2015年4月2日(木)
『戦国BASARA4 皇』の発売日が7月23日に決定。さらに徳川家康とT.M.R.の衣装コラボも!
カプコンは、PS4/PS3用アクションゲーム『戦国BASARA4 皇』の発売日を7月23日に決定した。通常版の価格は、PS4版が6,990円+税で、PS3版が5,990円+税。
本作は、『戦国BASARA』シリーズ10周年記念作品として制作されているタイトル。『戦国BASARA4』からプレイアブル武将やストーリーが追加されるだけでなく、アクション面でも新要素“合戦ルーレット”などが加わる。
■コラボDLC第2弾は徳川家康×T.M.Revolution
バンダイナムコゲームスのPS3用RPG『テイルズ オブ ゼスティリア』とコラボレーションが決定している本作だが、T.M.Revolutionとコラボすることも明らかにされた。内容は、1998年に発売されたT.M.Revolutionの8thシングル『HOT LIMIT』用の衣装をベースにした、徳川家康専用コスチュームだ。
徳川家康コラボコスチューム“T.M.Revolution HOT LIMIT Ver.”
▲コラボコスチューム“T.M.Revolution HOT LIMIT Ver.”を着た徳川家康のCGモデル。 |
▲『HOT LIMIT』のジャケット。 |
▲コラボコスチューム“T.M.Revolution HOT LIMIT Ver.”を着たゲーム中の徳川家康。 |
■特別衣装21種のプロダクトコード&アートブック同梱の限定版が発売
『テイルズ オブ ゼスティリア』やT.M.Revolutionを含む6大コラボの特別衣装全21種を入手できるプロダクトコード、その特別衣装のイラストを収録したアートブック、そしてゲームソフトを同梱した限定版『戦国BASARA4 皇 衣装21式道楽箱』も、7月23日に同時発売される。価格は、PS4版が11,990円+税で、PS3版が10,990円+税だ。
【同梱内容】
●『戦国BASARA4 皇』ソフト(※足利義輝・専用武器プロダクトコード付き)
●特別衣装21種 プロダクトコード(有効期限:2015年7月23日~2016年1月11日)
●特別衣装アートブック(※ソフトパッケージサイズ24P)
※内容・仕様は予告なく変更になる場合がある。
※生産数に限りがある。
※“特別衣装21種 プロダクトコード”を利用するには、PlayStation Networkに接続できる環境が必要。
※“特別衣装21種 プロダクトコード”は、1回のみ利用可能で、有効期限は2015年7月23日~2016年1月11日。
■数量限定特典は足利義輝の専用武器
数量限定特典として、足利義輝の専用武器“輪廻源光(りんねげんこう)”を入手できるプロダクトコードがパッケージに同梱される。“輪廻源光”は、攻撃属性が変化する特別仕様で、足利義輝の攻撃属性を“震(しん)”から“光”へ変えられる。なお、“輪廻源光”は後日有料配信の予定がなく、特典でしか入手できない武器となっている。
▲光属性は、属性攻撃が発動すれば追加ダメージを与え、相手を一撃で失神状態にするか、失神しやすい状態にできる。 |
■4種の専用武器が入手できる“早期予約キャンペーン”
伊達政宗、真田幸村、石田三成、徳川家康の専用武器が手に入るプロダクトコードをゲットできる“早期予約キャンペーン”が、4月18日より行われる。キャンペーンに参加するには、4月18日~5月24日に本作を予約し、“スメラギID”というコードをもらう必要があるとのことだ。スメラギIDを使った登録手順については、キャンペーン特設サイトを参照してほしい。
▲4種の専用武器。左から、伊達政宗、真田幸村、石田三成、徳川家康のもの。 |
伊達政宗 専用武器“氷龍(ひょうりゅう)” |
---|
▲政宗の攻撃属性を“雷”から“氷”に変えられる武器。属性攻撃が発動すると、相手凍らせて動きを止められる。 |
真田幸村 専用武器“光虎爪(こうこそう)” |
---|
▲幸村の攻撃属性を“炎”から“光”に変えられる武器。属性攻撃が発動すれば、追加ダメージを与え、相手を一撃で失神状態にするか、失神しやすい状態にできる。 |
石田三成 専用武器“聖刀 弔(せいとう とむらい)” |
---|
▲三成の攻撃属性を“闇”から“感”に変えられる武器。属性攻撃が発動すると、相手は、攻撃してこなくなる無気力状態や、敵味方攻撃する狂乱状態になる。 |
徳川家康 専用武器“三河狸(みかわたぬき)” |
---|
▲家康の攻撃属性を“光”から“風”に変えられる武器。属性攻撃が発動すると、追加ダメージを与え、さらに攻撃が多段ヒットして連撃数が増える。 |
■プレイアブルキャラクターはシリーズ最多の40武将!
新規参戦する千利休、前作で敵武将だった足利義輝、京極マリアのプレイアブル化、さらに武田信玄や上杉謙信のプレアブル復帰などを合わせると、『戦国BASARA4 皇』におけるプレイアブルキャラクターの総勢は40武将になる。
■32の新ストーリーが追加!
今作で新たにプレイアブルとなった武将を中心に、新たなストーリーが32本も追加される。また、前作『戦国BASARA4』のシナリオも完全収録されるので、ストーリーのボリュームはシリーズ最大級となる。コミカルからシリアスまで網羅した、武将たちの生き様を楽しもう。
■新要素“合戦ルーレット”で自武将が“直江兼続”に変化!?
合戦場の選択画面でルーレットが表示される戦いは、新要素の“合戦ルーレット”が登場する。合戦中に、ルーレットマークが付いてる陣大将かルーレット兵を撃破すると回転が始まり、出目によってさまざまな効果が現われる。
▲合戦場の選択画面。左上の角に、ルーレットの表示がある。 |
▲ルーレットマークの付いた陣大将。 | ▲ルーレットを背負ったルーレット兵。 |
▲いずれかを撃破すると、合戦ルーレット開始! 出目に応じた効果が発生する。 |
●合戦ルーレットの出目と効果
・天貨……天貨メダル獲得チャンスが満載の当たり目。
・変化……一定時間、プレイヤー武将がいろいろなキャラクターに変わる。
・千金……天貨メダル1,000枚が手に入る大当たりの目。
・罰天……ピンチに陥る可能性が高いハズレの目。
そして、ルーレットで“変化”の目が出ると、自分の操作する武将の姿が、普段は操作できないキャラクターに変わり、一定時間だけそのキャラクター特有のアクションを楽しめるようになる。変化できるキャラクターはさまざまだが、その中に“無敵”を名乗ることでおなじみの“直江兼続”がいるというのだ。
▲無敵を叫び続ける直江兼続。プレイアブル武将とは違うが、“変化”という形でついに操作できる日が到来! |
直江兼続に変化すると、なんと、足軽から武将までたった一撃で倒せる驚異的な強さを手に入れることができる。まさに無敵! ……と言いたいところだが、実は自分もたった一撃食らうだけで“変化”が終了してしまう。非常にピーキーな能力なので、直江兼続に変化できたら緊張感と強さの両方を楽しめるのでは?
▲一撃必殺にして一撃撃沈! 驚異的な強さと弱さを備えたユニークな性能は、彼だからこそ許される? |
■天貨メダルと交換できる景品を紹介
天貨メダルを集めると、衣装や技、武器など、さまざまな景品と交換できることは以前にもお伝えした通り。今回の記事では、全167種の景品の中から、新たに4つの景品を紹介する。
【衣装】井伊直虎“異国の女王様Ver.” |
---|
▲あまり井伊直虎らしくはない、ボンテージ風の特別な衣装。もしかすると“女王様”という響きにつられてよく分からずに装着しているのかも? |
【衣装】上杉謙信“越後塚Ver.” |
---|
▲羽根飾りを背負い、大階段の前で印を結ぶ姿はまさに軍神ならぬ、乱世のトップスター! |
【衣装】武田信玄“火男仮面Ver.” |
---|
▲過去シリーズで登場し、真田幸村と熱い戦いを繰り広げた謎の漢(おとこ)! その面が再び登場する。 |
【固有技・改】織田信長 |
---|
▲マントを操り、周囲の敵を集めてから吹き飛ばす連続攻撃。ボタン長押しで、マント攻撃の後に空中からのショットガン射撃へと移行できる。 |
■『戦国BASARA4』からのデータ引き継ぎが可能
PS4/PS3版ともに、前作『戦国BASARA4』から一部のデータを引き継いでプレイできる。また、引き継ぎによる特典として、『戦国BASARA4』のセーブデータ情報をもとに、通常では天貨メダルと交換しないと取得できない武将の“固有技・改”のいくつかを、ゲーム開始時から得られるという。
■『戦国BASARA4』から引き継げる要素
●武将のレベル・武器・銘・衣装
●合戦遊戯書・楽曲遊戯書・台詞遊戯書
●戦国創世モードのクリア状況(中断データは不可)
●自由合戦でプレイ可能な“合戦場”の出現状況
●プレイ可能な“難易度”の種類
●“おたずねものビンゴ帳”の進行状況
※小判、強化印籠、砥石、玉鋼、おみくじ小づちなどの消費アイテムは引き継ぎ不可。だだし各消費アイテムは、その所持数に応じた枚数の“天貨メダル”に変換される。
※セーブデータの引き継ぎは『戦国BASARA4 皇』の初回起動時のみ行える。
※PS3『戦国BASARA4』からPS4版『戦国BASARA4 皇』への引き継ぎには、PS3『戦国BASARA4』のディスクが必要になる。
▲前作では武将のレベルは100が上限だったが、今作ではそれも通過点。さらなる高みを目指してレベルアップ可能だ。 |
▲武器のレアリティ最大値は5から“10”に上昇。各パラメータの限界も、1500の倍の“3000”になる。ただし、限界を超えて強化するには、今作からの新規“銘”であり、メダルの景品交換でしか手に入らない“開(かい)”を装着した特別な武器が必要だ。 |
(C)CAPCOM CO., LTD. 2015 ALL RIGHTS RESERVED.
データ