2014年10月23日(木)
『ゴッドイーター2 RB』の新要素・ブラッドレイジやヴァリアントサイズなどの詳細が判明。ブラッド隊員も新たな装いに
バンダイナムコゲームスは、今冬発売予定のPS4/PS Vita用ソフト『ゴッドイーター2 レイジバースト』について、新情報を公開した。
『ゴッドイーター2 レイジバースト』は、重厚でドラマティックなストーリーとハイスピードな爽快アクションが魅力のマルチプレイアクションゲーム。『ゴッドイーター2』の内容に加え、数々の新要素と続編ストーリー“レイジバースト編”を搭載している。
![]() |
---|
▲メインビジュアル |
■ストーリー
『ゴッドイーター2』のストーリー終盤に登場した、世界を飲み込もうとする“終末捕喰”を食い止める“螺旋の樹”。“レイジバースト編”では、この“螺旋の樹”を巡る新たな物語が繰り広げられる。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
~『ゴッドイーター2』あらすじ~
神機を開発し、ゴッドイーターを束ねる組織“フェンリル”。
その特殊部隊“ブラッド”のメンバーは、凶悪な新種のアラガミと奇病を引き起こす異常気象の脅威に晒された極東地域を救うべく、移動要塞フライアと共に現地へ赴く。
アラガミとの戦い、そしてアラガミが引き起こす地球規模の大災厄“終末捕喰”を巡る戦いの末、ブラッドは世界を滅亡の危機から救ったのだった。
終末捕喰が渦巻く“螺旋の樹”の中に、1人の大切な仲間を残して……。
~“レイジバースト編”あらすじ~
しばらく後――
“終末捕喰”の発生を食い止めつづける巨大構造物“螺旋の樹”を【聖域】として管理するため、フェンリル本部から“情報管理局”の特使が極東支部へと派遣されてくる。
【聖域】の名のもとに“螺旋の樹”の調査が行われようとしたその時、凶兆と呼ぶべき異常が螺旋の樹に現れ、アラガミが次々と出現する。
再び終末捕喰の脅威が訪れるのか? 螺旋の樹の中に1人残ったジュリウスの身に何が起こっているのか?
世界を、そして仲間を救うため、ブラッドは再び螺旋の樹と向き合うのだった。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
■新システム“ブラッドレイジ”
本作から、新たな戦闘システム“ブラッドレイジ”が搭載される。ブラッドレイジとは、自らの戦い方を神機に誓うことで荒ぶる血の衝動を解き放つ、ゴッドイーターたちの新たな力だ。
●発動の手順
1.神機の“喚起率”を上げる
![]() |
---|
画面右側に追加された“喚起率ゲージ”は、アラガミを攻撃することで上昇していく。ゲージが100%以上に達すると、ブラッドレイジの発動を司る“感応制御システム”が起動可能となる。
感応制御システムは、画面右に表示される起動レバーを右にスワイプすることで起動する。ゲージは最大400%まで蓄積でき、1回の感応制御システム起動につき100%を消費する。なお喚起率ゲージの上昇量はミッションをまたいで保持されるが、“上昇しにくい”という点には注意が必要だ。
2.誓約のターゲットを選ぶ
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
感応制御システムが起動すると、主人公は神機と感応波で接続された状態となる。ここからまず行うのは、“戦い方の誓い”の挑戦対象となるアラガミを選択し、神機へ宣言すること。画面右側に挑戦対象となるアラガミのアイコンが表示されるので、左にスワイプして挑戦対象を決定しよう。
誓いを立てる間は“防御装置”のバリアを展開することで、アラガミの攻撃を無力化できる。なお、バリア展開中のプレイヤーキャラクターは攻撃が不可能となる点に注意が必要だ。バリアを展開するか否かは、オプションからいつでもON/OFFを選択可能。
3.誓約を選ぶ
![]() |
---|
対象とするアラガミを選択すると、次は“誓約”を選ぶフェイズへと移る。ここでは、画面右に表示される誓約を左にスワイプすることで選択していく。
誓約にはさまざまな種類があり、装備しているブラッドアーツや特殊な条件によって選べるものが変化する。複数の誓約を選んだり、達成が難しい誓約を選んだりすることで達成難度を上げるほど、ブラッドレイジ発動時の攻撃力が上昇していく。確実な発動を取るか、効果の大きさを狙うかはプレイヤー次第だ。
★誓約の一例
破壊への衝動……アラガミの部位を一カ所、結合崩壊する
圧倒する力……アラガミをダウンさせる
覇者の一撃……アラガミへ一撃で1,000ダメージ与える
研ぎ澄まされた闘志……クリティカルヒットのみで他誓約を達成する
4.誓約を果たす
誓約を決定すると、制限時間のカウントダウンがスタートする。カウントダウン終了までにすべての誓約を果たすと、ブラッドレイジが発動しプレイヤーキャラクターが大幅にパワーアップする。誓約の種類によっては戦闘メンバー全員が協力して達成できるものもあるので、マルチプレイ時はさらに白熱したプレイを楽しめるだろう。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
●ブレッドレイジ発動!
ブラッドレイジが発動すると、リンクバーストとは異なる超パワーアップ状態となる。果たした誓約の内容に応じて“暴走率”が上昇し、アラガミによる攻撃の無効化やスタミナを消費せずに連続ステップが可能になるなど、暴走率に応じてさまざまな効果がもたらされる。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
---|
▲輝くオーラをたなびかせ、何倍にも上昇した攻撃力で圧倒的な連撃を叩き込もう! |
■新神機“ヴァリアントサイズ”
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ヴァリアントサイズは、“咬刃(こうじん)”と呼ばれる牙によって長さが3段階に変化する鎌状の神機。状況に合わせて長さを選ぶことで、あらゆる距離でアラガミと戦える。
スピードに優れる□攻撃は至近距離の連撃向き。リーチは短いが狙いをつけやすく、隙が少ないので基本攻撃として活躍する。最大で4段までのコンボ攻撃が可能となっている。なお、3段目は2連発の切り払いが発生する。
△攻撃は咬刃を一段階展開した状態での攻撃。多段ヒットする上に、□攻撃と同様4段までのコンボ攻撃が可能。攻撃スピードはやや遅いが、アラガミから一定距離を置いて立ち回る際には重要な攻撃だ。
![]() |
---|
▲△攻撃 |
●特殊攻撃
R+□で、咬刃を最大まで展開した状態からの特殊攻撃“ラウンドファング”を繰り出す。薙ぎ払いの範囲はおよそステップ2回分。多段ヒットの効果がある上に、□ボタンの連続入力によってスタミナが続く限り連続攻撃が可能。
![]() |
---|
▲ラウンドファング |
ラウンドファング中に△ボタンを押すと、垂直の振り下ろし“バーティカルファング”へと派生する。高所の敵を攻撃する際に利用できる。
![]() |
---|
▲バーティカルファング |
バーティカルファング中、さらにR+□を追加入力することで、伸ばした咬刃を引き戻して軌道上の敵を切り裂く“クリーヴファング”が発動する。咬刃が全ヒットすると大ダメージを与えられるが、スタミナを消費する上に隙が大きいので、使いどころの見極めが重要だ。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲クリーヴファング |
ヴァリアントサイズ用ブラッドアーツの1つ“サベージバイト”は、特殊攻撃主体の戦闘スタイルを強化するもの。ラウンドファングから始まる一連の特殊攻撃について、攻撃力を上昇させる。
![]() |
---|
▲サベージバイト |
■新たなブラッドアーツ
プレイヤーの使い慣れた攻撃アクションが進化して誕生する必殺技“ブラッドアーツ”についても、新たなものが追加される。それについて一部が判明した。
●スワローライズ(ショートブレード/R+□)
前方に向かって飛び上がりながら斬撃を繰り出す。動作後に空中アクションへ移行可能。
![]() |
---|
●轟破ノ太刀・金(ロングブレード/R+□で構え中に△)
全力の突きを繰り出し、衝撃波を発生させる。
![]() |
---|
●CC・ホライゾン(バスターブレード/□を長押し→離す)
地面を薙ぎ払うタイプのチャージクラッシュを繰り出す。
![]() |
---|
●彗星衝(チャージスピア/□を長押し→空中で離す・ヒット時に□で追加攻撃)
空中で前方に突進する。ヒット時に□を入力すると、突きによる追加攻撃が発生する。アラガミの貫通属性に弱い部位へ当てると威力が増加する。
![]() |
---|
●ダブルインパクト(ブーストハンマー/R+□中に□or△入力後R+□)
正面方向へ、渾身のフルスイングを2連続で繰り出す。
![]() |
---|
■スキルのシステムが一新
●新たな武器強化要素“スキルインストール”
『レイジバースト』ではミッションクリア時に、特定のスキルが備わった“遺された神機”という特殊なアイテムを入手できることがある。“遺された神機”と神機パーツを合成すると、“スキルインストール”が発生し、“遺された神機”に備わっていたスキルが神機パーツに付与される。これを繰り返すことで、プレイヤー好みのスキルが備わった武器を作り出せる。ただし、“遺された神機”に備わっているスキルは、ものによってまちまちだ。
また、“遺された神機”は合成した神機パーツのパラメータを少しだけ強化してくれる。強化は合成を重ねるほどに蓄積されていくので、お気に入りの神機パーツの強みを増強させたり弱みを補填したりできる。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
●スキルにレベルの概念が追加
スキルについて、新たにレベルの概念が追加された。また、すべてのスキルが“レベルが高いほど効果が高まるスキル”と“レベルが一定値以上あると効果を発揮するスキル”のいずれかに再整理されている。
・レベルが高いほど効果が高まるスキル
『ゴッドイーター2』における最大体力を上昇させるスキルは、“体力↑小”、“体力↑中”、“体力↑大”の3種類。それが『ゴッドイーター2 レイジバースト』では“体力”という単一のスキルに統合され、最大体力の上昇量はレベルによって決定される。なお1レベルにつき5ポイントの上昇効果があり、“体力↑大”と“体力”レベル6が同等の効果となる。
・レベルが一定値以上あると効果が発動するスキル
“剣の達人”や“トリガーハッピー”などの特殊な能力をプレイヤーに付与するスキルは、レベルが一定値以上であれば効果が発揮される。
なお、『ゴッドイーター2』では装備セットの中に同じスキルが複数あった場合、“重複無効”として1つ分の効果しか得られなかったが、『ゴッドイーター2 レイジバースト』では重複した同系統のスキルのレベルが合算される。例えば近接パーツと銃身パーツにそれぞれ“体力Lv5”が付いていた場合は、合算されて“体力Lv10”の効果が発動するというわけだ。なお、各スキルの効果には一定の上限が設定されている。
■新大型アラガミ“クロムガウェイン”
黒豹の姿を模しながら、背に巨大な双腕を生やした異形のアラガミ。銀色に輝く双腕の爪を巧みに操り、さまざまな高速攻撃を繰り出す。双腕の中に隠された鋭利な刃による斬撃は、広範囲を薙ぎ払える。強烈な近接攻撃のラッシュを捌き切れるかが、勝負の分かれ目となるだろう。
![]() |
---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
■登場キャラクター
●新キャラクター
・リヴィ・コレット(Livie Colette/声:金元寿子)
【年齢】18歳【身長】168cm
【神機】ヴァリアントサイズ 他
螺旋の樹の調査のため、フェンリル本部より極東へ派遣されたゴッドイーター。神機に対する特異な適合能力を持っており、通常のゴッドイーターには遂行できない“アラガミ化した神機使いの処理”という特務を専任している。その力が、螺旋の樹の調査に深く関わっているようだが……?
![]() |
---|
「対象を発見した……任務を開始する」
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
---|
●“レイジバースト編”におけるブラッド隊員たち
・ジュリウス・ヴィスコンティ(Julius Visconti/声:浪川大輔)
【年齢】20歳【身長】180cm
【神機】ロングブレード
特殊部隊“ブラッド”の若き隊長。“ブラッド”最初の適合者であり、非常に高い戦闘能力を誇る。隊長としての責任感が非常に強く、主人公をはじめ部隊の隊員を大切に想っている。
![]() |
---|
「お前たちを死なせはしない……絶対に」
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
---|
・シエル・アランソン(Ciel Alanson/声:能登麻美子)
【年齢】16歳【身長】160cm
【神機】ショートブレード
特殊部隊“ブラッド”の隊員。対人格闘術や銃器の取り扱いに精通した“戦いのプロ”。冷静沈着で物事を論理的・理性的に語る傾向にあり、自身の感情ですら客観的に説明しようとする。
![]() |
---|
「たとえ、合理的でなくても……私が……諦めないと、決めたのです……」
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
---|
・ギルバート・マクレイン(Gilbert Mclain/声:森川智之)
【年齢】22歳【身長】185cm
【神機】チャージスピア
特殊部隊“ブラッド”の隊員。グラスゴー支部にて5年の実戦経験を持つ実力派の神機使い。任務においては頼れる兄貴分といった存在だが、時にはチームメンバーと衝突することもある。
![]() |
---|
「こいつを、全力でぶっ潰したい……! 頼む……手ぇ、貸してくれ……!」
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
---|
・香月ナナ(Nana Kouzuki/声:加藤英美里)
【年齢】17歳【身長】164cm
【神機】ブーストハンマー
特殊部隊“ブラッド”の隊員で、主人公とは同期入隊。つかみどころがなく、常に脳天気そうな雰囲気を漂わせる大食漢。孤児ということだが、幼少の頃のことはよく覚えていないらしく、あまり話したがらない。
![]() |
---|
「私、皆のために頑張りたい……恩返しがしたい!」
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
---|
・ロミオ・レオーニ(Romeo Leoni/声:成瀬誠)
【年齢】19歳【身長】163cm
【神機】バスターブレード
特殊部隊“ブラッド”の隊員で、主人公の1年先輩。後輩の面倒見がよく明るく気さくに接するが、調子に乗って先輩風を吹かせることもある。ミーハーで、ファッションやアイドル事情に詳しい。
![]() |
---|
「俺は、俺のできることを一生懸命やろうって思ったんだ」
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
---|
●ブラッドの制服に新デザインが追加
以上の新規設定イラストでブラッド隊員たちが身に着けている衣装は、本作で追加される新デザインの制服だ。なお、前作の制服も着用させられる。
![]() |
---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
■『ゴッドイーター2』のストーリーにも新要素を搭載
●登場人物たちからメールが届く
『ゴッドイーター2 レイジバースト』では、登場人物たちから主人公へメールが届くようになる。メールの文面では、ブラッド隊員たちや極東支部の仲間たちが、ストーリー進行に応じて心情を書き綴ってくれる。なお、メールは“ゴッドイーター2”編と“レイジバースト編”を通じて送られてくる。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
●イベントシーン&ミッションの追加
“ゴッドイーター2”編のストーリー展開における重要な部分では、ストーリーをより深く体感できるようミッションやイベントシーンが再構築されている。『ゴッドイーター2』をプレイ済みの人も、新鮮な体験を味わえるだろう。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
■『ゴッドイーター2』からの引き継ぎルート
“東京ゲームショウ2014”におけるステージイベントでも簡単に語られたが、『ゴッドイーター2』から『ゴッドイーター2 レイジバースト』への引き継ぎ対応が正式に発表された。対応は以下の通り。
・PSP版『ゴッドイーター2』→PS Vita版『ゴッドイーター2 レイジバースト』
・PS Vita版『ゴッドイーター2』→PS Vita版『ゴッドイーター2 レイジバースト』
・PS Vita版『ゴッドイーター2』→PS4版『ゴッドイーター2 レイジバースト』
“PSP版『ゴッドイーター2』→PS4版『ゴッドイーター2 レイジバースト』”の引き継ぎは不可だが、『ゴッドイーター2 レイジバースト』はPS4/PS Vitaでのクロスセーブ(データ共有)が可能なので、“PSP版『ゴッドイーター2』→(引き継ぎ)PS Vita版『ゴッドイーター2 レイジバースト』→(共有)PS4版『ゴッドイーター2 レイジバースト』という形でならセーブデータを移行できる。
詳細な引き継ぎ内容については、後日発表される。
![]() |
---|
▲PS4版のスクリーンショット。PS4版でもPS Vita版でも基本的なゲーム内容は同一だが、グラフィックはもちろんPS4版の方が高精細だ。 |
今後の『ゴッドイーター』シリーズは、ゲームや関連商品の展開はもちろん、さらに2071年を舞台とした物語のTVアニメ化も決定している。5周年を迎えてさらに拡大していく『ゴッドイーター』の世界に期待しよう。
![]() |
---|
▲TVアニメ版『ゴッドイーター』のティザービジュアル。 |
(C)BANDAI NAMCO Games Inc.
※画面写真は、開発中のPS Vita版のもの。
(C)BNGI/PROJECT G.E.
データ