News

2015年6月12日(金)

【電撃PS】『聖剣伝説 RISE of MANA』を始めよう! 往年のRPGらしさが味わえる名作を攻略開始!!

文:電撃PlayStation

 5月14日にPS Vita版の配信がスタートした『聖剣伝説 RISE of MANA』は、2014年3月6日よりiOS版、2014年6月26日よりAndroid版の配信を開始したアクションRPG。アプリ版は200万ダウンロードを突破(2015年5月時点)している人気作となっています。

『聖剣伝説 RISE of MANA』

 この『聖剣伝説 RISE of MANA』の世界観は、『聖剣伝説 LEGEND OF MANA』を思い出します。BGMも関戸剛さん、伊藤賢治さん、菊田裕樹さん、下村陽子さんといった、過去の『聖剣伝説』でBGMを担当されていた方の多くが参加されて、非常に素晴らしいものとなっています。今までの『聖剣伝説』ユーザーだけでなく、新しくプレイされる方々も必ず楽しめる内容だと思います。

 また、アクション要素がかなりあるため、戦闘を単調にこなすだけではクリアできないといった難しくも手ごたえがあるところがおもしろいです。さらに、クリアするために武器や魔ペットを育成する必要があるので、往年のRPGらしさが久しぶりに味わえる作品だと思います。

 PlayStation Storeにて掲載されている“売れ筋!ランキング情報!”で、無料カテゴリー1位を獲得した本作。ノリに乗っているこのタイミングで、ちょっと始めてみようかなと思っている方や、興味はあるんだけれどもアクションRPGは苦手なんだよなと思っている方のために! 今回は電撃PS編集者が『聖剣伝説 RISE of MANA』をどうやって進めていけばいいのか、各施設の使い方や序盤の難所の攻略なども含めて解説していきたいと思います!

■ストーリーの進め方

 各章は、《メインシナリオ→探索1→サブシナリオ1→探索2→サブシナリオ2→探索3》といった流れで進んでいきます。メインシナリオだけの例外的な章もありますが、基本的にはこの6つのクエストをクリアしていく、と考えて大丈夫です。

 “探索”は直前のシナリオをクリアすることで自動的に発生しますが、“シナリオ”は“探索”が終わったあとに特定の町人に話しかけることで発生します。「新しいクエストが発生しないな?」というときはおそらく町人に話しかけているのを忘れているので、“ミステの町”を歩き回ってみましょう。

『聖剣伝説 RISE of MANA』
▲クエストがしっかりと発生している場合は、このようにダンジョンにNextと表示される。
『聖剣伝説 RISE of MANA』
▲クエストの発生する町人は、このように“!”マークが表示されているのでわかりやすい。

■戦闘のコツ

 クエストをクリアするうえでモンスターとの戦闘は避けては通れません。なので、効率よくモンスターを倒すために覚えておきたいポイントを5つ紹介します。

●スキル
 ○ボタンで使用可能。使用できるスキルは戦闘画面の右下に表示されます。各武器に設定されているスキルは非常に強力で、一度使用すると一定時間使用できないが、逆にいうと一定時間経てば何度でも使用できます。強敵相手には逃げ回りつつスキルがたまるのを待ち、たまったら攻撃する戦法もアリ。なお、天使と悪魔をチェンジするときにも発動するので覚えておきたいですね。

『聖剣伝説 RISE of MANA』
▲クールタイムの秒数は表示されるので、たまっていないときは通常攻撃を行おう。

●属性相性
 属性は火・水・風・土の4種類が存在します。どのモンスターも属性を持っており、主人公の武器の属性との相性により与えるダメージが増減。具体的には得意属性には150%、同じ属性には100%、苦手属性には50%、それ以外の属性には80%となります。

『聖剣伝説 RISE of MANA』
▲火は風に強く、風は土に強く、土は水に強く、水は火に強い。
『聖剣伝説 RISE of MANA』
▲クエストに出現するモンスターの属性がわからない場合は、反属性同士の武器を持っていけば(例:火と土)すべての属性に対応できると思います。

●弱点武器
 モンスターには、それぞれ弱点武器が1つ存在しています。モンスターのアイコンの下に表示されている武器がそれです。弱点武器で攻撃することで、与えるダメージが150%になるため、苦手なモンスターやボス相手には弱点武器を装備していく、という立ち回りが有効。

『聖剣伝説 RISE of MANA』
▲属性相性と重複するため、得意属性の弱点武器を持っていけばダメージは150%×150%で225%になります。

●魔ペット
 助っ人を選択することで、さらにもう1体連れて行くことができる魔ペット。戦闘に夢中になっているとつい忘れがちですが、彼らが1体につき1つ持っている連携スキルで、戦闘を有利に進めていくことが可能です。

 魔ペットは戦闘が終わると戦闘不能から自動的に復活します。しかも、戦闘中に戦闘不能になっても連携スキルは使用可能で、さらに連携スキルを使用することで復活させることができます。魔力さえあればクエスト中に何度でも連携スキルは使用可能なので、ガンガン使って戦闘をこなしていきましょう。

『聖剣伝説 RISE of MANA』
『聖剣伝説 RISE of MANA』
▲オススメ魔ペットのデスクラブ。連携スキルの“オールガード“は少しの間、被ダメージがすべてガード扱いになる。ごり押しがしやすいため、非常に便利だ。

●回避
 ×ボタンで前転ができます。モンスターの攻撃タイミングに合わせて前転することで、攻撃を回避することが可能。回避することで、HP回復、スキルのクールタイム短縮、魔ペットの魔力回復といった効果が得られるため、積極的に回避を狙っていきましょう。

『聖剣伝説 RISE of MANA』

■町の施設の活用法

 “ミステの町”にある各施設。これらを活用せずにストーリーは進められないので、何ができるかを理解してしっかりとお世話になりましょう。

●くじびき屋
 シリーズおなじみの商人、ニキータが店主のくじびき屋です。精霊石やフレンドポイントを消費して武器や魔ペットが引けます。手持ちの武器が少し物足りなくなってきたり、欲しい魔ペットが追加されたりしたときはぜひ引きにいきましょう。

『聖剣伝説 RISE of MANA』
▲期間限定で出現する11連くじや6連くじなど、SRが確定するくじは狙い目!

●精霊石ショップ
 精霊石の購入や、精霊石を使用しての行動力・精神力の回復、ボックスの拡張ができます。序盤は武器や魔ペットの進化素材を保存しておくと、すぐにボックスが埋まってしまうため、多少のボックスの拡張は行っておくことをおすすめします。

『聖剣伝説 RISE of MANA』
▲進化素材やSR魔ペットなどが入手できるマナのかけらは、さまざまな方法でためることができる。

●工房
 武器や魔ペットの強化や進化、売却が行えます。武器や魔ペットの成長はステータスに直結するため、こまめな強化を心掛けたいです。

『聖剣伝説 RISE of MANA』
『聖剣伝説 RISE of MANA』
▲レア度の低い武器や魔ペットは強化素材にしても経験値が低い。やみくもに強化素材にしてもルクを失ってしまうだけなので、基本的には売却してしまうほうがいい。
『聖剣伝説 RISE of MANA』
▲逆にレア度の高いものは経験値が高い。特に援護スキルに強化素材がついているものは非常に大量の経験値を得られるため、集めて一気にレベルアップを狙おう。

■ストーリー攻略

 今回は序盤の難所である第6章のメインシナリオ『トレント再び』を攻略します。ボスが1人ずつですが計2回出現して厄介なので、しっかりと属性相性を考えた武器を装備していきたいところです。

●6章『トレント再び』
 道中の出現モンスターは、火属性のラビリオンと水属性のマイコニド。そしてボスは水属性のビブラと風属性のトリュー。ボスそれぞれに相性の良い土と火属性の武器を用意できるのが理想ですが、すべての敵にそれなりのダメージを期待できる水属性の武器でもOKです。効果のある武器がないという人は、今までのクエストのドロップ品を探してみましょう。N+でも属性があっていればかなりダメージを与えることができます。

・VSビブラ
 装備武器が大剣のため、攻撃が非常に大振りです。前転を駆使して攻撃を回避してから反撃を狙っていきましょう。剣を振り下ろす攻撃と衝撃波は、当たるとそれぞれマヒと凍結状態になってしまうので要注意。弱点武器はナックル。

『聖剣伝説 RISE of MANA』
▲空中からの飛び込み攻撃後に、鈍足効果を持つ範囲フィールドをしばらく展開する。フィールド展開中は遠くに離れていよう。

・VSトリュー
 攻撃速度は速いが、予備動作が大きく回避のしやすいボスです。突進攻撃は多少の誘導もついているため、左右に大きく前転しましょう。即死するような攻撃はないため、連続で攻撃しつつ、攻撃モーションを見たら一度離れるようにすれば対処できるはずです。弱点武器は弓。

『聖剣伝説 RISE of MANA』
▲空に飛びあがったあとは竜巻が飛んでくる。魔法の詠唱が長いので飛び上がった後に離れれば当たらない。ビブラ戦から継続して土属性の武器を装備したままだと苦戦してしまうので、武器を変えるようにしよう。

 今回の攻略はここまで。ゆる~く続けていく予定なので、次回の更新もお楽しみに! まだ『聖剣伝説 RISE of MANA』を始めていない人は、ぜひ一緒にプレイしましょう!!

(C) 2014,2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

データ

関連サイト