2016年2月4日(木)
『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4』ネットワークバトルやコスチュームなどと交換できる忍宝の情報を紹介
バンダイナムコエンターテインメントは、2月4日に発売するPS4用ソフト『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4』の新情報を公開した。
本作は、人気コンテンツ『NARUTO-ナルト- 疾風伝』を題材とし、世界累計出荷本数1,300万本以上を記録する『ナルティメット』シリーズの最新作。PS4で発売されることでグラフィックがより美麗となり、キャラクターのより細かな描写が行われる他、バトルの進行に応じてステージが変化する要素も搭載されている。
この記事では、フリーバトルや属性効果、忍宝、ネットワークバトル、キャラクターなどを紹介する。
フリーバトルとは?
フリーバトルでは、好きなキャラクターを選び戦闘を行える。本作の新システムである“装備破壊”や“リーダーチェンジ”、“属性効果”、“連係覚醒”を心行くまで楽しむならフリーバトルでの戦闘がオススメだ。
トーナメントやリーグ戦などのモードも充実!
▲新システム“装備破壊” |
▲新システム“リーダーチェンジ” |
バトルシステム
●属性効果
新システム“属性効果”によって、キャラクターが使用する忍術が地形の影響を受けたり、忍術の影響で服が燃えたりする。地形や術の特性に気をつけることで、より有利に戦えるようになっている。
▲カカシの雷切が……。 |
▲水の影響で追加ダメージも! |
▲火遁によって衣服が燃える! |
ネットワークバトルとは?
ネットワークバトルでは、インターネットにつないで世界中の忍たちと戦うことができる。さまざまなモードで競い、目指せ最強の忍。
・プレイヤー マッチ
基本となるバトルモード。インターネットを介して世界中のプレイヤーと戦える。
・トーナメント
4人もしくは8人用のルームをつくり、トーナメントを勝ち上がっていくモード。優勝を目指そう。
・エンドレス
4人用のルームをつくり、敗北するまでずっと闘い続けるモード。連勝数を競おう。
・リーグ戦
4人用のルームをつくり、総当り戦で勝者を決めるモード。ライバルを蹴散らし最強の忍となれ!
・ランク マッチ
ランキング戦を行うことができる。世界中のプレイヤーと闘い、ランキングを上げろ!
・ビンゴブック
ビンゴブックに載っているキャラクターとマッチングしてバトルに勝利すると、忍宝がもらえる。
忍宝とは?
さまざまなモードで手に入るアイテム。コスチュームなどと交換できる。
●忍宝でできること
1.コスチューム開放
過去の『ナルティメット』シリーズに登場したコスチュームなどを忍宝と交換できる。
▲原作再現コスチュームなど、さまざまなコスチュームが登場。 |
2.忍識札を獲得してカスタマイズ
忍識札とは、ネットワーク対戦にて使用するプロフィールのこと。自由にカスタマイズして楽しめる。カスタマイズ用の通り名やマッチングボイスは、忍宝と交換できる。
▲通り名や画像、マッチングボイスを自分好みにカスタマイズ! |
3.変わり身アイテムを手に入れろ
さらに、変わり身の術を使った時に出てくる変わり身を変えることも。個性的な変わり身アイテムを戦場で使ってみよう!
登場キャラクター紹介
●うずまきナルト(六道仙人モード)
「諦めねぇ。それが師から教えてもらった大切なことだ!」
奥義:六道・超大玉螺旋手裏剣
忍術:尾獣玉螺旋手裏剣
●うちはサスケ(輪廻写輪眼)
「オレは戦場に行く……! この里を……イタチを……無にはさせん!」
奥義:建御雷神
忍術:黒き千鳥
●春野サクラ(忍界大戦)
「今度こそみんなで一緒に闘おう!」
奥義:百豪の術
忍術:桜花裂衝(おうかれっしょう)
●はたけカカシ(両目写輪眼)
「第七班の教え子がガンバリすぎてんのに、休んでる訳にはいかないでしょ!」
奥義:須佐能乎・神威雷切
忍術:雷切
●うちはオビト(十尾の人柱力)
「諦めろ。十尾の前では誰もが無に等しい」
奥義:神剣・ぬのぼこの剣
忍術:求道焦土
●うちはマダラ(六道)
「そんな世界に……未来があると思うか?」
奥義:天涯流星
忍術:万象黒引
●デイダラ(属性効果が追加)
「オイラの芸術は爆発そのものだ」
奥義:C3
忍術:起爆粘土・双鳥
起爆粘土を使用して闘う暁の忍。巨大な起爆粘土を投下する奥義C3や起爆粘土・双鳥で戦場を爆破しえ闘う。爆破した敵は新システム“属性効果”により燃えてしまう。
●トビ(属性効果が追加)
「“月の眼計画”を急ぐとしよう」
奥義:地雷大平原の術
忍術:地雷原の術
仮面を装着し、素顔を隠した謎の忍。忍術:地雷原の術では地面に埋めた爆弾で相手キャラクターを吹き飛ばす。爆破されたキャラクターは新システム“属性効果”により燃えてしまう。
▲コミカルなアクションにも注目だ。 |
▲忍術:地雷原の術。 |
●角都(属性効果が追加)
「お前とオレでは、戦闘経験に差がありすぎる」
奥義:地怨虞・最終射撃
忍術:火遁・頭刻苦
複数の心臓を持ち、複数のチャクラを操ることができる暁の忍。その特性を駆使した忍術で敵キャラクターを追い詰める。
▲新システム“属性効果”により、火遁・頭刻苦を受けると体が燃える。 |
●うちはイタチ(リニューアル)
奥義:十拳剣
忍術:火遁・豪火球の術
▲奥義や覚醒によって発現される須佐能乎は原作者・岸本斉史氏のデザイン。 |
▲うちはサスケの兄にして、うちは一族を惨殺して木ノ葉を抜けた暁の忍。奥義にて発現される瞳術・須佐能乎で十拳剣を繰り出す。 |
●干柿鬼鮫(属性効果が追加)
奥義:水遁・大鮫弾の術
忍術:水遁・水鮫弾の術、水遁・水鮫散弾の術
霧隠れの里の鬼人・桃地再不斬もその内に数えられている“忍刀七人衆”の1人。水遁を得意とする他、愛刀・鮫肌で敵のチャクラを削り取る。新システム“属性効果”により、水上での水遁が強力なものになっている。
体験版が配信中!
本作の体験版がPS Storeにて配信中だ。ストーリーのうち“創生の死闘”箇所をプレイできる。詳しくは公式サイトからも確認できる。
※画面はすべて開発中のもの。
(C)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
(C)劇場版NARUTO製作委員会2014
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
データ