2016年6月17日(金)
劇場アニメ『時をかける少女』が期間限定でリバイバル上映決定。7月15日で公開10周年
細田守監督の劇場版アニメ『時をかける少女』は、2016年7月15日で公開から10年を迎えます。これを記念し、角川シネマ新宿にて、7月18日~29日の期間限定で本作のリバイバル上映がされます。
本上映は、DCPフォーマットを使用したデジタル上映となり、細田守監督自身が手がけたデジタルニューマスター版の上映は、本作品では初となります。
●『時をかける少女』リバイバル上映予告編
●公開10周年記念特製ポートレート
劇場に来た方には、入場者特典として特製ポートレートが配布(先着・数量限定)されます。
▲キャビネ版サイズ・非売品(キャビネサイズ版はB6より少し大きめなサイズのこと)。 |
■【上映情報】
・上映日時:2016年7月18日~7月29日
・上映劇場:角川シネマ新宿(新宿区新宿 3-13-3)
※上映時間などの上映に関する詳しい情報は劇場公式サイトをご確認ください。
細田守監督『時をかける少女』とは
本作は、1965年に小説家・筒井康隆氏によって執筆されたジュブナイル小説の7度目の映像化作品です。原作から数十年後を舞台に、原作の主人公・芳山和子の姪である紺野真琴を主人公としています。
公開当初は公開館数も全国で7館と小規模でしたが、8カ月を超えるロングランを記録。最終的に上映館数は延べ100館を超えました。
その後、第30回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞、第31回アヌシー国際アニメーション映画祭長編部門特別賞など、国内外で数々の賞を受賞しています。
●あらすじ
高校2年生の紺野真琴は、理科実験室に落ちていたクルミをうっかり割ってしまったことがきっかけとなり、時間を飛び越えて過去に戻る力“タイムリープ”を手に入れる。
彼女はさっそく“タイムリープ”の力を試すべく、妹が食べてしまったプリンを食べにいく。
自分が“飛べる”ことを確信した真琴は、男友だちの間宮千昭や津田功介とカラオケでノドが
枯れるまで歌ったり、3人で何度も野球をして好プレイを連発してみたり……。何気ない日常を思う存分満喫するのだった。
何があっても大丈夫、また戻ればいい、何回でもリセットができる。そんな楽しい毎日が続くはずだった。千昭が真琴に“俺とつきあえば?”と告げるまでは。
Time waits for no one.(時は人を待たない)。
“タイムリープ”を繰り返し、残り回数が底をついたとき、真琴は自分にとって一番大事なかけがえのない時間がそこにあったことに気づくのだった……。
●場面カット
■スタッフ
原作:筒井康隆(角川文庫刊)
監督:細田守
脚本:奥寺佐渡子
キャラクターデザイン:貞本義行
美術:山本二三
作画監督:青山浩行・久保田誓・石浜真史
主題歌:奥華子“ガーネット”(ポニーキャニオン)
音楽:吉田潔
■キャスト(敬称略)
紺野真琴:仲里依紗
間宮千昭:石田卓也
津田功介:板倉光隆
早川友梨:垣内彩未
藤谷果穂:谷村美月
紺野美雪:関戸優希
高瀬宋次郎:松田洋治
芳山和子:原沙知絵
(C)「時をかける少女」製作委員会 2006