News

2014年10月18日(土)

ARPG『ソウルスラッシュサガ』を最速レビュー! 最大3人バトルが楽しめる!!

文:城 イドム

 鋭い観察力と経験豊富な知識で、ゲームの魅力をズバリ解き明かすライター・城イドムです、こんにちは! 今回はネクソンから配信予定のiOS/Android用アプリ『ソウルスラッシュサガ(以下、ソウスラ)』のレビューをお届けします。

『ソウルスラッシュサガ』

 事前登録の特典は、ゲーム中の通貨として使用できる“クリスタル”を30個。さらに登録期間中、友だちを1人招待成功で“ポーション”20個、2人招待成功で追加で“クリスタル”20個、3人招待成功するとアニメ『フェアリーテイル』とのタイアップ限定の“ルーシィ”の★6カードがもらえます。さらに、友達招待成功10人で20,000ゴールド、15人成功で“クリスタル”を30個なのでお見逃しなく! なお、Androidの事前登録およびキャンペーンは10月末までです。

事前登録はこちら!

■『ソウスラ』3つの注目ポイント

1:親しみやすいファンタジックな世界観
2:お手軽な操作で楽しめる迫力満点なアクションバトル
3:カード収集で得られる新たなる力

『ソウルスラッシュサガ』
▲冒険の幕開けを告げるオープニングムービー。奇をてらわないファンタジックな世界観が、プレイヤーを出迎えてくれます。
『ソウルスラッシュサガ』
▲各ダンジョンでは魔物の討伐が主な任務に! バトルシーンではハデなエフェクトが飛び交い、とても爽快に仕上がっています。
『ソウルスラッシュサガ』
▲カードを集め、1枚ごとに鍛え上げていくのも大きな楽しみ。なお、カードを装備すれば主人公の能力がアップ! さらに必殺技を使うとカードのキャラクターも召喚できます。

■いざ、アクション要素満載の冒険へGO!

 この世界に降り立ったプレイヤーは、帝国軍の傭兵になって冒険に旅立つことになります。デフォルトでは、スラッシャー(剣士)とレンジャー(射手)という2種類のキャラクタータイプが用意されていますので、好きなキャラクタータイプを選びましょう。この国では、先代の王様が突然姿を消してしまうという不気味な事件に見舞われており、主人公はさまざまなダンジョンに赴いて各地の魔物を討伐したり、自身を鍛えたりしながら、その事件の真相に迫っていくことになります。

『ソウルスラッシュサガ』
▲ゲーム開始直後には、街の住人の1人・ナナが指南役となり、冒険の手ほどきをしてくれます。基本をしっかり学んでおきましょう。

 街にはお店の経営者をはじめ、PvP(プレイヤー同士のバトル)へ案内してくれる住人など、さまざまなコンテンツを提供してくれます。プレイヤーはこの街を拠点に準備を整え、いくつものダンジョンへと足を運んで、冒険をしていくことになるのです。

『ソウルスラッシュサガ』
▲街にはお店がひしめき、プレイヤーの冒険をサポートしてくれます。旅支度もこの街で整えていくことに!
『ソウルスラッシュサガ』
▲数あるダンジョンの中からどこへ進むかは、このマップ画面で選択することになります。もちろん各任務の難易度も確認可能ですよ。
『ソウルスラッシュサガ』
▲各ダンジョンでは、魔物の討伐が基本任務に! 原則として、深部に隠れ住むボスを倒せば、ダンジョンクリアになります。

■温かみのあるグラフィックで彩られた世界観

 本作では「これぞ、まさにファンタジー!」と言わんばかりの、親しみやすい世界観が繰り広げられていきます。登場人物たちは美男美女ぞろいですし、グラフィックのクオリティも申し分ありません。あともう1つ注目してほしいのが、魔物たちの存在でしょうか。その容姿は伝統的な不気味さを下地にしながら、どこかコミカルにデザインされており、実に愛らしいキャラに仕上がっているのです。

『ソウルスラッシュサガ』
▲探索のさなか、物語のカギを握る人物と出会うことも! どのキャラも美形ばかりで、感情移入しやすいですね。
『ソウルスラッシュサガ』
▲ダンジョンへの移動時など、ちょっとした読み込み時間には美しい壁紙が表示されます。どの絵柄が出るかはランダムで決まります。
『ソウルスラッシュサガ』
▲こちらの写真も、読み込み時間の壁紙の1つ。なお、データ読み込み中には、ゲームのワンポイント攻略もチェックできますよ。
『ソウルスラッシュサガ』
▲センスのいいキャラデザインも本作の隠れた魅力でしょう。魔物たちのユーモラアスな姿は、冒険者の心をなごませてくれます。

■ガンガン攻撃して魔物を蹴散らそう!

 各地に散らばるダンジョンは魔物の巣窟と化しており、探索時には彼らの討伐が不可欠になります。バトルは2Dタイプの横スクロールアクション形式にまとまっていて、ガンガン攻撃して魔物を倒していけるのがポイント。攻撃のたびにハデなエフェクトも魅力的で、お手軽操作で爽快さに酔いしれることができますよ!

『ソウルスラッシュサガ』
▲敵味方の攻撃が放たれたときや、それらが当たったときには、エフェクトがガンガン表示されます。賑やかな展開が見物ですよ。

 攻撃には大きくわけて、3つのカテゴリーがあります。レンジャーによる矢を放つ通常攻撃は、戦闘の基本となるアクションで、威力は標準的ながら使用制限がなく、いつでも攻撃が可能です。第2のカテゴリーのスキルは、各キャラクターごとに用意されたやや強めの攻撃で、1度使うと一定時間使用できなくなります。そして第3のカテゴリーの“ソウルアーツ”はいわば必殺技に相当する破壊力バツグンの攻撃で、デッキに装備したカードの技が発動されます。ただし、専用のゲージを満タンにしないと使用できません。ゲージは敵にダメージを与えることで貯めることができます。これらの各種攻撃法を使い分けることが重要となります。

『ソウルスラッシュサガ』
▲弓矢を用いた通常攻撃で敵を攻めるレンジャー。通常攻撃は使用制限がないだけに、敵との攻防では最も頼りになります。
『ソウルスラッシュサガ』
▲スキルを放つレンジャー。初期状態ではスキルは2種類までしか扱えませんが、条件を満たすと最大で4種類が使用可能になります。
『ソウルスラッシュサガ』
▲“ソウルアーツ”を使うためには、ゲージを貯める必要がありますが、それに見合う威力を期待できます。

 ダンジョン探索はソロで楽しむこともできますが、他のプレイヤーと協力して、最大3人のパーティを組んで臨むことも可能です。単独では探索が困難なダンジョンでも、パーティを組めばよりクリアしやすくなるでしょう。

『ソウルスラッシュサガ』
特定のチュートリアルでは、2人のCPUが参戦し、模擬的にパーティプレイが体験できます。

■カードを装備して主人公をパワーアップ

 カード収集も本作の冒険を進めるうえで欠かせない要素の1つです。新しいカードは、ダンジョンを探索したり、お店でアイテムと交換することで入手できます。また、街でカードショップを営んでいる妖艶な美女・エスメラルダを訪ねれば、特定のカードに別のカードのパワーを注入して、パワーアップを図ることも可能です。カードを主人公に装備させれば、特定のパラメータをアップさせられるのもポイントでしょう。

『ソウルスラッシュサガ』
▲ダンジョンクリア後に、4枚から1枚をチョイス。何が出るかはお楽しみ! 選んだカードがクリア報酬として贈られます。
『ソウルスラッシュサガ』
▲カード担当のエスメラルダでカードを強化。カードをレベルアップさせると、装備した時の効果も高くなります。

 カードを装備することで得られる効果は、パラメータアップだけではありません。実は“ソウルアーツ”を発動させた時に実行されるワザは、装備したカードによって決められるのです。また、ソウルアーツ発動中に放たれていく技の順序も、装備画面でのカードの並びに準じているので、いろいろ試してみたくなりますよ。

『ソウルスラッシュサガ』
▲カードにはいろいろな種類があります。各キャラクターの得意な戦術に合わせて使い分けていくのも、本作ならではの楽しみ!
『ソウルスラッシュサガ』
▲カードをセットしておくと、ド迫力な演出の必殺技が使用できます。
『ソウルスラッシュサガ』
▲カードスロットに並べたカードが、そのまま主人公に装備されます。選択次第で、主人公の能力は大きく変わります。

■キャラクターの数だけ戦い方がある!

 街の住人たちや、どこか憎めない魔物など、魅力的なキャラには事欠かない本作ですが、一番感情移入しやすいのはプレイヤー自身の分身となる主人公に尽きるでしょう。ゲーム開始直後こそ、主人公はスラッシャーとレンジャーという2種類のキャラクターしか選択できませんが、条件を満たすとキャラクターの選択肢はどんどん広がっていきます。

『ソウルスラッシュサガ』
▲職業はスラッシャーやレンジャーを筆頭に、いろいろ用意されています。見た目で選ぶか、能力で選ぶかはプレイヤー次第。

 キャラクターごとに武器はもちろん、得意な戦術も大きく変わってくるので、いろいろなタイプを試してみたくなれます。なお、街でナナに話しかければ、開放されているキャラクターの中から好きなものに、いつでも変更できますよ。

『ソウルスラッシュサガ』
▲スラッシャーはリーチが短い反面、一気に畳み掛ける戦い方が得意です。初心者には最も扱いやすい職といえるかもしれません。
『ソウルスラッシュサガ』
▲レンジャーは弓矢を使い、遠距離から敵を攻撃できるのが強み。破壊力には劣るので、立ち回り方を工夫したい職です。

事前登録はこちら!

※画面は開発中のものです。
(C)2014 NEXON Co., Ltd. & 2014 Logiware Co., Ltd. All Rights Reserved.

データ

関連サイト