2015年12月14日(月)
『ロックマン』初代&2のボスとステージを紹介。エレキマンやバブルマンなど懐かしい顔ぶれ
カプコンは、12月17日の『ロックマン』生誕28周年に向けて、2016年2月25日に発売する3DS用ソフト『ロックマン クラシックス コレクション』にも収録されている8ビットシリーズの情報を3日間連続にわたって公開します。
ロックマンは、カプコンを代表するキャラクター。1987年に第1作となる『ロックマン』の誕生以降、『ロックマンX』、『ロックマンDASH』、『ロックマンエグゼ』など、さまざまなシリーズが生み出されて来ました。
『ロックマン クラシックス コレクション』は、8ビット機向けに製作された作品『ロックマン』~『ロックマン6』を完全収録しています。
本記事では、カウントダウン1回目として、シリーズのオリジナルである『ロックマン』と、大人気を博した『ロックマン2』を紹介します。
『ロックマン』シリーズ主要キャラクター
■ロックマン
元々はDr.ライトに作られた心優しいお手伝いロボットでしが、Dr.ワイリーの野望を阻止するために、自ら志願して戦闘用に改造を受けました。ロールとは兄妹のように仲よしです。
■Dr.ライト
ロボット工学の第一人者で、“ロボット工学の父”と呼ばれています。ロックマンも彼の制作のロボットです。
■ロール
Dr.ライトに作られた少女型のお手伝いロボットで、ロックマンの妹的存在です。
■Dr.ワイリー
大学時代当時ライトとよきライバル同士にして親友同士でしが、やがて2人の間に溝が生じ始め、世界征服を考案する悪の科学者となりました。
『ロックマン』ボス・ステージ
■DRN.003 カットマン
「チョキ、チョキ、チョキ!!」
森林伐採用ロボット。頭のカッターは、大木を真っ二つにするほどよく切れます。
長所:頭がよくキレる
短所:はなしをきかない
好きなもの:切り絵
嫌いなもの:ジャンケン
▲急がば回れ。はしごを使わずに右手から落下して次のステージへ進むと……。 |
■DRN.004 ガッツマン
「パワッーーーーーぜんかい!」
土木作業用ロボット。パワーがあり、2トンの岩を持ち上げることができます。
長所:情が深い
短所:気が短い
好きなもの:カラオケ
嫌いなもの:理屈
▲ステージ中盤に登場するリフトは、特定の場所で傾き足場がなくなります。飛び移る際にももちろん気をつけましょう。 |
■DRN.005 アイスマン
「ピース、ピース、みんなみてる?」
寒冷地作業用ロボット。何でも凍らせる、零下200度のアイススラッシャーが武器です。
長所:目立ちたがり屋
短所:わがまま
好きなもの:雪合戦
嫌いなもの:サウナ
▲足場が悪い上に地面がすべるのでご注意を。あわてて進み落下してしまった経験をした人も少なくないはず! |
■DRN.006 ボンバーマン
「3・2・1……ぶっぱなすぞーい」
岩盤破壊用ロボット。強力爆弾、ハイパーボムで壊れない岩はありません。
長所:ハデ好き
短所:モノを大事にしない
好きなもの:ボーリング
嫌いなもの:ライター、マッチ
▲敵に当たりトゲに落下! 初代『ロックマン』のみ、攻撃を受けたわずかな時間も無敵にはならないので即死につながってしまいます。 |
■DRN.007 ファイヤーマン
「オレに近づくとヤケドするぜ!」
ゴミ処理用の作業ロボット。8000度の炎でゴミを燃やします。ファイヤーストームが特殊武器です。
長所:情熱的
短所:怒りっぽい
好きなもの:キャンプ
嫌いなもの:雨降り
▲高速で流れる炎の隙間をかいくぐりましょう。体力に余裕があれば、一撃死ではないので強引に進むのも手かも……? |
■DRN.008 エレキマン
「くらえ、サンダービーーーームゥ!」
発電所の電圧を制御するロボット。サンダービームでショートさせられたロボットは、数知れません。
長所:使命感が強い
短所:ひねくれもの
好きなもの:ギター弾き語り
嫌いなもの:ゴム製品
▲敵に邪魔をされ、なかなか上へ目指せません。そんな時は、カットマンの武器を使用して進めば楽に進めることができます。 |
『ロックマン2』ボス・ステージ
■DRN.009 メタルマン
「ククク、まっぷたつだ……」
カットマンを元にDr.ワイリーが作った1号機。しかし、ロックバスターに弱いという、欠陥がありました。
長所:仕事が早い
短所:かなりの切れ者
好きなもの:フリスビー
嫌いなもの:イヌ
▲ここのE缶は命をかけて入手する必要アリ。入手後、片足を前にだしてジャンプしても次の足場に届かない可能性が高いです。 |
■DRN.010 エアーマン
「なんだ、おまえ、吹き飛ばすどー」
巨大プロペラにより、風を作り出すロボット。台風ほどの風を、おこすことができます。
長所:風格がある
短所:先輩風をふかす
好きなもの:メンコ
嫌いなもの:落ち葉の季節
▲初見で洗礼をうけた人も少なくないはず。ゴブリンの角が急に出てくるので、下がったところを確認してから渡りましょう。 |
■DRN.011 バブルマン
「海の、藻屑にしてやるブク」
巨大プロペラにより、風を作り出すロボット。台風ほどの風を、おこすことができます。
長所:心が広い
短所:金遣いが荒い
好きなもの:温泉
嫌いなもの:油
▲天井のトゲには気をつけましょう。水中ジャンプに慣れてから進むのが吉。 |
■DRN.012 クイックマン
「オレのスピードについてこれるか!」
エレキマンがベースのすばやさナンバーワンのロボット。スピードで、まどわ せクイックブーメランを、撃ちこみます。
長所:早寝、早起き
短所:落ち着きがない
好きなもの:カーレース
嫌いなもの:カメ
▲このステージが苦手な方は多いはず。左右から迫るレーザーは触れれば即死! フラッシュマンの武器を使用して逃げ切りましょう。 |
■DRN.013 クラッシュマン
「壊し屋とは、オレ様のことだぜ」
ドリル型時限爆弾、クラッシュボムが、特殊武器。爆風にも耐えられるように装甲が厚いです。
長所:さっぱりした性格
短所:手先が不器用
好きなもの:ビル壊し
嫌いなもの:リサイクル
▲はしごの登り途中に出現する敵が非常に厄介。登った努力が無にならないよう、メタルマンの武器で倒すのがオススメです。 |
■DRN.014 フラッシュマン
「とまっているうちにヤッてやる!」
タイムストッパーにより、少しの間、時間を止めることができます。たまにお風呂で悪用しているとか。
長所:部下にやさしい
短所:愚痴をこぼす
好きなもの:カメラ
嫌いなもの:カツラのCM
▲ステージ終盤に出現するE缶。ブロック間の距離が微妙に違う上、すべって落下すると入手することができなくなります。 |
■DRN.015 ヒートマン
「ちょっと待って、火をつけるから」
ファイヤーマンを元に作られたロボット。装備された圧縮型ブラスターは12000度にもおよびます。
長所:マイペース
短所:熱意がない
好きなもの:バーベキュー
嫌いなもの:アイスクリーム
▲出現したり消えたりするブロックに上手く飛び移りましょう。ステージ後半には、落下したら即アウトにつながる長い道のりが! 難しいと感じたらアイテム2号を使いましょう。 |
■DRN.016 ウッドマン
「これが、自然のパワーたい!」
内部メカまで、木で作られている総ヒノキロボット。コーティングされていますが、やはり火に弱いです。
長所:優しい
短所:気が多い
好きなもの:山歩き
嫌いなもの:自然破壊
▲道中の敵との戦いに疲弊して力尽きないようにしましょう。途中のオオカミ型の敵に苦労したユーザーも多いはず! |
(C)CAPCOM CO., LTD. 2015 ALL RIGHTS RESERVED.
データ
- ▼『ロックマン クラシックス コレクション(ダウンロード版)』
- ■メーカー:カプコン
- ■対応機種:PC
- ■ジャンル:アクション
- ■配信日:2016年
- ■価格:未定