2015年2月5日(木)
『ドラゴンズドグマ オンライン』で“覚者”はいかにして生まれるか? 立ちはだかる凶悪な魔物も紹介
カプコンは、2015年にサービス開始するPS4/PS3/PC用オンラインゲーム『ドラゴンズドグマ オンライン』について、世界観やモンスターの情報を公開した。
![]() |
---|
■冒険の舞台“レスタニア”――弱りし守護者と魔物の脅威
今作で冒険の舞台となるのは、白竜が治める“レスタニア”と呼ばれる大地だ。しかし、この地を守る白竜は突然の厄災で力を失い、レスタニアは魔物の脅威にさらされてしまう。そこで白竜は、魔物からレスタニアを守る存在として、プレイヤーキャラクターを“覚者”に変える。こうして物語は幕を開け、プレイヤーは“覚者”として、魔物たちとの戦いに身を投じることになる。
![]() |
---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
時は、レスタニア歴323年――。
弱りし白竜が治める大地、レスタニア。
かつて、その大地は白竜の加護により、安寧と秩序がもたらされていた。
永久に続くと思われた、繁栄の日々。
突如、巻き起こった大いなる厄災により、白竜の力は失われた。
白竜は迫り来る脅威に僅かに残った自らの力を使い、
新たな1人の覚者(プレイヤーキャラクター)を生み出す。
石化に蝕まれる大地の守護者。
レスタニアには魔物の脅威が迫っていた。
![]() |
---|
戦場と化したレスタニア大陸で、覚者たちは魔物と激突する。
かくして、平穏は打ち破られた。
砦を取り囲む、オークの大軍。
300年間、一度も破られたことのなかったグリッテン砦は陥落寸前。
竜に選ばれし覚者たちは武器を手に取る。
■立ちはだかる魔物たち
レスタニアの脅威となり、覚者の前に立ちはだかる魔物たち。今回の記事では、そんな魔物たちの中から、集団で行動する“オーク”、角を生やした巨人族の“コロッサス”、海や湖に生息する水竜“リンドブルム”を紹介する。
猛闘戦鬼 オーク
![]() |
---|
レスタニアで最も勢力を伸ばす魔物。“戦鬼”とも呼ばれ好戦的で、特に人間に対する攻撃的な心を持つ。オーク種族として統制がとれ、より強いオークが上に立ち、人を滅ぼそうと迫り来る。武器の扱いに長ける。
![]() |
---|
![]() |
---|
▲集団で覚者を取り囲み、攻撃を繰り出すオークたち。剣や斧を使った攻撃だけでなく、跳躍を駆使して覚者への間合いを詰めてくる。 |
![]() |
---|
▲武器を巧に扱い、覚者たちと互角に戦う。1人では苦戦することになるだろう。仲間やポーンと一緒に戦うことを心がけたい。 |
灰悪なる巨人 コロッサス
![]() |
---|
太い角を額に生やした巨人族。サイクロプスと近い種であるものの、獰猛(どうもう)さとしつこさでははるかにそれを凌駕する。鋭い棘(とげ)の付いた装具は、触れる者や登ろうと取りつく者を容赦なく貫く。
![]() |
---|
▲筋骨隆々と発達したその腕による攻撃は、軽々と覚者たちをねじ伏せる威力を秘めている。つかみ攻撃による破壊力は、もはや言うまでもない。 |
![]() |
---|
▲コロッサスの体によじ登って攻撃を与えることも戦略の1つだ。しかし、迂闊(うかつ)に近づけば剛腕で返り討ちにされかねない。また、体に装着された鋭い棘の装具にも要注意だ。 |
雷電の鱗竜 リンドブルム
![]() |
---|
海や湖に生息する水竜。青灰色の鱗は常に電撃をまとっており、迂闊に近づいた者をたちまち感電させてしまう。また、口から吐き出す水球は、破壊力もさることながら、濡れた状態になることが危険。そのまま電撃を食らうのは避けたい。
![]() |
---|
▲素早い突進や鋭い鉤爪・牙による攻撃に加え、水と雷を用いた攻撃が特徴的なリンドブルム。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
▲水球によってずぶ濡れ状態に陥ったまま、電撃を受けてしまうのは非常に危険をともなう。回避に専念しつつ、反撃のチャンスを見極めよう。 |
※画面は開発中のもの。
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
データ
- ▼『ドラゴンズドグマ オンライン』サービス概要
- ■メーカー:カプコン
- ■対応機種:PS4/PS3/PC
- ■ジャンル:アクション(オンライン専用)
- ■正式サービス開始日:2015年
- ■プレイ料金:アイテム課金