2015年7月22日(水)
『戦国BASARA4 皇』情報まとめ! 新武将や新システムなどを一挙紹介
カプコンは、7月23日にPS4/PS3用アクションゲーム『戦国BASARA4 皇』を発売する。その情報をまとめて掲載する。
『戦国BASARA』シリーズ10周年記念作品として制作されている『戦国BASARA4 皇』。前作『戦国BASARA4』からプレイアブル武将やストーリーが追加される他、“合戦ルーレット”などの新要素も加わっているのが特徴だ。
発売にあわせて、本作に登場する新武将および復活武将、さらには合戦ルーレットや天貨メダルなどの新システムなど、主だった要素をあらためて紹介する。
新武将
▲千利休 |
戦いを好まない“ワビ助”と好戦的な“サビ助”。ふたりが入れ替わりながら戦う二重人格の茶人サイキッカー。舞うような優雅さで戦うが、その戦闘力は計り知れない。
超能力のような不思議な力で敵を操り、吹き飛ばしたり、逆に引き寄せるなどさまざまな攻撃を行う。特定の技では、敵を特殊な球体に閉じ込めて敵をロックオンできる。ロックオンすると、周囲の敵をくっつけたり、まとめて地面にたたきつけたり、性能が変化した技を使えるようになるのだ。
▲二重人格による正反対のアクションスタイルで敵をほんろうせよ! | ▲茶人ならではの茶道を活かした技も |
▲足利義輝 |
あらゆる武芸と武具を極めた剣帝。最大の特徴は“自らの身体を賭けたルーレット”を織り交ぜた唯一無二の戦闘スタイル。特定の技で発動されるルーレットは、能力が強化される2種類の当たり目がふたつ、特別な大当たりがひとつ、そしてデメリット効果を受けるハズレがひとつ。運に任せるもよし、狙いを定めるもよし。自らを賭けた勝負に打ち勝て!
▲変幻自在の武器「笏(しゃく)」。刀、槍、弓であらゆる敵を討つ! | ▲画面に出ているボタンを素早く入力。見事、成功できるか? |
▲京極マリア |
両腕に巻かれた布をムチのようにふるい、敵味方を問わず攻撃する、傍若無人でわがままなバトルスタイル。特徴のひとつとして、敵に布を巻きつけてコマのように回転させる“コマ状態”を作り出す攻撃がある。
コマ状態になった敵は、周囲の敵にぶつかり巻き込みながらクルクルと回転し続ける。妖艶にワガママに人をもてあそぶ、京極マリアを象徴する攻撃といえそうだ。
▲戦場で遊ぶかのように自由奔放にふるまうマリア。その姿はマイペースそのもので、通常攻撃から固有奥義とさらにエスカレートしていく。 |
復活武将
▲武田信玄 |
▲豪快な技で敵を蹴散らす猛将。一定条件を満たすことで“風林火山”状態になると能力が大幅にパワーアップ!。 |
▲上杉謙信 |
▲つねに冷静でおだやかな雰囲気に反し、軍神として世に恐れられる“バサラジェンヌ”。天下獲りには興味を示さず、日ノ本を治めるべきは足利義輝という立場を貫き、ライバルである武田信玄との対決を先延ばしにしている。 |
▲かすが |
▲上杉謙信に心酔し、その身を捧げて仕えるくのいち。忍びとしての能力は高いが、感情的になり周囲が見えなくなることもある。上杉謙信が天下獲りを目指さず、足利義輝の傘下にいることをもどかしく思っているようだ。 |
▲前田利家 |
▲野生の勘で戦う利家。固有技や奥義はボタン長押しやタイミングにより強化が可能。豪快かつ奔放な戦いを見せるなか、まつのおにぎりで体力回復なんてノロケ(?)もアリ! |
▲まつ |
▲まつは頼もしい仲間“動物”たちと一緒に戦う。固有技で呼び出された動物たちは、ボタン長押しで技が終了すると一緒に行動する“お供”状態になり自動的にサポートしてくれるぞ。 |
その他の武将
▲登場武将は、なんと総勢40人。シリーズ最大ボリュームを誇る。 |
合戦ルーレット~今、バサラの戦場はカジノと化す!?~
戦場に出現する“ルーレット兵”や“ルーレット陣”を撃破すると、画面上部にルーレットが出現。このルーレットの出目によって、戦場にさまざまな変化が生じるのが新システム“合戦ルーレット”だ。
ルーレットの出目により、プレイヤーが“爆弾兵”や“巨大カラクリ 暁丸”、強いが一撃でやられてしまう“直江兼続”に変化したり、攻撃すると天貨メダルが奪える謎の武将・ポエム尼子や“メダル兵”が出現したりと、まさに百花繚乱。
▲爆弾兵や暁丸は攻撃しまくるチャンス。ここぞとばかりに大暴れしよう! |
ただしいい効果ばかりではなく、かの剣豪・宮本武蔵の乱入や、さらにはザビー教による入信案内や爆弾落下など“罰天”と呼ばれるデメリット効果を受けることも……。
最高の当たり目は、天貨メダルがなんと一挙に1,000枚も獲得できる“千金”。ただし、当たりの目はルーレットの盤面にひとつだけ。めったに当たらないが、そのぶんルーレットの矢印が目にとまったときの感激はひとしおだ。
▲ルーレットの出目でうれしいのは、なんといっても天貨メダル獲得チャンス。最大の当たりは“千金”だ。 |
▲ただし悪い目を引くと、剣豪・宮本武蔵に狙われたり、あるいは“罰天”にあったりとひどい目に。 |
天貨メダル~さまざまな景品と交換しよう!~
合戦ルーレットで集めた天貨メダルは、景品交換で“追加衣装”や“固有技・改”などと交換できる。全167種類の景品は、ここでしか手に入らない貴重なものばかり。コンプリートを目指すべく、天貨メダルをたくさんあつめよう!
▲追加衣装は、カッコイイ系、カワイイ系、オモシロ系まで多種多様。仮面などパーツ系もあるようだ。 | ▲固有技・改はなんとしても揃えたい景品のひとつ。好きな武将のものなら、なおさら!? |
戦国ドラマ~シリーズ最大級の戦国ドラマを堪能しよう!~
総勢40人のプレイヤー武将が登場する本作には、それぞれの武将を主人公とした“全89本のストーリー”が用意されている。このうち、あらたに追加されたストーリーは32本。シリアスあり、コミカルありのエンターテインメントのすべてが凝縮された破天荒なストーリーは、“ドラマルート”と“アニメルート”に分岐するケースがあるという。
アニメールートのムービーを手がけるのは、Production I.G。そのハイクオリティな作画に期待大だ。
▲新作32本をくわえ、ストーリーのボリュームは全89本! 全部やりつくすだけで、相当楽しめそうだ。 |
▲ストーリー分岐により“アニメルート”に突入することも。制作はProduction I.Gで、そのクオリティは折り紙つきだ。 |
限界突破のやりこみ要素!~前作データの引継ぎも可能~
前作『戦国BASARA4』最大レベルが100だったのに対し、今作はその上限を軽々と突破! 武器のレアリティ最大値は5から10になり、各パラメータも前作上限の1500から3000まで強化が可能というから驚くばかりだ。ただし、こうした限界を超えた強化には、今作からの新規格で景品交換でしか入手できない“開(かい)”の銘が付いた特殊な武器が必要になる。
また、前作のセーブデータがあれば、育てた武将など一部データの引継ぎが可能。さらに、引継ぎによるアイテム報酬もある。これにより、通常では天貨メダルを集めなければ取得できない“固有技・改”のいくつかを、ゲーム開始時から使えるようになる。
▲前作のレベル100を超えても育成可能。さらなる高みを目指しお気に入りの武将を育てよう! | ▲武器レアリティ、能力パラメータの各限界も前作の倍! ただし景品交換でしか手に入らない“開”の銘が付いた特別な武器が必要だ。 |
PS4とPS3の違いについて
本作は、PS4とPS3各プラットフォーム版が同時発売される。違いは、PS4版のほうがグラフィックが精細で、PS3版は一部オブジェクトが非表示になる場合がある他、ひとり/ふたりプレイのどちらでも60fps(60コマ/秒)なのに対し、PS3版はふたりプレイ時のみ30fps(30コマ/秒)といった違いがある。また、PS4版は本体機能のシェアやブロードキャスト、リモートプレイにそれぞれ対応する。
全体に最新プラットフォームであるPS4に軍配があがるが、肝心のゲーム内容の“遊びの部分”はどちらも同じ。それぞれユーザーの環境に応じた最適なプラットフォームをお選びいただきたい。
コラボ情報~全6弾コラボを実施!~
本作では“多彩なコラボ”が用意されている。バンダイナムコエンターテインメントの『テイルズ オブ ゼスティリア』、『T.M.Revolution』、『新日本プロレス』、『バイオハザード』シリーズ、『ストリートファイターIV』シリーズ、『モンスターハンター』シリーズとコラボした“特別衣装”が、それぞれ有料ダウンロードコンテンツとして順次配信される。気にいったものがあれば、ぜひダウンロードしてほしい。
▲伊達政宗:『テイルズ オブ ゼスティリア』スレイ Ver. |
▲石田三成:『テイルズ オブ ゼスティリア』ミクリオ Ver. |
▲井伊直虎:『テイルズ オブ ゼスティリア』アリーシャ Ver. |
▲鶴姫:『テイルズ オブ ゼスティリア』エドナ Ver. |
▲徳川家康:T.M.Revolution HOT LIMIT Ver. |
▲島左近:『新日本プロレス』中邑真輔 Ver. |
▲真田幸村:『新日本プロレス』オカダ・カズチカ Ver. |
▲豊臣秀吉:『新日本プロレス』棚橋弘至 Ver. |
▲浅井長政:『新日本プロレス』飯伏幸太 Ver. |
▲前田慶次:『バイオハザード5』クリス Ver. |
▲片倉小十郎:『バイオハザード4』レオン Ver. |
▲松永久秀:『バイオハザード5』ウェスカー Ver. |
▲雑賀孫市:『バイオハザード3』ジル Ver. |
▲千利休:『ストリートファイターIV』ケン Ver. |
▲京極マリア:『ストリートファイターIV』ローズ Ver. |
▲徳川家康:『ストリートファイターIV』リュウ Ver. |
▲かすが:『ストリートファイターIV』春麗 Ver. |
▲足利義輝:『モンスターハンター』シルバーソルシリーズ Ver. |
▲柴田勝家:『モンスターハンター』レイアSシリーズ Ver. |
▲井伊直虎:『モンスターハンター』キリンシリーズ Ver. |
▲後藤又兵衛:『モンスターハンター』ドスランポス Ver. |
(C)CAPCOM CO., LTD. 2015 ALL RIGHTS RESERVED.
(C)いのまたむつみ (C)藤島康介 (C)2015 BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)DIESEL Corporation
(C) New Japan Pro-Wrestling Co,.Ltd.
(C)CAPCOM U.S.A., INC. 2015 ALL RIGHTS RESERVED.
データ