iOS/Android用RPG『Fate/Grand Order』の『プリズマ☆イリヤ ドライ!!』コラボイベントで実装された星4アーチャー・クロエの性能を紹介します。
星4アーチャー・クロエのステータスとカード性能
|
▲毎日魔力供給しなきゃ。
|
イラスト | ひろやまひろしさん |
声優 | 斎藤千和さん |
最大ATK | 9,845 |
最大HP | 10,914 |
筋力 | D |
耐久 | C |
敏捷 | B |
魔力 | C |
幸運 | C |
宝具 | C |
クラススキル1 | 対魔力 C |
クラススキル2 | 単独行動 B |
コマンドカード | Q×2、A×2、B×1 |
HPは星4アーチャーの中で最低の10,914ながらも、ATKはつい最近まで最高値だったトリスタンの9,735を抜いてトップに。数値的には最高火力のATKと単体宝具で、メインアタッカーとして活躍してくれます。
クラススキルの対魔力 Cと単独行動 Bは、星4アーチャーとしては平均的なランク。コマンドカードもクイック2枚、アーツ2枚、バスター1枚と汎用的でクセがなく、初心者でも扱いやすいです。
■各カードの性能(編集部調べ)
※乱数によって獲得できるNPとスターの数は変動します。
●アーツカード
カード選択順 |
獲得NP |
1 |
9 |
2 |
10 |
3 |
13 |
|
▲アーツは剣を撃ちだす遠距離攻撃。
|
|
▲上から強襲して、そのまま乱舞に持ち込む攻撃も。
|
●クイックカード
カード選択順 |
獲得NP |
スター |
1 |
1 |
3 |
2 |
1 |
3 |
3 |
2 |
6 |
|
▲クイックも2パターンありました。
|
■ブレイブチェイン時のNP上昇値とスター発生数一覧(編集部調べ)
カード選択順 |
NP |
スター |
AAQEX |
28 |
12 |
AABEX |
25 |
5 |
AQAEX |
31 |
8 |
AQQEX |
20 |
17 |
AQBEX |
16 |
7 |
QAAEX |
28 |
12 |
QAQEX |
16 |
20 |
QABEX |
13 |
14 |
QQAEX |
19 |
16 |
QQBEX |
4 |
14 |
BAAEX |
26 |
8 |
BAQEX |
14 |
11 |
BQAEX |
17 |
11 |
BQQEX |
5 |
15 |
宝具AAEX |
47 |
8 |
宝具AQEX |
29 |
11 |
宝具ABEX |
25 |
8 |
宝具QAEX |
31 |
12 |
宝具QQEX |
18 |
14 |
宝具QBEX |
15 |
11 |
宝具BAEX |
36 |
8 |
宝具BQEX |
17 |
15 |
アーツ2枚持ちながら、アーツ1枚持ちと同等のNP獲得数と非常にいい性能です。クイックは星をそこそこ出せますが、単体ではNP獲得数が少な目。
A宝具の関係で、宝具AAEX時のNP獲得数はかなりのものですね。クリティカルを出せれば、すぐにもう一度宝具を撃つチャンスがやってきます。
|
▲バスターは通常の斬りつけの他にも夫婦剣を投擲する攻撃方法も。
|
|
▲EXは光でわかりにくいですが、夫婦剣を投擲後にどうやら偽・偽・螺旋剣を使っている模様。矢は着弾時に小規模の爆発を起します。さらにもう1種類、斬りかかるEXも存在。
|
アタッカーとして申し分なしのスキル構成!
続いてクロの所持スキルを見てみましょう。かなり使いやすいいいものがそろっています。
■スキル1:心眼(偽) B(CT:8)
1つ目はヘラクレスと同じランクの“心眼(偽)”。1ターン回避に加えて、3ターンのクリティカル威力アップ効果が付与されます。
後述する第三のスキルで星が出しやすくなるので、回避との複合効果ながらも比較的使いやすいところがポイントです。
■スキル2:投影魔術 B(CT:8)
本家のランクAにはかなわないものの、クロも1ターンの間A・Q・Bカード性能を上げる自己バフ“投影魔術”を習得します。
宝具AAEXを出せない場合にも威力や星生み性能を上げられる良スキル。試行回数は少ないですが、レベル2時の効果が約1.24となかなかの倍率が出ました。
●レベル2“投影魔術 B”の効果検証結果(数値は自身の宝具ダメージ)
試行回数 |
使用前 |
使用後 |
1 |
32,569 |
47,477 |
2 |
33,316 |
39,572 |
3 |
37,796 |
40,824 |
4 |
36,445 |
43,546 |
5 |
34,062 |
44,626 |
平均 |
34,838 |
43,209 |
ちなみに、レベル2の投影魔術を使って宝具AAEXを出したところ、63%ものNPを稼げました。1回クリティカルが出て91%まで稼げたので、もう少しレベルを上げれば2連続で撃てますね。
■スキル3:キス魔 B(CT:8)
3つ目のスキルはユニークスキルの“キス魔”。効果は、自身のNPを増やす&スター発生率(3ターン)をアップです。……いったい誰にキスをしているんでしょうねぇ?
NP上昇効果のほどは、レベル1で30、レベル7で42でした。ということは、レベル10で50まで上がりそうですね。
スター発生率アップ効果が3ターン持続するので、“心眼(偽)”のクリティカル威力アップ効果と組み合わせやすいところが◎。理想は、“キス魔”の次のターンに“心眼(偽)”+敵の宝具ですね。
ちなみに、レベルを7まで上げていくつかブレイブチェインを使ってみたところ、下記のような結果になりました。
●レベル7“キス魔”使用後のスター発生数
AAQEX | 24個 |
AQQEX | 27個 |
QAQEX | 28個 |
QQAEX | 28個 |
BQQEX | 24個 |
BAAEX | 20個 |
Qを出していなくても結構稼いでいますね。それにしても、スター発生率アップ倍率だけは本当によくわかりません。使うタイミングで大幅に違う結果が出たりするので、いったい何が正解なのやら……。
ついに星4アーチャーの単体アーツ宝具が実装
最後に紹介するのは、エミヤ先輩もニッコリの単体攻撃宝具“鶴翼三連(かくよくさんれん)”。
互いに引き合う夫婦剣の特性を利用して4方向から攻撃し、それにクロ独自の転移による死角攻撃も組み合わせるという必中の攻撃。
演出の通り攻撃前に必中状態を付与し、さらに敵のクリティカル発生率を3ターンの間ダウンさせます。
|
▲これはアルトリアさんクラスじゃないと必中ですわ。
|
|
▲残心時に剣が消えるのがグッド。
|
装備礼装は、もう一つの結末やゴールデン相撲~岩場所~、英雄風采 三英傑、フォーマルクラフト、あとはスター補助系もよさそう。アサシン式の運用にちょっと似ています。
イベント限定礼装の見敵必殺やカレイドサファイアもばっちり。個人的には投影魔術を装備させたいですが(笑)。
総合的に見ると、パーティを選ばず1人で暴れてくれる比較的使いやすいサーヴァント。これまでの無料配布キャラ同様、絶対に最終再臨&宝具レベル5まで育てたいサーヴァントです。
今回の『プリヤ』コラボは非常に難度が低いので、初心者の方もぜひ挑戦してみてください!
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT