2016年5月20日(金)
『モンハンエクスプロア』ボルボロス凶暴個体が登場。Ver.4.1アップデートの内容を紹介
カプコンは、『モンスターハンター エクスプロア』のVer.4.1アップデートを5月26日に実施します。
本記事では新星5モンスター“ボルボロス凶暴個体”や新要素“ニャン検隊”などの情報をお届けします。
変異し凶暴化した新星5モンスターが5月26日に狩猟解禁
●裂界変異モンスターとは
断裂群島を調査する探検者が未知なる生態を発見した。
断裂群島を取り巻く裂界域の過酷な環境下で変異したと推測されるモンスター。
ギルドではこれらを“裂界変異モンスター”と呼称しハンターへの狩猟、調査を依頼した。
●ボルボロス凶暴個体
『ボルボロス凶暴個体』は、通常状態→凶暴状態→超凶暴化状態と最大3段階変化することが確認されており、打撃属性武器でめまいを起こすことにより、凶暴状態を初期に戻せたという報告もうけている。
▲時間の経過とともに凶暴化がすすみます。 |
▲ダメージが通らず手が付けられない状態に。 |
▲めまい状態で凶暴化を解除。さらに大ダメージのチャンス! |
ボルボロス凶暴個体から入手できる武器“ボロス・凶シリーズ”
武器は8種、防具は剣士・ガンナー全部位の実装が予定されています。また、大剣とライトボウガンの情報が公開されました。
●ドラクロソード・凶(大剣)
レア度 | 星5 |
属性 | 土 |
武技 | 全開加速【急】 |
必要技玉 | 土6 |
武技効果 | 時間経過と共に与えるダメージが上がり続け、最大5倍になる |
最大強化時の攻撃力 | 1527 |
●ボルボバレット・凶(ライトボウガン)
レア度 | 星5 |
属性 | 土 |
武技 | 獣力【土】 |
必要技玉 | 土6 |
武技効果 | 全員の与える土属性ダメージが2倍になるが自分の防御力が下がる |
最大強化時の攻撃力 | 1536 |
新要素“ニャン検隊”
“ニャン検隊”は、オトモを派遣して、装備や素材が手に入れられます。派遣したオトモは、一定時間経過すると探検の成果とともに戻ってきます。
▲ホーム画面右上の“ニャン検隊”からニャン検隊の画面へ。 |
▲ニャン検隊を派遣し、お宝を手に入れましょう。 |
▲ニャン検隊が戻ってくるまでしばらく待ちましょう。狩玉を使ってすぐに帰還させることも可能になっています。 |
▲お宝として素材や装備が手に入れられます。 |
ニャン検隊から入手可能な武器を一部を掲載
ボルボロス凶暴個体攻略に有効な武器も存在する星5“アルゲンシリーズ”が“ニャン検隊”から登場します。
アルゲンシリーズは、強化に必要なゼニーが10分の1(約100万ゼニー)と、島素材だけで強化可能となっています。なお、今後も武器の追加が予定されています。
●アルゲンランス(ランス)
レア度 | 星5 |
属性 | 氷 |
武技 | 大追撃【重】 |
必要技玉 | 氷6 |
武技効果 | 全員の与えるダメージが1.5倍になり目まい中のモンスターに与えるダメージは3倍になる |
最大強化時の攻撃力 | 1637 |
●アルゲンナイフ(片手剣)
レア度 | 星5 |
属性 | 火 |
武技 | 救援【助】 |
必要技玉 | 火5 |
武技効果 | 全員の体力を250回復させさらに全グループの体力を150回復させる |
最大強化時の攻撃力 | 1665 |
スペシャルイベントが5月26日より実施
裂界域の影響を受け変異したガノトトス凶暴個体のスペシャルイベントが5月26日より実施されます。
16人を包囲する白き稲妻“天雷騎キリン”が登場
6月中旬より“十六人討伐戦”に“天雷騎キリン”が初登場します。キリン討伐には16人の連携が鍵となるとのことです。
また、連携がとりやすいように、ミニマップを追加されます。
『モンスターハンター フロンティアG』とのコラボが開催
『モンスターハンター フロンティアG』の“喰血竜バルラガルの装備”が実装されます。入手方法や装備の性能は、詳細は5月25日公開予定とのことです。
今後のスケジュールやリファイン内容が公開
今後のスケジュールやリファイン内容が公開されました。
●スケジュール
・5月26日:Ver.4.1アップデート
・6月中旬:十六人討伐戦“キリン”初配信
・夏の大型アップデート
●リファイン内容
【武器種】
●片手剣、大剣、ハンマー、ランス、双剣、ガンランス、弓、狩猟笛、スラッシュアックス、チャージアックス
攻撃威力が上方調整されます。(武技Pのたまりやすさは変わりません)
●ライトボウガン
武技Pが貯まりやすくなるように調整されます。
【クエスト】
●星5強襲クエストのコンテニュー不可が解除
“リオレウス豪火種”、“ベリオロス凍氷種”、“ゴア・マガラ”の星5強襲クエストでコンティニューが可能になります。
●部位破壊有効武器の効果および名称変更
部位破壊有効武器に“与えるダメージが増加する”効果が新たに付与されます。
また、部位破壊有効武器の名称が“特効武器”に変更になります。
●釣りモーションスピードのアップ
採集“釣り”のモーションスピードが速くなります。
●ターゲットカーソルの固定
地中に潜る特徴のあるモンスターは、潜る前に指定していたターゲットカーソルが、潜って再度地上に現れた際に他の部位にターゲットが変わる場合がありましたが、潜った後も変わらない仕様に変更されます。
●招待クエストでHR制限のあるクエストでも出発可能に
招待されたクエストに限り、受注条件にHR制限のあるクエストでも入室・出発できるようになります。
●オート中のプレイヤーキャラやNPCが特定の武技を使用した際の挙動変化
オート中のプレイヤーキャラやNPCが特定の武技を使用した際、特定の行動のみをするようになります。
【例】
・武器:オーバーフォース(大剣)
・武技効果:与えるダメージが3倍になり、溜め斬りの溜め速度が3倍になります。(この武技を使用した場合、溜め斬りのみを行うようになります。)
【画面・UI・表示】
●無効スキル発動時のエフェクト表示
毒耐性、火傷耐性などの状態異常を確率で無効化するスキルが発動した際に、エフェクトが表示されるようになります。
●体力回復表示方法の変更
同時に複数回の体力回復が行われた際、回復の数値が確認しやすいよう、数値表示が重なりにくくなります。
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
データ