iOS/Android用RPG『Fate/Grand Order(フェイト/グランドオーダー)』のドロップアイテムの1つ“竜の牙”が落ちやすいフリークエストをご紹介します。
|
▲ワイバーンがよく落とすので、ドラゴンスレイヤー佐々木小次郎の出番です。
|
【最新版】“竜の牙”ドロップクエスト
現在のバージョンでは、常に挑戦できる第5章デミングの“ニューシカゴ”を周回するのがおすすめ。第5章まで到達していない人は、第3章の翼竜の島“竜たちの楽園”を周回しましょう。
また、第7章エリドゥの“王権の地”では絆ポイントを稼ぎながら竜の牙を集めることが可能です。絆ポイントがメインで、ついでに竜の牙を集めたい人は“王権の地”を周回するのがおすすめです。
■ニューシカゴの主なドロップアイテム
戦利品 |
ドロップ率 |
叡智の種火 |
低 |
叡智の灯火 |
低 |
叡智の大火 |
低 |
QP5000 |
低 |
QP3000 |
高 |
QP2000 |
低 |
竜の牙 |
高 |
騎の魔石 |
低 |
騎の輝石 |
低 |
■竜たちの楽園の主なドロップアイテム
戦利品 |
ドロップ率 |
叡智の灯火 |
低 |
QP5000 |
低 |
QP3000 |
中 |
QP2000 |
高 |
竜の牙 |
中 |
騎の輝石 |
中 |
進行状況が第3章であれば、地図に記された島の“牡牛の迷宮”もおすすめです。
■牡牛の迷宮の主なドロップアイテム
戦利品 |
ドロップ率 |
叡智の灯火 |
低 |
QP1500 |
高 |
竜の牙 |
中 |
弓の輝石 |
低 |
【曜日クエストリニューアル前】フリークエストでのドロップ率を検証
モンスター狩りが出ていない曜日にはどこを周回すればいいのか、竜の牙が落ちると言われるフリークエストを周回して検証します。
オルレアンフリークエスト
■ラ・シャリテ“ロワールの畔”:周回数60(※10月20日更新)
ドロップアイテム |
ドロップ数/率 |
輝石 |
29(48.3%) |
英雄の証 |
3(5%) |
竜の牙 |
14(23.3%) |
■ティエール“刃物の町”:周回数60(※10月21日更新)
ドロップアイテム |
ドロップ数/率 |
輝石 |
23(38.3%) |
虚影の塵 |
2(3.3%) |
バーサーカーピース |
6(10%) |
竜の牙 |
7(11.7%) |
■オルレアン“運命の砦”:周回数60(※10月19日更新)
ドロップアイテム |
ドロップ数/率 |
輝石 |
11(18.3%) |
魔石 |
2(3.3%) |
凶骨 |
7(11.7%) |
虚影の塵 |
5(8.3%) |
キャスターピース |
9(15%) |
竜の牙 |
14(23.3%) |
冬木フリークエスト
■変動座標点0号“大空洞”:周回数60(※10月20日更新)
ドロップアイテム |
ドロップ数/率 |
輝石 |
13(21.7%) |
虚影の塵 |
7(11.7%) |
セイバーピース |
6(10%) |
竜の牙 |
7(11.7%) |
もっとも周回効率がいいクエスト(10月18日時点)
10月18日時点の周回数でもっとも効率のいいクエストは金曜モンスター狩り初級、二番目がラ・シャリテ“ロワールの畔”という結果になりました。
竜の牙を1つ獲得するために必要なAP一覧
クエスト |
必要AP |
木曜“モンスター狩り<三騎士編>”初級 |
55 |
金曜“モンスター狩り<四騎編>”初級 |
27.4 |
日曜“絆の戦い”初級 |
490 |
日曜“絆の戦い”上級 |
192.5 |
ラ・シャリテ“ロワールの畔” |
30 |
ティエール“刃物の町” |
60 |
オルレアン“運命の砦” |
34.3 |
変動座標点0号“大空洞” |
60 |
※画像は公式サイトおよびゲーム画面をキャプチャしたもの。
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT