バンダイナムコゲームスは、1月29日に発売する3DS用ADV『弱虫ペダル 明日への高回転(あすへのハイケイデンス)』について、本作を構成するメインの3パートを公開した。
■ADV(シナリオ)パート
各キャラクターの関係性を中心とした、本作オリジナルのストーリーが描かれる。なお、ゲーム内は全編がフルボイスとなっている。
●田所パン屋の人気商品
朝食を摂りながら会話を交わす田所と新開。田所パン屋で販売している“ウサギパン”という商品の名前を聞いた新開は険しい顔を見せ、田所はそれに戸惑う。
●以心伝心
手嶋、青八木、泉田がトレーニングルームで鉢合わせとなる。青八木にトレーニングのアドバイスを贈る手嶋だが、青八木の声を聞き取れない泉田は“手嶋が筋肉と会話している”と勘違いする。
■ミニゲームパート
ゲームを進める中で、さまざまなミニゲームが登場する。ミニゲームでは、レースにて使用できるアイテムを入手できる場合がある。
|
▲エナジーバーを食べて回復!
|
|
|
|
|
|
|
▲その他、ドリンクやゼリー飲料なども存在する。 |
●巻島の山登りするっショ
山道を走る巻島を操作し、制限時間内に可能な限りの遠距離を目指す。巻島をタッチすると速度を上昇させるダンシングを発動できるが、石にぶつかると速度が下がる。また、空中を飛ぶビニール袋に接触すると、一定時間だけ動けなくなる。ビニール袋は、ボタン連打で素早く取り外せる。
●巻ちゃんクイズ
東堂から巻島に関するクイズが出題されるので、3つの選択肢から正しいと思う回答を選択していく。不正解の他、出題から5秒以内に回答しなかった場合も失敗となる。
●坂道のアニメクイズ
坂道が、TVアニメ『弱虫ペダル』作中に関するクイズを出題してくる。問題の中には、かなりマニアックなものもあるようだ。
●先輩をマッサージ
後輩が先輩をマッサージする。キャラクターの組み合わせは、各校内において任意に選択可能だ。下画面に表示されるツボを素早く押していくと、高得点を得られる。マッサージをすることで、チーム内および選手間の信頼度が上昇する。
■レースパート
ADVパートやミニゲームパートを通して強化した選手で他校と戦うレースパート。下画面からケイデンス(クランク回転数)の管理、チームメンバーへのオーダー、アイテムの使用などを行い、チームを勝利へと導こう。
|
|
|
|
|
|
▲ペース配分や都度の選択、アイテム使用のタイミングなどがトップをつかむためのカギを握る。 |
|
▲各キャラクターの必殺技も見どころの1つ。多少の不利も覆せる!?
|
■コレクション要素
“ギャラリー”に収められたミニゲームをプレイすると、成績に応じた“弱虫メダル”を入手できる。弱虫メダルは、ゲーム内のガシャポンにて利用可能だ。このガシャポンからは、各キャラクターの着せ替えアイテムやボイスなどを入手できる。
●各キャラの『恋のヒメヒメぺったんこ』
ガシャポンからは、各キャラクターが口ずさむ『恋のヒメヒメぺったんこ』サビ部分の音源も出現する。これには作中で歌っていた坂道や田所はもちろんのこと、新開や荒北など各キャラクターのバージョンが存在するので「ヒーメヒメ♪」のコンプリートを目指そう。
■登場キャラクター
●御堂筋翔(声:遊佐浩二)
規格外の速さと戦略性を持つ一年生レーサー。「求めるものは勝利のみ」という理念を持つ。勝利するための手段は選ばず、相手への心理戦も仕掛けていく。
●待宮栄吉(声:関智一)
広島呉南工業高校のエース。巧みな話術で他校チームと協調の体制を築き上げる。その笑顔の裏には、“呉の闘犬”と称されるほど荒く猛々しい本能を持っている。
(C)渡辺航(週刊少年チャンピオン)/弱虫ペダルGR 製作委員会
(C)BANDAI NAMCO Games Inc.