2015年8月13日(木)
【パズドラ攻略】覚醒スサノオパ3種や能力評価、使い道を紹介
こんにちは! 麦茶んです。今回は、iOS/Android用RPG『パズル&ドラゴンズ』の新キャラ“覚醒スサノオノミコト”を使用したパーティ編成例や覚醒スサノオの評価をお届けします!
|
|---|
●覚醒スサノオの評価
覚醒スサノオは、木スサノオ、光スサノオと比較するとHPの伸びがすさまじく、+を99まで振ると5,000を超えます。覚醒スキルもスキブ、2way、操作時間延長が追加されて大幅に強化されています。
スキルのダメージ半減が3ターンと短くなってしまいましたが、ヘイスト効果に加えて必要ターンがレベル最大時で11になったので、使いやすくなっている印象です。
そして注目のリーダースキルですが、もとのダメージ軽減に加えて、木の2コンボ以上で攻撃力3倍が追加されています。ダメージ軽減役というポジションは変わりませんが、覚醒進化でリーダーとしても扱える機会が増えた、スーパースター的な存在となりました。
●ステータス
| タイプ | 体力/ドラゴン |
| 属性 | 木/火 |
| 覚醒スキル | 木ドロップ強化、2体攻撃、バインド耐性、バインド耐性、スキルブースト、スキルブースト、2体攻撃、操作時間延長 |
| HP | 4070 |
| 攻撃 | 1286 |
| 回復 | 298 |
| スキル | 灼嵐の剛壁:3ターンの間、受けるダメージを半減。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる |
| リーダースキル | 討滅の神念:木の2コンボ以上で攻撃力が3倍。受けるダメージを軽減 |
覚醒スサノオを使用したパーティ編成例
●覚醒バステトリーダーのサブ
|
|---|
| リーダー | 覚醒バステト |
| サブ | 覚醒スサノオ |
| サブ | 秩序の創界神・ヴィシュヌ |
| サブ | 覚醒メイメイ |
| サブ | 現在の時女神・ヴェルダンディ |
| フレンド | 覚醒バステト |
・主な覚醒スキル
| スキル名 | 個数 |
| スキルブースト | 8 |
| 操作時間延長 | 7 |
| スキル封印耐性 | 5 |
| 木ドロップ強化 | 8 |
| 2体攻撃 | 10 |
| 毒耐性 | 4 |
覚醒バステトのリーダースキルは“5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大4倍。スキル使用時、木属性の攻撃力が1.5倍”ですので、木の4個消しでコンボを重ねて攻撃することが基本になります。副属性が火のモンスターも多いので、火ドロップも4個消しすると火力を底上げできます。
このパーティのポイントは、覚醒スサノオがいることにより、強力な先制ダメージもダメージ半減スキルで耐えられるところ。総HPが低くなりやすい覚醒バステトパでも、神王妃・ヘラや天下御免の大泥棒・石川五右衛門が登場するダンジョンなどを攻略できるようになります。
●始まりの龍喚士・ソニア=グランパのサブ(無課金向け)
|
|---|
| リーダー | 始まりの龍喚士・ソニア=グラン |
| サブ | 覚醒スサノオ |
| サブ | 絶冥の黄龍神・ファガン |
| サブ | 黒天の幻龍王・ゼローグ∞ |
| サブ | 黒天の幻龍王・ゼローグ∞ |
| フレンド | 始まりの龍喚士・ソニア=グラン |
・主な覚醒スキル
| スキル名 | 個数 |
| スキルブースト | 10 |
| 操作時間延長 | 5 |
| スキル封印耐性 | 4 |
| 木ドロップ強化 | 3 |
| 闇ドロップ強化 | 8 |
| 光ドロップ強化 | 2 |
| 2体攻撃 | 6 |
ソニア=グランのリーダースキルは“ドラゴンタイプの攻撃力と回復力が1.5倍。5属性攻撃で、攻撃力が4倍”というもの。基本の立ち回りはゼローグ∞の闇の目覚めを使い、闇の4個消しを中心に攻撃していく形になります。
高い回復力と覚醒スサノオの半減スキルを使い、ある程度の耐久もできるパーティになっています。
ボス戦では、闇ファガンの四神乱舞やソニア=グランのドラゴンエンハンスを使って一気にたたみかけていきましょう!
●覚醒スサノオパ(ループやシステム、ロマンが好きな人向け)
|
|---|
| リーダー | 覚醒スサノオ |
| サブ | 覚醒スサノオ |
| サブ | 秩序の創界神・ヴィシュヌ |
| サブ | 秩序の創界神・ヴィシュヌ |
| サブ | 覚醒メイメイ |
| フレンド | 覚醒スサノオ |
・主な覚醒スキル
| スキル名 | 個数 |
| スキルブースト | 10 |
| 操作時間延長 | 6 |
| スキル封印耐性 | 3 |
| 木ドロップ強化 | 6 |
| 2体攻撃 | 13 |
覚醒スサノオのリーダースキルは“木の2コンボ以上で攻撃力3倍。受けるダメージを軽減する”というもの。サブを見てもらえればわかるかと思いますが、覚醒スサノオのダメージ半減ループに加えて、究極ヴィシュヌの木目覚めル―プと、夢が詰まっている編成です。
木の2コンボで倍率を出す点は、木の目覚めを使うことでハードルを下げられるかと思います。またリーダースキルの軽減に加えて、ダメージ半減が常時発動しているので、受けるダメージは実質約0.34倍となります。
ループパにあこがれを感じている人はぜひ使ってみてほしいパーティです。
麦茶ん編集後記
夏休みスペシャルイベントの真っ最中ということで、イベントを存分に楽しませてもらっています! 特に降臨モンスターの+卵ドロップ率が10倍はかなり熱いですね。
今までのプラマラは何だったのかと思わされるほどで、驚きを隠せていません(笑)。それではまた、次回の記事でもよろしくお願いします!
|
|---|
【パズドラ注目記事】
→『パズドラ』“ミニそにあ”と“ミニばるきりーろーず”が究極進化!
→【パズドラ攻略】究極進化分岐ヘルメスのおすすめパーティ3パターンを紹介
(C)GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
データ