バンダイナムコゲームスは、2015年3月12日発売するPS Vita用ソフト『デジモンストーリー サイバースルゥース』について、ハッカーチームの衝突に関するストーリーや登場キャラクターなどを公開した。
■ストーリー
電脳空間に出現したデジモンを利用して、犯罪行為に手を染めるハッカーたち。ハッカーたちは組織(チーム)を結成し、各々の利益や目的のために対立を始める。その中でも最大規模のチーム“ザクソン”と“デモンズ”は、対立を強めて暴走を始める。
電脳空間に崩壊をもたらすハッカーたちの暴走を抑えるため、奔走する主人公。ハッカーたちの裏には、暗躍する謎の人物が……?
ハッカーたちの対立が深まることで、それに巻き込まれたデジモンたちは傷ついていく。ハッカーたちの暴走からデジモンたちを守るべく、アグモン・ガブモンとともに立ち上がるノキア。ノキアのデジモンへの思いが高まった時、アグモンとガブモンは“真の姿”オメガモンへと進化する!
|
|
|
|
|
|
▲電脳空間で悪事を働き、主人公たちにも襲い掛かってくるハッカーたち。彼の目的とは? |
●オメガモン(声:坂本千夏&山口眞弓)
ウイルスバスターであるウォーグレイモンとメタルガルルモンが、善を望む人々の強い意志によって融合することで誕生したデジモン。聖騎士型デジモンであり、“ロイヤルナイツ”の一員に数えられている。ウォーグレイモンの形をした左腕には剣と盾、メタルガルルモンの形をした右腕には大砲とミサイルが装備されており、どんな状況下でも能力を遺憾なく発揮できる。
|
|
|
|
|
|
▲圧倒的な戦力を見せるオメガモン。そんなオメガモンから、世界に迫る真の危機が語られるという。 |
■登場キャラクター
●又吉五郎(声:池田勝)
「ま、見かけ通りのはみ出し者だ……。
でなきゃ、電脳探偵とつるんだりしないさ」
警視庁電脳犯罪捜査課に勤務する、2年後に退職を控えたベテラン警部。サイバー関連の知識には乏しい。“真実を暴くこと”に並々ならぬ執着があり、今はずいぶん丸くなったものの、真実を暴くためには手段を選ばない。その強引な捜査手法から上層部に煙たがられており、退職を前にして電脳犯罪捜査課に“左遷”された。杏子の父とは元同僚であり、杏子自身とも旧知の仲であるため、頻繁に暮海探偵事務所を訪れて助言を受けている。
●ジミィKEN(声:根本幸多)
元々はハッカーチーム“ザクソン”の幹部であったが、「もっと好き放題暴れたい」と、一部メンバーと共に脱退。新チーム“デモンズ”を結成してリーダーとなり、電脳空間での犯罪行為に手を染める。
●フェイ(声:劉セイラ)
最大のハッカーチーム“ザクソン”の幹部。チームのリーダーに絶対的な忠誠を誓っており、リーダーからの命令に背いたチームメンバーには冷徹に粛清を行う。
■システム
“デジラボ”は、入手したデジモンを管理・育成させるための施設。デジモンのコンバート(実体化)や進化および退化、パーティメンバーの入れ替え、“デジバンク”へのデジモンの預け入れなどを行える。
|
▲主人公の陰、施設の中央にいるのが管理人のようだ。どこかで見覚えが……?
|
“デジファーム”は、複数頭の仲間デジモンを預けると自動的に育てて(レベルを上げて)くれる施設。3種類の指示を与えられ、“特訓”の場合はレベルアップとは別によるステータスの強化、“開発”の場合はアイテムや装備などの作成、“調査”ではサブクエストや指名手配ハッカーの情報探索による探偵業務のサポートを行ってくれる。
預ける際にはリーダーデジモンを選択する必要があり、選択したデジモンに応じてファーム内における行動効率が変化する。また、ファーム内にファームグッズが設置されていると“特訓”の効率性が上がり、ファームグッズは“開発”によって作り出せる。
その他、ファーム内のデジモンには食事を与えられる。食事をしっかり与えると、デジモンとの絆が深まり“友情”のステータスが上昇していく。
(C)本郷あきよし・東映アニメーション・テレビ朝日・電通
(C)BANDAI NAMCO Games Inc.