2015年3月27日(金)
『新・ロロナのアトリエ はじまりの物語』からトトリ&メルルが登場する本編後の“延長線”を紹介!
コーエーテクモゲームスは、今春に発売する3DS用ソフト『新・ロロナのアトリエ はじまりの物語』について、“延長戦”やコスチュームなどの情報を公開した。
■本編クリア後の“延長戦”
未来のアストリッドが作った調合アイテムで、本作の時代へ飛ばされてしまった2人の錬金術士・トトリ&メルル。助けを求められ、ロロナは彼女たちを未来に戻すべく行動を始める。
▲本編クリア後から始まる“延長戦”では、ロロナを「先生」と呼ぶトトリと、お姫様のような姿のメルルが仲間に加入する。 |
▲もとの世界へ戻る方法がわかるかもしれないと考え、アストリッドに事情を説明するが……? | ▲ロロナを知るトトリとメルルは明るく接して来るが、2人を知らないロロナは戸惑ってしまう。 |
“延長戦”の期間は1年間。プレイ中は、トトリとメルルをもとの世界へ戻すため奮闘するキャラクターたちのイベントを楽しめる。なお、アトリエを守るための王国依頼も本編同様に発生する。“延長戦”は本編終了後ということもあって、さらに困難な依頼がロロナを待ち受ける。その他、新しい採取地や強力なモンスターなども出現する。
●3つの採取地と超凶悪モンスター
“延長戦”で新たに行けるようになる3つの採取地には、非常に強力なモンスターが多数棲息している。さらに、奥地には超凶悪なボスモンスターが潜んでいるようだ。
▲どこまでも続く奥深いダンジョン。これまでの冒険の成果が試される | ▲難度相応に、貴重なアイテムを入手できる。 |
▲極めて手強いボスモンスターたちが登場! |
●未来のアイテムを入手できる“タイムカプセル”
“延長戦”で登場する“タイムカプセル”にアイテムを入れて10日待つと、未来から別のアイテムが届く。中にはタイムカプセル専用のアイテムも存在するので、いろいろなアイテムを送ってみよう。
▲まずはアイテムをタイムカプセルに入れよう(画面上/下)。 |
▲未来から届くタイムカプセル専用アイテムは有用な物ばかりだ。 |
●アトリエの雰囲気を変える“模様替え”
アトリエの“模様替え”を行える。室内の見た目が変わるだけでなく、採取できるアイテム数の増加などさまざまな効果が存在する。
▲アトリエに設置できるアイテムには、冒険に役立つ効果が付与されている。 |
●“家庭菜園”でアイテムを育てよう!
イベントでは、“種”を入手できる場合がある。この種をアトリエの外にある花壇にまくと、さまざまなアイテムを入手できる。土壌レベルを上げると、種をまける場所が増えたりレアなアイテムが収穫できるようになったりする。
▲何かしらの種を入手したら、アトリエの花壇にまいてみよう。 |
▲王国依頼のボーナスで、土壌レベルを上げられる。 |
■登場キャラクター
●トトゥーリア・ヘルモルト(トトリ)
【声】名塚佳織
【年齢】不明【身長】150cm【血液型】A型
アーランド王国の外れにあるアランヤ村出身の錬金術士。未来のロロナから錬金術を教わり、メルルに教えていた。アストリッドの作ったアイテムの効果により、未来の世界から飛ばされてしまった。性格は温厚だが、ときどき厳しいツッコミをする。本人に悪気はないらしい。
「信じてもらえて助かります。ロロナ先生」
●メルルリンス・レーデ・アールズ(メルル)
【声】明坂聡美
【年齢】不明【身長】155cm【血液型】O型
アールズ王国のお姫様で、トトリから錬金術を教わった錬金術士。トトリと同じく、アストリッドの作ったアイテムの効果により未来の世界から飛ばされてきた。明るく前向きな性格。
「それにしても錬金術士が3人……。すごいことですよね、これって:
●ジオ
【声】大塚明夫
【年齢】46才【身長】172cm【血液型】B型【趣味】おさんぽ
「楽隠居のご老人」を自称する謎の紳士。ロロナと出会った後、何かと手を貸してくれるようになる。気さくで砕けた物腰だが、剣さばきは見事で振る舞いにも気品がある。また、ステルクやエスティとも顔見知りのようだ。
「私はジオ。楽隠居の身で、たまに街をぶらぶらしている」
●パメラ・イービス
【声】谷井あすか
【年齢】不明【身長】不明【血液型】不明
ロロナが拾ったクマのぬいぐるみに宿っていた幽霊。幽霊とは言ってもとても明るく、悲壮感を感じさせない。おっとりした性格ではじめはアトリエに住んでいたが、ヒマを持て余して自分のお店“パメラ屋さん”をオープンする。
「もう、なあに~? 人の顔を見て大声出すなんて失礼ね」
■コスチューム
コスチュームは、“引換券”の利用や特定条件の達成で入手できる。今回、コスチューム一部が新たに公開された。
ノワールビスチェ
リトルレディ
ビーチバケイション
オーシャンリーダー
ホワイトシスター | ばくだんビキニ | |
ハウスヘルパー | レトロワーカー | |
フリフリワンピ | パッションレディー | |
コスチュームを変更できるキャラクターは、各種アクセサリも着用できる。色々な組み合わせを試してみよう。
■『プレミアムボックス』
本作の限定版『プレミアムボックス』について、特典として同梱されるクリーナークロス巾着とミニタペストリーのデザインが明らかになった。巾着は500mlペットボトルが収まるサイズで、ミニタペストリーは卓上や棚の上などに適したA4サイズだ。
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
データ