2016年7月15日(金)
『MHXR』と『Fate』コラボを先行体験。コラボ装備入手のコツや極級と超極級の違いをレポ
カプコンが配信中のiOS/Android用アプリ『モンスターハンター エクスプロア(MHXR)』で、アニメ『Fate/stay night[Unlimited Blade Works]』とのコラボを実施。その前半にあたる第1弾の先行プレイをお届けします。
コラボイベントは、7月20日~27日の第1弾と、8月10日~17日の第2弾が展開。第1弾の期間中は“バビロンコイン”、第2弾の期間中は“投影コイン”を専用のマルチクエストから入手可能。コインを入手してポイントを貯めると、累計のポイントによりコラボ装備をはじめとしたさまざまなアイテムを入手できます。
第1弾の初級クエストの初回クリアでは、ランス“ゲイ・ボルクI”が手に入ります。イベント報酬である装備を進化させることで、★5装備を入手できるのが今回のコラボの特徴。つまり、もれなく★4装備を手に入れられて、さらにプレイすることで★5まで進化させられるというわけです。
コラボクエストに登場するのは、“ディアブロス金ぴか種”。“金ぴか種”という名の通り、ギルガメッシュを模したディアブロスとなっています。
色以外の特徴として、すでに角が折れていることと、右角には“乖離剣エア”のようなまがまがしい模様が見られることを確認できます。角はつねに回っているため、かなりの威圧感を放っています。
●クエスト受注条件
・【初級】開幕の刻……HR1以上
・【中級】開幕の刻……HR15以上
・【上級】開幕の刻……HR25以上
・【特級】開幕の刻……HR40以上
・【極級】開幕の刻……HR60以上
・【超極級】開幕の刻……HR110以上
●配信時間
・02:00~04:00(2時間)
・07:00~09:00(2時間)
・11:00~13:00(2時間)
・16:00~18:00(2時間)
・20:00~24:00(4時間)
クリア報酬として、装備結晶からは確率でコラボ装備が排出されます。素材はコラボ装備専用強化素材と、まれにコラボ装備専用進化素材が排出されるとのこと。
第1弾で入手可能なコラボ武器は★4大剣“約束された勝利の剣I”と★4ランス“ゲイ・ボルクI”の2種類。イベントクエスト、累積報酬で入手できる進化素材やコラボ武器を集めると進化させられ、強力な武器に変化します。
▲約束された勝利の剣 |
▲ゲイ・ボルク |
名称 | 属性 | 最大 | 技玉 | 武技 | スキル |
約束された勝利の剣I | 水 | 1234 | 水3 | 一閃【流水】(水属性の中ダメージ攻撃をする) | ― |
ゲイ・ボルクI | 水 | 1205 | 水4 | 鼓舞激励【意気】(全員の体力を20回復させ続け武技Pが少し貯まりやすくなる) | ― |
名称 | 属性 | 最大 | 技玉 | 武技 | スキル |
約束された勝利の剣II | 水 | 1319 | 水6 | 風王鉄槌(水属性の大ダメージ攻撃をするが再発動までに時間がかかる) | ― |
ゲイ・ボルクII | 水 | 1300 | 水5 | 刺し穿つ死棘の槍(全員の与える水属性ダメージが1.75倍になり武技Pを10回復させる) | ― |
名称 | 属性 | 最大 | 技玉 | 武技 | スキル |
約束された勝利の剣III | 水 | 1458 | 水8 | 風王鉄槌(水属性の大ダメージ攻撃をするが再発動までに時間がかかる) | 武技ダメージ増加+30(武技によって与えるダメージが30%上がる) |
ゲイ・ボルクIII | 水 | 1441 | 水5 | 刺し穿つ死棘の槍(全員の与える水属性ダメージが1.75倍になり武技Pを10回復させる) | ブースター+30(武技Pが30貯まった状態でクエストが始まる) |
第1弾で入手できるコラボ防具は★4“CEケブラーシリーズ”/“騎士王シリーズ”。これらは装備するキャラクターの性別によって名称とグラフィックが変化します。こちらも、イベントクエスト、累積報酬で入手できる進化素材やコラボ武器を集めると進化させられ、強力な武器に変化するようです。
▲CEケブラーシリーズ |
▲騎士王シリーズ |
クエストに行く際に一緒に連れていけるオトモにも、コラボ要素が存在。セイニャーは、SNSキャンペーンで累計5,000シェア達成すれば入手可能なオトモアイルーで、レアリティは★3。全体の“氷属性強化”のメインスキルを持つ強力なオトモとなっています。
せっかくなので、コラボ装備“約束された勝利の剣III”を装備してコラボクエストの【極級】に挑戦。極級の受注条件はHR60以上ということで、「そこまできつくないだろう」とたかをくくっていたのですが、ディアブロスの突進をうけて、ビックリ! え? なんでこんなにダメージを受けているの!?
どうやら、角の攻撃力が通常個体よりもかなり高くなっているそうです。突進以外にも、地面に潜った後の突き上げにも注意が必要ですね。まとまっていると、一網打尽にされる恐れがあるので。
ただし、攻撃力がはねあがっているのは、角だけの様子。尻尾や足の攻撃力は変化ないようなので、しっかり装備を整えて、動きを見ていけばなんとかなるのかなと。
▲クエストクリア後には、バビロンコインが入ります。 |
せっかくなので、“ゲイ・ボルク”をかついで、コラボクエストの【超極級】にチャレンジしました。超極級は最高難易度なので、カプコンの運営メンバーにも手伝っていただきました。
あと、“ゲイ・ボルク”はランサーの武器なので、狩玉を消費して男性に変更しました。コラボ装備は男女で装備が変わるため、2つ集めなくていいのは助かりますね。
基本的な立ち回りは極級と大きく変わらないのですが、角の攻撃力はさらにアップ。ランス“ゲイ・ボルク”はガードができるので、「困ったらガードすればいいだろう」と思っていたのですが……ガードしてもかなり削られるほどの攻撃力。まともに食らった時は笑ってしまうほどのダメージでした。
最初は画面撮影のために、スクリーンショットを撮影しながらプレイしていたのですが、無理! そんな気が散った状況で討伐できるかぁ~! ということで、普通にプレイしました。
画面では尻尾を切っているのですが、部位破壊を狙うよりは弱点を狙った方が効率はいいです。あと、これは未確認ですが、角へのダメージ倍率が大きいようなイメージを受けました。攻撃力は低くはないのですが、ディアブロスの対策ができているハンターであれば、クリアはできると思います。
“ディアブロス金ぴか種”は“ディアブロス”同様に土属性なので、氷属性の武器が有効です。イベントが始まるまでに氷装備を準備しておきましょう。
●イベントまでに氷属性装備が出現するクエスト
・7月16、17日:ボルボロス亜種
・7月18日:ギギネブラ
・7月19日:ベリオロス、ボルボロス亜種
コラボの仕組みを見た際に、熱心な『MHXR』ユーザーは「以前に行った『進撃の巨人』コラボのシステムと近い」と思ったのではないでしょうか?
遊んでみたところ、今回のコラボは“極級”と“超極級”のクリア時の取得ポイント差が少なくなっています。一方で、ディアブロス金ぴか種の攻撃力は“角”による攻撃以外はそこまで高くないため、クリアの難易度はやや下がっているように感じました。きちんとプレイすれば防御力が1800台でもクリアが可能だと思います。とはいえ、持っていかれる可能性はあるので、油断は禁物ですが。
取得ポイントをかせぐためには、ポイントが2倍の時間を活用することが重要。
●ポイント2倍キャンペーンのスケジュール(下記、初日5倍は重複しない)
・03:00~04:00
・08:00~09:00
・12:00~13:00
・17:00~18:00
・23:00~24:00
さらに初日7月20日の16:00~18:00、20:00~24:00はポイントが5倍となるそうです。これは見逃せないですね。この時に“超極級”をクリアできると、かなりのポイントが入るのでオススメかと。
また、イベントではショップの装備交換にイベント用のお守り“バビロンの大宝石”、“バビロンの大貴石”が登場。このお守りを装備してイベントクエストをクリアすると、入手ポイントが通常よりも200%アップするということで、イベントを通してポイントを効率よくためられます。今回のイベントの報酬を狙っている人は購入してみては?
この他にもログインボーナスとして“バビロンの小宝石”、“バビロンの小貴石”が全員にプレゼントされます。効果はそれぞれ20%アップとなっています。
イベント初日の5倍キャンペーンと、ポイントアップのお守り、さらにリザルトの報酬拡張を組み合わせれば、かなりのポイントが入るので活用してみてください。
初日以降は、ポイント2倍の時間を活用しつつ、地道にクリアをしていきましょう。
以前のコラボとは武器、防具の進化方法も異なっています。
★4(進化後)になるためには、★4装備とコラボ専用の進化素材が必要。そこから★5になるためには、★4の装備がそれぞれ必要です。前回のコラボほど茨の道ではないものの、簡単ではないので、『モンハンエクスプロア』の聖杯戦争を勝ち進み、コラボ装備をその手につかんでください。
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
(C)TYPE-MOON・ufotable・FSNPC
データ