2016年7月15日(金)
【FGO攻略】坂田金時(ライダー)正式加入。宝具・スキル・NP効率すべてが優秀な強キャラ!
iOS/Android用RPG『Fate/Grand Order』の期間限定イベント“天魔御伽草子 鬼ヶ島”。そのラスボスである“丑御前”が本日7月15日(金)に討伐され、星4ライダー“坂田金時”の配布がスタートしました。
|   | 
|---|
| ▲バスターはラ○ダーキックをオマージュ? 個人的にはイナ○マキックを思い出しました(笑)。 | 
さっそくレベルを最大まで上げて、宝具威力やスキル性能、NP効率などを調べてみましたので紹介します。
星4ライダー“坂田金時”のステータス
|   | 
|---|
| イラスト | 本庄雷太さん | 
| 声優 | 遊佐浩二さん | 
| 最大ATK | 9,819 | 
| 最大HP | 10,800 | 
| 筋力 | A+ | 
| 耐久 | B | 
| 敏捷 | B+ | 
| 魔力 | C | 
| 幸運 | C | 
| 宝具 | B | 
| クラススキル | 神性 C | 
| コマンドカード | Q×2、A×1、B×2 | 
これまでの配布サーヴァントとステータスを比較してみると、最大HPはセイバー・リリィよりも若干多い程度(下から2番目)で、最大ATKは歴代1位です。
コマンドカードを見るとNPがためにくそうに思えますが、アーツカードのNP効率は高く、クイックカードもヒット数が多いので簡単にNPがたまっていきます。
■各カードの性能(※編集部調べ)
●Aカード
| 使用タイミング | NP上昇値 | 
| 1枚目 | 11 | 
| 2枚目 | 13 | 
| 3枚目 | 16 | 
●Qカード
| 使用タイミング | NP上昇値 | スター | 
| 1枚目 | 5 | 4個 | 
| 2枚目 | 8 | 5個 | 
| 3枚目 | 11 | 7個 | 
上記表のように、クリティカルやオーバーキルを発生させなくても、そこそこのNPとスターを稼ぐことが可能です。
これにライダーの星吸い性能が加われば、クリティカルによってさらに多くのNPとスターを稼げます。
|   | 
|---|
|   | 
|---|
続いて、ブレイブチェイン時のNP上昇値とスター数を見てみましょう。こちらも、クリティカルとオーバーキルを発生させない時の数値です。
●ブレイブチェイン時のNP上昇値とスター発生数一覧(※編集部調べ)
| カード選択順 | NP | スター | 
| ABQEX | 43 | 14 | 
| AQBEX | 40 | 11 | 
| AQQEX | 55 | 20 | 
| ABBEX | 27 | 6 | 
| QABEX | 25 | 12 | 
| QBAEX | 29 | 11 | 
| QBQEX | 24 | 22 | 
| QQBEX | 21 | 19 | 
| QQAEX | 37 | 17 | 
| QAQEX | 36 | 19 | 
| QBBEX | 12 | 11 | 
| BAQEX | 31 | 13 | 
| BQAEX | 32 | 11 | 
| BQQEX | 28 | 22 | 
| BBAEX | 24 | 7 | 
| BBQEX | 18 | 15 | 
| 宝具AQEX | 53 | 24 | 
| 宝具ABEX | 35 | 13 | 
| 宝具QAEX | 54 | 20 | 
| 宝具QQEX | 48 | 28+10 | 
| 宝具QBEX | 29 | 20 | 
| 宝具BAEX | 41 | 14 | 
| 宝具BQEX | 34 | 24 | 
| 宝具BBEX | 16 | 14 | 
| 千里疾走Lv.6+宝具QQEX | 49 | 38+10 | 
乱数によって誤差が出るので、あくまで参考値として確認してください。とはいえ、誤差があったとしてもNP上昇値と星生み性能はかなりのもの!
ドレイクやジャックに似た攻撃性能を持ちつつ、自分で出したスターを吸ってクリティカル攻撃を放ち、複数回宝具を撃てる超火力が魅力のサーヴァントです。
星5バーサーカー“坂田金時”に劣らないスキル性能
|   | 
|---|
スキル構成は、星5バーサーカーの坂田金時と似ています。すごいのは、スキル性能にほぼ差がないこと。
■保有スキル1:千里疾走 A
|   | 
|---|
“千里疾走 A”の効果は、自身のQカード性能をアップ(3ターン)&スター発生率をアップ(3ターン)で、チャージタイムは7ターン(最大5)です。
レベルを6まで上げて宝具威力で性能を確認してみたところ、下記のようになりました。
●千里疾走(レベル6)のQカード性能アップ効果(※編集部調べ)
| 試行回数 | 通常時 | スキル使用時 | 
| 1 | 96,795 | 129,865 | 
| 2 | 93,811 | 126,439 | 
| 3 | 94,004 | 107,064 | 
| 4 | 92,463 | 107,419 | 
| 5 | 89,576 | 115,908 | 
レベル6時の倍率は約1.26。なんといっても3ターン持続するところが強みです。
前述の通りライダー金時はNP効率とスター発生率が高いので、うまくいけば効果時間内に宝具を2回撃つことも可能です。
1回目の宝具使用後にブレイブチェインが使えた場合、クリティカルの威力上昇効果によって、実質的には宝具を3回連続で撃っているようなものになるでしょう。
■保有スキル2:動物会話 C
|   | 
|---|
2つ目のスキルは“動物会話 C”で、バーサーカー金時とランクが同じです。
レベル6時のNP上昇量が40%だったので、バーサーカー金時の動物会話と同じ性能だと思われます。
■保有スキル3:天性の肉体 A
|   | 
|---|
3つ目のスキルもバーサーカー金時のものと同じ名称かつランクの“天性の肉体 A”。レベル4時の回復量は1,600でした。
クラスがライダーなので、バーサーカー金時よりも被ダメージが少なくなることを考えると十分な回復量です。
攻撃前にQカードバフがかかる単体宝具も強い!
|   | 
|---|
最後は宝具性能を紹介します。効果は自身のQカード性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージ(OC)で効果アップ>+敵単体に超強力な攻撃で、貴重な攻撃前バフ効果を持っています。
さらにQカードバフはOCで効果がアップするので、NPをためればためるほど、宝具チェインを重ねれば重ねるほど威力が上がります。
|   | 
|---|
|   | 
|---|
■OC1~5の宝具ダメージ比較(※編集部調べ)
| 試行回数 | OC1(NP100) | OC2 | OC3 | OC4 | OC5 | 
| 1 | 96,795 | 103,446 | 139,684 | 134,783 | 152,058 | 
| 2 | 93,811 | 118,008 | 135,614 | 147,280 | 156,139 | 
| 3 | 94,004 | 124,378 | 131,283 | 136,122 | 142,989 | 
| 4 | 92,463 | 121,420 | 134,827 | 151,455 | 155,233 | 
| 5 | 89,576 | 106,290 | 134,171 | 159,032 | 158,709 | 
NP200%で撃つと、スキル“千里疾走”を使った時と同じぐらいのQカード性能効果が見込めるようです。
OC4以上で使うのはあまり現実的ではありませんが、OC3でも十分な火力をたたき出します。これであれば、Qブレイブチェインが使えない時は宝具チェインの後ろに置くことも選択肢としてありますね。
|   | 
|---|
| ▲画像はスキル未使用&OC1時のダメージ値。 | 
配布サーヴァント最高火力のアタッカー
検証を進めれば進めるほど、ライダー金時の強さに「これが無課金サーヴァントの強さなのか」と驚きました(笑)。
クラススキルが少ないくらいで、その他の能力に隙がありません。配布サーヴァントはそれぞれに役割があるので一概には言えませんが、個人的には現時点で最強の無料配布キャラだと感じています。
NP効率が高くHP回復スキルがあるので“黒の聖杯”も使えますし、“英雄風采 三英傑”で宝具威力とスター発生率をさらに上げても強そうです。
|   | 
|---|
|   | 
|---|
今回のイベントで手に入った“ゴールデン相撲~岩場所~”で宝具だけと言わず、すべての攻撃力を上げるのも選択肢の1つでしょうか。
この他さまざまな礼装を装備させても活躍できる、無課金プレイヤーに優しいヒーローのような存在ですね(ライダーだけに)。
|   | 
|---|
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT
データ
