2015年10月13日(火)
PS Vita音楽ゲーム『スーパービートソニック』が『ギルティギア』『ブレイブルー』とコラボ
アークシステムワークスは、12月17日発売予定のPS Vita用ソフト『SUPERBEAT XONiC(スーパービートソニック)』と、アークシステムワークス作品とのコラボレーションについて発表しました。
あわせてゲームシステムに関する最新情報や、早期購入特典情報も公開されました。
『スーパービートソニック』は、指と共鳴する新感覚リズムアクション。人気音楽ゲームを数多く輩出する韓国に拠点を置く、Nurijoy社に所属する実力派スタッフが開発を手掛けた本格派音楽ゲームです。
なお、公式サイトではサウンドリストが公開されており、多数の日本人アーティストも参加しています。一部の楽曲試聴も用意されているので、気になる人はぜひチェックしてみてください。
アークシステムワークス作品とのコラボ
『ギルティギア』『ブレイブルー』『マジカルビート』から3曲が登場することが発表されました。
『HEAVY DAY』は『ギルティギア Xrd -SIGN-』のOPテーマで、『BLUE desire』は『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA EXTEND』のOP曲です。
曲名 | ゲームタイトル | ジャンル | 取得方法 |
HEAVY DAY | GUILTY GEAR Xrd -SIGN- | ROCK | プレイによってアンロック |
BLUE desire | BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA EXTEND | J-POP | DLC |
TUNTUN-MOONLIGHT | MAGICAL BEAT | ELECTRONICA | DLC |
『スーパービートソニック』のゲーム紹介
●一味違うプレイが楽しめるミッションモード“WORLD TOUR”
世界のクラブを回りながらさまざまなミッションに挑戦するゲームモード“WORLD TOUR”が登場。クリア条件や難易度の異なるミッションに挑戦して、いつもと違ったプレイを楽しんでみては?
●気分に合わせてさまざまな“音”で遊ぶ“KEY SOUND”
“KEY SOUND”では、演奏中に鳴るサウンドを自由に変更することが可能。サウンドは曲選択画面で曲ごとに選択できるので、プレイする曲に合わせていろいろなサウンドを試してみましょう。
●上級者もうなる高難易度の演奏に挑む“エフェクター”
プレイ中にノートやUIに影響を及ぼす“エフェクター”を使用することで、ハンデプレイを楽しむことが可能。普通の演奏ができるようになったら、ハンデをつけてさらに高度な演奏を目指しましょう。
プロフィールを飾るだけじゃなく、特殊効果を付与する“DJ ICON”
“WORLD TOUR”などで手に入れることができる“DJ ICON”には、演奏の助けとなる効果がそれぞれ2つ付いています。自分のプレイスタイルに合ったものを自由に選びましょう。
中にはアークシステムワークスの人気作のキャラを使用したアイコンも登場するので、プロフィールを飾る楽しみもあります。
早期購入特典は豪華サウンドトラック!
早期購入特典は、CD2枚組・全57曲・合計約110分のオリジナルサウンドトラック。人気アーティストによるオリジナル楽曲をお楽しみください!
(C) NURIJOY, INC All rights reserved / Published in Japan by ARC SYSTEM WORKS
データ