2014年8月9日(土)
【事前登録&レビュー】『スゴロクモンスターズ』昔ながらのボードゲームに育成要素をプラス! チーム戦やクエストも完備した新感覚対戦すごろく
こんにちは、ライターのキャプテン住谷です。今回はアプリボットより今夏配信予定のiOS/Android用アプリ『スゴロクモンスターズ』をいち早くプレイしてきました。ボードゲームでありながらモンスターの育成要素など独自性を追求した本作。早速、その感想をお届けします。
![]() |
---|
事前登録特典は、ガチャやスタミナ回復に使用するアイテム“ダイヤ”100個(1,000円相当)。公式Twitterアカウント(https://twitter.com/sugomon_cat)をフォローし、ツイートするだけでiTunesカードまたはGoogle Playギフトカードが当たるTwitterキャンペーンも実施中です。
![]() |
---|
▲ダイヤ |
■『スゴロクモンスターズ』3つのポイント
1:多彩なモードでいつでもどこでもすぐに対戦
2:4つの勝利条件が生むアツイ駆け引き
3:大逆転を可能にするモンスター
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲スマホの画面でも全体を見渡せる8の字状のフィールド。ゲージを操作して2つのダイスを振り、出た目を合わせた数だけコマを進めます。 | ▲モンスターマスに止まると、デッキに入れていたモンスターがスキルを発動! プレイヤーを助けてくれる心強い味方です。 |
![]() |
---|
▲ネットワークを介した全国対戦はもちろん、近くにいる友だちとのGPS対戦も可能。いつでもどこでも本格的なボードゲームを楽しめます! |
■4つの勝利条件が生み出すテンポのよさと奥深さ!
ゲームの基本はダイスを振ってコマを進め、止まった土地を購入。そこに他のプレイヤーが止まると通行料が発生し、資産を奪い合いながら総資産を競うというものです。対戦人数は最大4人で、全国のプレイヤーとの通信対戦に加えて、近くの友だちとの通信対戦も可能。さらに1人用のクエストモードや2vs2の対戦モードも搭載されているという充実っぷりです。
ここで心配になるのが、1ゲームあたりの所要時間。多くのボードゲームは1回遊ぶのに結構な時間が掛かってしまうものです。しかし、本作はそんな心配はほとんどありませんでした。勝利条件が4種類もあるため早ければ10分掛からずに決着し、長くても30分ほどで対戦が終了します。また、逆転を狙いやすいのも個人的にはうれしいポイント。「破産寸前だった人がコッソリ勝利条件を満たしていた」なんてことも十分に起こり得るので、終始スリル満点の対戦ができますよ! ちなみに勝利条件以下の通りです。
[1]自分以外のプレイヤーを全員破産させる
[2]3種類のエリアを独占する
[3]4つのタワーマスを独占する
[4]30ターンが経過した時点でもっとも総資産が多い
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲振ったダイスがゾロ目だとダブルダイスとなり、もう一度ダイスを振る権利を得ます。序盤に発動させることができれば、かなりのアドバンテージとなるでしょう。 | ▲エリアとはフィールド上に緑・黄・青・水色・紫・紺・橙・赤の8つに色分けされているマスのこと。誰も所有していないエリアは所持金を支払うことで購入でき、所有者以外が止まった時に通行料が発生します。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲フィールドの角にあり、風車や時計塔の図柄が目印のタワーマス。一度購入すると、他プレイヤーから買収されなくなります(所有者が破産するとリセットされる)。 | ▲フィールド最上部の気球マスに止まると、自分の好きなマスに移動可能。紫色のネコが描かれたネコスタンプマスは、所有している土地の価値を上げることができます。 |
■デッキのモンスターを呼び出して勝負を有利に!
対戦に大きな波乱を呼ぶのがモンスターの存在。プレイヤーはガチャやクエストで手に入れたモンスターを、5体までデッキに組み込むことができます。そしてモンスターマスに止まると、手持ちのモンスターがスキルを発動! 決まった数のマスを進めたり、通行料を2倍にしたりと、さまざまな効果が表れます。
ただし、1ゲーム中にスキルを使用できるのは各モンスター1回まで。つまり30ターンの中でスキルを使えるのは、多くても5回になります(いたずらモンスターを除く)。また、スキルごとに発動可能ターンが設定されており、それに達していないモンスターのスキルは呼び出すことができません。
先々の展開を見据えていくのは慣れないと難しいのですが、モンスターを基点に堅実な勝利プランを練れるのはおもしろいです。ボードゲームはどれも運要素が強くなりがちですが、本作はうまく使いこなせば常勝も夢じゃないかも? ぜひさまざまなモンスターを組み合わせて、サイキョーの戦術を考えてみてください!
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲強力なスキルほど、発動までの必要ターン数が多い傾向にあります。デッキを作る際は、モンスター全体のバランスを考えた方がよさそうです。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲モンスターマスに止まるとカットインが入り、スキルを使ってプレイヤーを援護。また、モンスターのステータスによって初期資産が増えたり、ダイスで狙った目が出やすくなったりします。 | ▲スキルを発動できるモンスターがいない状態でモンスターマスに止まると、代わりにいたずらモンスターが登場。土地全体の価値を下げるなど、さまざまな悪さをしていきます。 |
■キャプテン住谷のお気に入りキャラ紹介!
マイフェイバリットキャラクターは“灼熱の竜族・リューコ”ちゃんです! 今回、アプリボットの広報さんと対戦したのですが、終始苦しい戦いをしていた筆者をそのスキルで助けてくれました。能力はなんと、所持金を2,000万G増やしてくれるという単純かつ強力なもの。リューコちゃんのおかげで息を吹き返した筆者でしたが、結局は負けてしまいました……ごめんねリューコちゃん!
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲大分ゲンキンな理由でお気に入りに挙げてしまったリューコちゃん。ツインテールの美少女を嫌いな男がいますか? いや、いない!(自己完結)。 |
※画面は開発中のものです。
(C)Applibot.inc.ALL Rights Reserved.
データ