2015年2月25日(水)
『DQMSL』生放送“らいなま”まとめ。『DQVI』のデスタムーアがついに実装!
2月24日に配信された『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』の生放送で新情報などが発表されました。この記事では公開された情報をまとめて紹介します。
生放送では、MCに声優の広橋涼さん、タレントのクロちゃん、プロデューサーの柴貴正さん、運営プロデューサーの千葉直人さんといったおなじみのメンバーが登場し、新モンスターや新イベントなどの情報が発表されました。また、ゲストとしてプレイヤー代表のZukeさんもキングスライムのぬいぐるみ姿で登場しました。
■“DQカーニバル ドラゴンクエストVI”イベントが開催!
『ドラゴンクエストVI』に登場するムドーと戦えるイベントが開催されます。攻略のポイントとして“ねむり耐性”のあるモンスターを使うといいらしいことが公開されました。また、“イオラ”や“イオナズン”、“ばくれん斬り”などが有効だそうです。
▲ムドーに有効なモンスター“ドランゴ”。ステータスはHP513、MP173、攻撃力448、防御力287、素早さ351、賢さ196と斉藤氏から口答で発表がありました。 |
▲ムドーは素早さが高めのモンスターですね。 |
本イベントでは、序章、前編(中級/上級)、後編(超級)と実施期間が分かれています。ムドーに対して有効なモンスター・ドランゴは序章で仲間にできるそうです。他にもミッションや討伐クエストでも仲間にできるとのこと。いろいろな方法で仲間にでき、強化もしやすそうです。
▲“DQカーニバル ドラゴンクエストVI”開催期間。 |
■初の大型バージョンアップが実施
配信されてから初めての大型バージョンアップが実施されること。その内容は、プレイヤー同士で冒険が楽しめるシステムや装備システムの実装、UI機能の仕様変更でした。
●大型バージョンアップの内容
・みんなで冒険
プレイヤー同士が最大5人集まり一緒に冒険できるシステム。コミュニケーションは“しぐさ”などで対応できるとのこと。
・装備システム
現在でも、かなり複雑なバトルシステムなのに、装備品も加わることでさらに複雑になるのではというZuke氏に対して、千葉氏はしっかり調整しているので大丈夫と回答していました。
・UI/機能の使用変更
大型バージョンアップは2015年春に実施されるそうです。装備品に関しては特に慎重に調整したいので、もう少し時間をくださいとのことです。
▲大型バージョンアップにむけて、メンテナンスを実施するそうです。メンテナンス中はプレイできなくなりますが、お詫びとして“ジェム”300個と“スタミナ草”10個がプレゼントされるとのこと。 |
■新モンスター情報
新モンスターのコーナーでは、2月に追加されたモンスターが登場。すでに追加されているモンスターだけでなく、これから追加されるモンスターも発表されました。
●2月に追加されたモンスターたち
▲キラージャックは新スキル“タップダンス”が使えるモンスター。 |
▲“斬撃よそく”で相手の斬撃を跳ね返すことができる強力なとくぎを所持。リーダー特性が“攻撃力15%アップなので、リーダーにしているプレイヤーが多いとのことです。 |
●2月末に登場するモンスター
・デスタムーア
攻撃力が非常に高く素早さも高めな魔王系モンスター。
・大魔王デスタムーア
最大の特徴は、攻撃タイプから魔法タイプに変更されていること。また、封印の霧は敵味方の強化も解除されてしまううえに、強化できない状態が数ターン継続されるそうです。その間に強化をしてもミスになるとのことです。
“デスタムーア”と“大魔王デスタムーア”は2月28日実装されるとのこと! 魔王系ということで期待も高そうです。
●転生モンスター情報
・ブラックドラゴンがグランシーザーに転生可能!
ブラックドラゴンが転生できるようになりました。転生後は攻撃タイプの“グランシーザー”になり、“シャインスコール”や“白くかがやく光”を使用できます。特に会心が出やすいモンスターなので非常に強力とのことです。
ステータス面から“シャインスコール”がかなり脅威になりそうなモンスター。
・“あくましんかん”が“はめつの使者”に転生可能!
あくましんかんが転生できるようになりました。転生後は魔法タイプの“はめつの使者”になります。特技として“デスファイア”と“ベギラゴン”が使えます。
グランシーザーとはめつの使者は3月中旬に実装予定とのことです。実装まで少し時間がありますが、主力になりそうなモンスターなので楽しみですね!
(C)2014 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. Developed by Cygames, Inc.
データ