2015年8月12日(水)
ホラーADV『Until Dawn』では小さな行動が登場人物の運命を変えるかも? 気になる要素を紹介
SCEが8月27日に発売するPS4用ソフト『Until Dawn(アンティル・ドーン) -惨劇の山荘-』について、ストーリーやキャラクター、さらにゲームプレイにおいてカギとなる“バタフライエフェクトシステム”を紹介する。
『Until Dawn -惨劇の山荘-』は、山荘に集う8人の若者のストーリーを体験しながら、随所で迫られる選択によって物語へ介入していくホラーアドベンチャーゲーム。その選択に正解や不正解はなく、仮に8人のうちの誰かが死んでもゲームは進行するため、プレイヤー次第でキャラクターたちのたどる運命が変わっていくシナリオを楽しむ形のゲームになっている。
物語の発端は1年前――その時に若者たちは10人いた
本作のストーリーについて、描かれる事件の発端が、本編開始から1年前の出来事にあることが明らかにされた。ここでは、その1年前のエピソードを含めて本作のプロローグを紹介する。
休暇を楽しむため、山荘に集まった10人の若者たち。その中の女の子“ハンナ”は仲間から嫌がらせを受け、雪山に飛び出してしまう。“ハンナ”の双子の姉妹“ベス”が後を追うが、2人は行方不明となってしまう。
1年後、双子の兄“ジョッシュ”の呼びかけで再び山荘に集まった8人。閉ざされたはずの山荘で、8人は自分ら以外の何者かの存在に気付き出す。彼らの周りで奇怪な現象が起こり、そしてやがては惨劇が始まる。
複雑な人間関係を持つ若者たち
本作に登場する若者たちの関係は、友情や愛情、険悪が複雑に絡み合っている。キャラクターそれぞれの個性と思惑が交錯する中、生き残りを掛けた一夜のストーリーを体験できる。
サム
優しさと正義感を兼ね備えた正統派のヒロイン。自然をこよなく愛し、得意のクライミングで時に活路を切り開く。
ジョッシュ
1年前に行方不明となった、ベスとハンナの兄。今回、山荘に再び仲間たちを呼び集めた人物である。集まった若者の1人“クリス”とは、親友の関係にある。
ハンナ/ベス
ジョッシュの妹である双子。本作の物語が始まる1年前に、同じ仲間たちと舞台となる山荘を訪れたが、ある出来事をきっかけに2人とも行方不明になってしまう。
アシュリー
頭脳明晰で真面目な女性。クリスの気持ちに気づいているが、なかなか告白してこない彼にやきもきしている。
クリス
アシュリーに恋心を寄せる雑学と機械が大好きな青年。ジョッシュとは親友の仲で、ベスとハンナを失った彼を気にかけている。
マイク
学校で人気者のプレイボーイ。エミリーと付き合っていたが別れ、現在はジェシカと付き合っている。エミリーの現彼氏であるマットとは、たびたび衝突する。
ジェス
明るくいたずら好きな女性。マイクをめぐって、彼の元恋人であるエミリーとは険悪な関係にある。
マット
アメリカンフットボールの選手で、献身的な性格の青年。その優しさゆえに、エミリーからは都合よくに扱われ気味である。エミリーの元カレであるマイクが、未だに彼女と親しくすることをよく思っていない。
エミリー
ファッションにこだわりを持つ意思の強い女性。ジェスにマイクを奪われたため、あまり好みではないマットと現在は付き合っている。
バタフライエフェクトシステムと若者同士の関係値
“バタフライエフェクト”とは、小さな行動や選択が後に大きな変化をもたらすことを表す言葉だ。ある場所での蝶の羽ばたきが、遠く離れた場所の気候に影響を及ぼすかもしれないという説に由来する。
本作においてプレイヤーは、ストーリーの進行中にさまざまな選択を要求され、物語に介入していくことになる。これらの選択が、まるで前述の蝶の羽ばたきのごとく8人の登場人物の運命に影響を与えることから、本作では同要素が“バタフライエフェクトシステム”と呼称されている。
バタフライシステムシステムは、本作をプレイする上で常に意識しておきたい重要な要素で、登場キャラクター同士の関係値にも大きな影響を与える。キャラクター同士の会話内での選択はもちろん、仲間の携帯電話を見るか見ないか、猟銃で動物を殺すか殺さないかといった、会話以外の選択でも関係値は変化していく。
8人の若者たちの関係性次第では、後々、協力的に助けあうこともあれば、危機に際して見捨てられることもあるかもしれない。
さまざまなシーンの画像を紹介
最後に、ゲーム中のさまざまなシーンを切り取ったスクリーンショットをまとめて掲載する。山荘で起きる惨劇、若者たちを襲う運命、キャラクター同士の人間関係の変化など、開発中のゲーム画面を見ていろいろと想像してみてほしい。
▲1年前、ハンナとベスはなぜ行方不明になったのか。そして、再び集まった8人を襲う出来事とは何なのか。バタフライエフェクトシステムにより、どのように物語が変化していくのかも気になるところだ。 |
(C)Sony Computer Entertainment Europe. Developed by Supermassive Games.
データ