2014年7月10日(木)
『俺屍2』特集号の『電撃PS Vol.570』では15年の時を超えて黄川人が初の表紙に!! 16ページで総まとめをお届けします!【電撃PS】
7月10日発売の『電撃PlayStation Vol.570』では、発売直前の『俺の屍を越えてゆけ2』を表紙&16ページ総まとめ記事でお届け! 『電撃文庫 FIGHTING CLAIMAX』など注目作の情報や、大型アップデートを徹底攻略した『ソードアート・オンライン ―ホロウ・フラグメント―』の攻略付録冊子&豪華プロダクトコードも付属しています。そんな中から、要チェックの記事をピックアップして紹介!
![]() |
---|
▲『電撃PlayStaiton Vol.570』の表紙は、コーちんと黄川人の2人が目印!! 草色で和風テイストのある表紙は雰囲気ありますよ! |
■発売直前! 当主必携の16ページ大特集!!『俺の屍を越えてゆけ2』
7月17日に発売される『俺の屍を越えてゆけ2』を大特集。戦いの幕開けまであと1週間に迫った本作の出陣準備はこれさえ読めば万全です。また、本編にデータを引き継げる体験版(ゲーム冒頭編)も7月10日から配信スタートなので、プレイしていてわからない部分があれば、本誌を確認してみてください。
【一族の悲願を叶えるための掲載内容】
・人物之書:コーちん、黄川人(きつと)、夜鳥子(ヌエコ)といった一族を助けてくれる人物をはじめ、一族の宿敵となる阿部晴明など敵方の人物も詳しく紹介。
・神々之書:一族に協力してくれたり敵対したり、さまざまな神様を紹介。今号では新規神様7柱を紹介。初回生産版のレア神様の情報にも注目!
・職業之書:8つの初期職業と、鬼頭、陰陽士、2つの特殊職業、計10職を細かに解説。さらに現在プレイ中の担当ライター3人による、序盤のお気に入り編成を紹介。
・当主之書:一族の当主として、一族を繁栄・強化していくための知識を伝授。屋敷、迷宮、遠征と3つの要素から、いかにすれば一族が強くなっていくかをここで学びとれます。
・電撃一族の野望:毎号連載中の『俺屍2』解説マンガ。今号では“遠征編”として、遠征について分かりやすく解説。電撃太郎率いる電撃一族が、電プレ国へと遠征に行き、そこで一体何が……!?
以上の内容を16ページでお贈りしています。前作経験者も本シリーズ未体験の人も読めばより楽しめる内容となっていますので、ぜひチェックをしてください!
![]() |
---|
▲職業を分かりやすく解説する『職業之書』。実プレイによるレビューもあるので、参考にどうぞ! |
![]() |
---|
▲『俺屍2』の新要素となる“遠征”も紹介する『当主之書』。遠征先の国でできることが丸わかり。また、担当スタッフ3人の珍道中では、とんがったプレイのレポートも!? |
■新情報&連載企画をお届け!『討鬼伝 極』
前作『討鬼伝』から大幅にボリュームアップした『討鬼伝 極』の最新情報をお届け。本作で加わる新キャラクターや“鬼”情報、新しくなったミタマのシステムを紹介します。
また、『討鬼伝』の世界をひも解く連載企画“モノノフ世界大全”も掲載。第1回目となる今回は、モノノフの全貌に迫っています。シリーズ未プレイの人でも、これを読めばばっちりです!
![]() |
---|
▲物語の鍵を握る新キャラの登場も判明! 新たな“鬼”や季節が変わったウタカタの里も本誌でぜひご確認を。 |
■新人&ベテラン咎人も必見の攻略情報!『フリーダムウォーズ』
“奪還”マルチアクション『フリーダムウォーズ』を徹底攻略。攻略第2弾となる今回は、ボランティアやプラントをQ&A形式で解説していきます。“市民奪還のスピードを上げたい”“ブースターは何がオススメ?”など、ポイントとなる部分をわかりやすく攻略していますので、これを読んでさらにレッツ貢献しちゃいましょう!
![]() |
---|
▲発売から2週間が経過し、ますますの盛り上がりを見せる『フリーダムウォーズ』。プレイに役立つ情報を大ボリュームでお届けします。 |
紹介してきた以外にも、『シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~』『英雄伝説 閃の軌跡』『超次元アクション ネプテューヌU』など、見逃せない新作情報が満載ですので、ぜひお手にとって見てください。
なお、『電撃PS』は電子書籍版もKindleやBOOK☆WALKER、Newsstandなどで配信されているので、こちらもお忘れなく!!
(C)Sony Computer Entertainment Inc.
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
データ