2015年3月2日(月)
『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞(ロンド)tr.』の戦闘&機体改造システムが判明。報奨金で自機を強化!
バンダイナムコゲームスは、5月28日に発売するPS Vita用ソフト『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞(ロンド)tr.』について、基本的なゲームサイクルや登場するパラメイルなどを公開した。
|
|---|
|
|
|
|---|---|---|
|
|
|
|---|---|---|
■ゲームサイクル
本作の主人公となるのは、ゲームオリジナルのキャラクター・ナオミ。初出撃で機体を大破させてしまい莫大な借金を抱えた彼女は、ドラゴン討伐の報酬で借金を返済しながら自機を強化し、熾烈な戦いを生き抜いていく。ゲームは、ドラマパートとバトルパート、そして両者の合間に発生するブリーフィングを繰り返しながら進行していく。ドラマパートでは、ナオミの視点からTVアニメをベースとした新たなストーリーが展開される。
|
|---|
●ブリーフィング
ドラマが進む中では、ドラゴン迎撃や護衛任務などへの出撃命令が発生する。出撃前のブリーフィングでは、作戦内容やターゲットといったミッション情報を確認できる。また、出撃メンバーのチーム編成もここで行える。シナリオ進行に応じたメインミッションの他、報奨金や仲間からの信頼を得られる訓練ミッションが用意されている。
|
|---|
|
|
|
|---|---|---|
●バトルパート
ミッションには、アニメ作中におけるシチュエーションを再現したものだけでなく、本作オリジナルのものも多数存在する。
|
|
|
|---|---|---|
| ▲行方不明となったアンジュ機を捜索するミッション。 | ▲新型竜との交戦。撃破できれば高額報酬は確実!? |
|
|---|
| ▲敵となるのは、ドラゴンだけではない。アルゼナルに人間が侵攻することも……。 |
バトルでは、“パラメイル”と呼ばれる機動兵器を操縦する。敵を自分の射程圏内に収めてロックオンし、特定のコマンドを入力すれば、アニメ同様の激しいアクションとともに攻撃が発動する。パラメイルには複数の武器を搭載でき、敵に応じた使いわけが重要となる。ドラゴンに対するトドメは、アニメと同様に凍結バレットを使用する。
|
|---|
| ▲オートロック機能を利用した剣による連続攻撃で、殺到する敵を蹴散らす。 |
|
|---|
| ▲銃による連射で小型ドラゴンを一掃。なお弾丸には限りがあり、撃ち尽くすと一定のリロード時間が必要となる。 |
●バトルパートのスクリーンショット
|
|---|
|
|
|
|---|---|---|
|
|
|
|---|---|---|
|
|
|
|---|---|---|
■パラメイル
ノーマの少女たちが搭乗する、対ドラゴン用の機動兵器。通常の移動や戦闘の際は飛行機のような飛翔形態を取っているが、ドラゴンとの近接戦闘時には人型の駆逐形態へと変形する。パラメイルのメインフレームにはいくつかの種類があり、搭載する外装や武器によって突撃型、高機動型、重装型などへと派生する。なお、機体のカスタマイズは各登場者へ一任されている。
●機体カスタマイズ
ドラゴンを倒すと、ミッション終了時に報奨金を得られる。報奨金でパーツや武器を購入して、バーニア出力や耐久値、攻撃力、命中率など自機のステータスを強化しよう。また、ヒロインたちからの信頼度が上がると、通常では購入できない機体や武器をもらえることがある。
|
|
|
|---|---|---|
| ▲機体色の変更はもちろん、カラーパターンの指定も可能だ。 | ||
|
|---|
| ▲エンブレムも張り付けられる。 |
|
|
|
|---|---|---|
| ▲個性的な他ライダーの機体も再現できるようだ。 | ||
|
|
|
|---|---|---|
| ▲剣や銃など、機体特性に応じた武器を装備しよう。 | ||
●登場するパラメイル
| グレイブ |
|---|
|
|
|---|
| ▲新兵に配給される無装備状態の量産機であり、ナオミの搭乗機。通称は“ノーメイク”。このままでは心もとないので、報酬を使用してカスタマイズしていこう。 |
| ヴィルキス |
|---|
|
| ▲出力系、制御系に問題があり、格納庫に放置されていた試作機。機体を失ったアンジュに供与される。 |
| アーキバス サリア・カスタム | グレイブ ヒルダ・カスタム | |
|
|
|
|---|---|---|
| ▲隊長となったサリアの機体。指揮官用に、通信や索敵、出力などが強化されている。サリアの特性に合わせ、長距離狙撃用の調整が行われている。 | ▲ヒルダの機体。量産機であるグレイブをベースに、装甲や出力系をカスタマイズした高機動機。 |
| レイザー | グレイブ ロザリー・カスタム | |
|
|
|
|---|---|---|
| ▲ヴィヴィアンの機体。機動力を高めるために極限まで装甲を軽量化した試作機で、出力バランスが非常にピーキーで、なみのライダーには扱えない。 | ▲ロザリーの機体。グレイブをベースに連装砲を装備した中距離支援機。 |
| ハウザー エルシャ・カスタム | ハウザー クリス・カスタム | |
|
|
|
|---|---|---|
| ▲エルシャの機体。重装砲撃機であるハウザーに長距離ライフルを装備した高火力支援機。 | ▲クリスの機体。カスタムの名は付いているものの、お金がないためほとんどカスタマイズされていない。 |
■ドラゴン
どこに繋がっているのか、いつどのように繋がるのかなど詳細が一切不明な空間の穴“シンギュラー”から次元を越えて侵攻してくる巨大攻性生物・ドラゴン。15~20mの小型級から全長100mを越える大型級までが確認されており、個体によってさまざまな攻撃手段を持つ。
| 大型ドラゴン |
|---|
|
| ホーンドラゴン |
|---|
|
| 小型ドラゴン |
|---|
|
(C)SUNRISE/PROJECT ANGE
(C)BANDAI NAMCO Games Inc.
データ