いと発動する“アンサースキル”、一定のターン数経過することで使用できる“スペシャルスキル”を持っている者がいるのです。個人的に注目したいのはアンサースキルですね。連続攻撃したり、攻撃力をアップさせたり、回復したりなどいろいろな効果があって、これがあればバトルがかなり楽になります。ですので、容姿も重視してパーティを組みたいところですが、このアンサースキルなども考慮して組んでいくことが本作を進めていく上で重要になるのかなと思います。ここで私がゲットしたモンスターをちょこっとだけご紹介しますね。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲清風のジャンヌ。自身を回復するアンサースキルで、やられにくいです。 | ▲炎剣のレオン。ジャンヌ同様、自身を回復するアンサースキルが魅力。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲マーラー。アンサースキルは雨属性のキャラクターを全員回復させるので、属性を固めているパーティにもってこいですね。 | ▲デイジー。相手の体力を奪ってしまうアンサースキル“ライフドロー”。回復と攻撃両方を兼ね備えています。 |
特にお気に入りだったのがこの2体!
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲渓谷の疾風 ウォルファ。アンサースキルの“ビュンビュンラッシュ+”で、一度に2連続でダメージを与えられるのが魅力です。 | ▲リーズ。アンサースキルの効果は、風属性の攻撃がアップ。ウォルファを使っていたので相性は抜群でした。こうしたスキルなどの組み合わせを考えるのも楽しいですよ。 |
手に入れたモンスターによっては、そのモンスターにスポットライトを当てた“キャラクターストーリー”なるものがプレイできるのだとか。手に入れたモンスターにキャラクターストーリーがあった日には、プレイすることで親近感がさらにアップして、パーティから外せなくなっちゃいそうですよね。
クイズが好きな人であれば、ハマることこの上ないアプリだと思います。プレイしていると、あっという間に時間がすぎてしまうので、その点だけはご注意を。ぜひみなさんもプレイしてみてくださいね。
※画像は開発中のものです。
※スキルは開発中のものです。
(C) CyberAgent, Inc.
データ