2014年7月24日(木)
『モンスターハンター4G』メインモンスターはセルレギオス! ダイミョウザザミやモノブロスなどの復活モンスターや舞台となるドンドルマを紹介
カプコンは、10月11日に発売する3DS用ソフト『モンスターハンター4G』の新情報を公開した。
![]() |
---|
『MH4G』は、人気のハンティングアクションゲーム『モンスターハンター』シリーズの最新作。400万本以上の出荷を記録している『モンスターハンター4』のセーブデータをほぼ引き継げる。
今回、新たに訪れる街・ドンドルマの情報が公開された。あわせて、パッケージモンスターとなっているセルレギオスやダイミョウザザミなどの本作に登場するモンスターを紹介する。
■ドンドルマ……そこは悠久の風が吹き抜ける街
![]() |
---|
“対モンスター”を想定して作られた街、ドンドルマ。中央広場にはさまざまな施設が立ち並び、奥には街の上方へと続く階段がある。険しい山間に開かれた自然の恵み豊かな地が、キャラバンとハンターの訪れを待っている。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲大型のモンスターや古龍の襲撃による被害があとを絶たない。しかし、何度破壊されても雄々しく復活をとげるたくましさが、街の魅力の1つとなっている。 |
交易が盛んで活気に溢れている“中央広場”の他、人々が行き交う“街門”や“アリーナ”など、さまざまな施設が用意されている。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲各施設へとつながる中央広場。キャラバン一行は中央広場の港に停泊するもよう。なお、広場にある釣り場では釣りをすることも可能。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲街の住民やハンターが往来する街門は、情報収集する際にはもってこいの場所だ。 |
![]() |
---|
▲中央広場にある豪華な施設・アリーナ。そこでは街で評判の歌姫が素敵な歌を奏でているらしい。 |
■“我らの団”一行を待ちうける未体験の冒険
新たな拠点として追加されるドンドルマ。さらなる世界の広がりを感じさせる『モンスターハンター4G』では、未知の冒険とかつてない狩猟がハンターを待ち受けている。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲気になる新たなストーリーは続報以降で紹介予定だ! |
■『モンスターハンター4G』のメインモンスター&新モンスターを紹介
●千刃竜 セルレギオス
![]() |
---|
金色の鱗を閃かせ、空を自在に舞い踊る飛竜種のモンスター。前後に大きく伸びた指の形状が特徴的で、その強じんに発達した両脚と高い飛行能力を生かした攻撃を得意としている。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲千刃竜の異名を持つセルレギオスの生態とはいったい……!? |
●盾蟹 ダイミョウザザミ
![]() |
---|
“盾蟹”と呼ばれる甲殻種のモンスター。赤と白の鮮やかな外殻と、ヤドとしている背中のモノブロスの頭骨が大きな特徴。地中に潜り込み、ヤドで突き上げを行う様は、まさにモノブロスを彷彿とさせる。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲直線的な移動で距離を詰め、巨大な鋏による強烈な一撃を放つ。左右の鋏は非常に堅い甲殻に覆われており、自身を守る盾としても使用される。 |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲移動しながら泡ブレスを放ち広範囲の獲物を攻撃する姿や、地中に潜った状態から地上の獲物を拘束するといった姿も目撃されている。 |
●盾蟹 ダイミョウザザミ亜種
![]() |
---|
美しい紫色の堅牢な甲殻を持つ、ダイミョウザザミ亜種。巨大な2本角の頭骨を背負っているが、その動きはハンターが想像する以上に素早い。背後に回り込まれないように、狩猟中は間合いにつねに気をつけよう。
![]() |
---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲通常種や亜種も高低差に対応した動きで新たな魅力を見せてくることだろう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲外見からは想像がつかないほどの俊敏な動きで獲物を翻弄。円を描くように素早く背後に回り込み、巨大な鋏で獲物を仕留める。 |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲ヤドの頭骨を利用した突進攻撃も脅威。安全だと思って背後から攻撃を仕掛けると、思わぬ反撃を受けることもあるだろう。 |
●砂竜 ドスガレオス
![]() |
---|
砂の海を自在に泳ぐ“砂竜”の長、ドスガレオス。発達した聴覚で獲物の位置をとらえ、砂中から飛び上がるように襲いかかる。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲潜行時に体内に大量の砂を取り込み、強力なブレスとして体外へ排出。このブレスは外敵や獲物への攻撃手段にも用いられる。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲ガレオスの中でも特に大きな体躯を誇るものがドスガレオスと呼ばれ、群れを率いて狩りを行う。 |
●一角竜 モノブロス
![]() |
---|
赤くねじれた巨大な一本角を持つ“一角竜”モノブロス。堂々たるその姿は古くから“英雄の象徴”とされている。シリーズ定番となっている1対1の狩猟を行うことになるのだろうか?
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲砂漠に響き渡るモノブロスの雄叫び。孤高のモンスターとハンターの真剣勝負を見てみたい。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
---|
▲鋭い角を使用した地中からの突き上げの他、段差をものともしない猛烈な突進で獲物に襲いかかる。 |
(C)CAPCOM CO., LTD. 2013, 2014 ALL RIGHTS RESERVED.
データ