News

2016年12月2日(金)

【DDON攻略】シーズン1のストーリーを終えた覚者に送る、さらなるレスタニア生活の楽しみ方

文:ophion

 カプコンが基本プレイ無料でサービス中のPS4/PS3/PC用ソフト『ドラゴンズドグマ オンライン(DDON)』の企画【DDON攻略】。今回は、シーズン1のストーリーを終えたけど、何をしたらいいのかわからない人に向けて、さまざまなコンテンツを紹介します。

『ドラゴンズドグマ オンライン』

 数多の覚者がいる世界で1人の覚者として冒険を楽しめる『DDON』。本作は度重なるアップデートを経て、リリース当初とは比べものにならないほど遊びやすくなりました。特に経験値を稼ぎやすくなっており、メインクエスト“白竜よ永遠なれ”までを1つのジョブでクリアすれば、LV.55まで到達可能です。

 ただ、レベルを上げやすくなった分、レベルを上げてから、何をしたらいいのかわからないという人もいるはず。そこで今回はレベル上げやメインシナリオ以外の本作の遊び方を解説していきます。

さらに楽しむポイント1:クラフトでより強力な装備に身を固めた覚者になる

 メインシナリオをはじめとした各種クエストを進めていても、ある程度装備は手に入りますが、よりよい装備を求めるなら“クラフト”は必須。以前はポーンのクラフトレベル以下のアイテムランクのものしか生産できませんでしたが、現在はクラフトレベルを問わずアイテムを生産できます。

 クラフトでは、自分のレベルに適した装備を作ることも重要ですが、メイン武器、頭防具、胴アーマー、腕防具、脚アーマーを作る際にクレストを装着するスロットを増やすのもポイント。上記装備の生産時に各種攻錬石や護錬石を使用すれば、スロット数が増加します。

『ドラゴンズドグマ オンライン』

 攻錬石及び護錬石は3種類ずつ存在。低レベル帯を駆け抜けるつなぎの装備以外には、スロット2つ以上増加が保証されている上質攻錬石/護錬石や、白竜印の攻錬石/護錬石を使うのがオススメです。

 もちろん増やしたスロットにはクレストをセットするのがベスト。……ですが、手元にあるクレストを適当にセットしてはもったいないです。そこでここからは今流行のセットするクレストの内容も解説しましょう。

 まず、武器にセットするクレストですがこれはジョブによって異なります。

 ソーサラー以外のアタッカーは“延焼のクレスト”など武器に魔法属性を付与するものを1つセットし、残ったスロットには“蛮力のクレスト”などの物理攻撃力が上がるものをセットするのが主流。これは“攻炎”などのアビリティの効果を得つつ、攻撃能力を高めるためです。

 ソーサラーとプリーストは“覇魔のクレスト”など魔法攻撃力が上がるものをセットすればOK。カスタムスキルごとに属性が決まっているので、魔法属性を付与するクレストを装着しなくても問題ありません。

 エレメントアーチャーとシールドセージは、“氷凍結のクレスト”を限界までセットするのがオススメです。これはエレメントアーチャーは“連魔弾”、シールドセージは氷属性の“フォースバースト”で敵を素早く凍結させることが求められやすいためです。

 アルケミストは“衝撃のクレスト”を限界までセットしてブレイクを狙うケースと、“蛮力のクレスト”をセットして少しでも攻撃力を上げるケースが主流です。

 そして防具のクレストは“装具微量化のクレスト”で装備の重量を下げるか、“堅守のクレスト”や“英知のクレスト”で防御力を上げるというのが一般的。ただし、装備の重量は適当に下げても効果がありません。

 装備の合計重量が200以下ならVery Light、201~300ならLight、301~400ならMedium、401以上ならHeavyとなり、この合計重量の英字表記に応じてスタミナの消費量が増減します。重量が軽い方が消費スタミナが少ないです。

 そのため、クレストで防具を軽くする際はまず一式装備をしたうえで、どれだけ軽くすればいいのかをチェックしてからクレストを装着しましょう。

『ドラゴンズドグマ オンライン』

 武器を複数使い分ける場合、もっとも重い武器を装備して重量を確認するのが重要です。

 このようにクラフトはいかに強力な装備を作るかがメイン。ですので、ポーンのクラフトレベルが上がった際は、装備の生産時にスロットの数が1つ増える確率が上がる“高品質装備の生産力”か、装備を強化した際により多く強化ポイントを獲得できる“装備の強化技術”の2種類のどちらかに特化するのがオススメです。

さらに楽しむポイント2:各地のエリアランクを上げて、冒険の舞台を拡大する

 クラフトで手にした装備で冒険に出るなら、エリアランクを上げておくのも重要です。エリアランクを上げればフィールド上に新たな敵が出現したり、週に一度もらえる支援品が豪華になったりといいことづくめ。何より新たなダンジョンに行けるようになることが魅力ですね。

 エリアランクを上げるには基本的には、そのエリアのワールドクエストをクリアしていけばOK。ワールドクエストをクリアするとエリアポイント(AP)というポイントが手に入り、これが一定に達した後にエリアマスターに話しかければエリアランクを上昇させられます。

 なお、APはボードクエストや特定のダンジョンを攻略することで入手も可能です。

『ドラゴンズドグマ オンライン』

 エリアランクを上昇させられるようになると、エリアリストにオレンジのアイコンが付きます。

『ドラゴンズドグマ オンライン』

 ただ、特定ランク時はAPを入手してもエリアランクは上げられず、特定のパーソナルクエストをクリアするとランクアップが行えます。エリア名声度画面でクエストが条件になっていたら、条件となっているクエストをクリアしましょう。

さらに楽しむポイント3:グランドミッションで装備の素材やジョブポイントを獲得する

 グランドミッション(GM)は最大8人が1つのパーティとなる大型コンテンツで、毎週木曜日16:00から翌月曜日16:00まで開催されています。なお、祝祭日の都合で変動することがあります。

 配信されるGMは週ごとに異なっていますが、月末はすべてのGMが配信されるイベントを実施中。報酬として各レベル帯の装備をクラフトできる素材やジョブポイントが獲得できます。GMは現在7種類が実装されており、その概要は以下の通り。

●現在実装されているグランドミッション

グリッテン砦攻防戦:グリッテン砦内に出現する大量のモンスターを討伐するミッション。主にジョブポイントを稼ぐのが目的です。

魔物のるつぼ:次々と出現する竜族を討伐するミッション。LV.40から装備できる武器や防具の素材が手に入ります。竜族系のジョブ修練や、エルダードラゴンとの戦いが繰り広げられます。

太古の強者:グランエントを討伐するのが目的のミッション。LV.45から装備できる武器や防具の素材が手に入ります。ミッション中にはハーピーやエントも出現。イベントによっては経験値が獲得できます。

失われた秩序:ズールを討伐するのが目的のミッション。LV.55から装備できる武器や防具の素材が手に入ります。

眩き黄金:ゴルゴランを討伐するのが目的のミッション。LV.60から装備できる防具の素材が手に入ります。

目覚めし闇の魔物:ボルド大坑道内に出現するさまざまなモンスターを素早く全滅させて、最奥に潜むカースドラゴンを討伐するミッション。LV.65から装備できる防具の素材が手に入ります。

魔赤島の狂宴:アルタード・ズールを討伐するのが目的のミッション。ミッション開始と同時にパーティが強制的に二手に分けられるのが特徴。LV.70から装備できる防具の素材が手に入ります。

『ドラゴンズドグマ オンライン』

 グランドミッション終了後に手に入る累計報酬は、グランドミッションでどれだけ成果を挙げたかで量や質が変動します。

 これらのGMで手に入る素材を使った装備は、同レベル帯では最高峰の性能を持っています。さらに“魔物のるつぼ”と“太古の強者”の報酬を使って生産した武器は、さらなる強化を行うことで装備可能レベルが変わることなく、LV.60武器相当の性能に変化します。

 また、“グリッテン砦攻防戦”と“魔物のるつぼ”は報酬を売ればなかなかの金額になるので、金策目当てに挑戦するのもオススメです。各グランドミッションの立ち回りのポイントなどは、別記事に掲載しているので参考にしてみてください。

⇒GM“グリッテン砦”と“魔物のるつぼ”の攻略はコチラ!
⇒GM“目覚めし闇の魔物”の攻略はコチラ!
⇒GM“魔赤島の狂宴”の攻略はコチラ!

さらに楽しむポイント4:エクストリームミッションで新たなスキルや装備の素材を獲得する

 エクストリームミッション(EXM)は、支給される消耗品だけを用いてミッションを攻略するコンテンツ。セネカから受注できる4種類と、アイザックから受注できる2種類があります。

 セネカから受注できるものは最初に受注できる“地下墓場の誘い”をクリアすると2つめの“古き力に魅かれし者”が受注できるといったように、順々にクリアしていくことで最終的に“輝く扉”を受注できるようになります。

 このEXMが実装された当初は順にクリアしていくことでLV.60から装備できる強力な装備が入手可能でした。ですが、武器に関しては精製パラフィンを素材に生産できるLV.55から装備可能なものが非常に優秀。使わないともったいないので、ぜひ生産してみましょう。

 “輝く扉”をクリアすると、ジョブごとに専用のカスタムスキルが習得可能。このカスタムスキルの習得がシーズン2.1現在のセネカから受注できるEXMに挑む目的になるでしょう。なお、アルケミストは得られるカスタムスキルはありません。

『ドラゴンズドグマ オンライン』

 “輝く扉”クリアで習得できるカスタムスキルの中では、シールドセージの“フォースアンカー”が特に強力。アンカーが敵に当たると1秒に1本近いペースでフォースゲージを増加させられます。

 アイザックから受注できる2種類のEXMは“歪みの執行人”でLV.65の、“淀みし大竜力”でLV.70の最強武器の素材が手に入ります。特にレベル上限がLV.70のシーズン2.1現在、“淀みし大竜力”で手に入る素材で生産する武器は『DDON』全体で文句なしの最強武器。難易度も含めてエンドコンテンツと言っていいでしょう。

『ドラゴンズドグマ オンライン』

 以前とは異なる点として、ブレイクが実装されたことで一部の敵のスタミナを減らしやすくなっています。

 これらのEXMの攻略のポイントはこれまでの記事で解説しているので、挑んでみたいEXMがあれば参考にしてください。

⇒エクストリームミッション1~4の攻略はコチラ!
⇒エクストリームミッション“歪みの執行人”の攻略はコチラ!
⇒エクストリームミッション“淀みし大竜力”の攻略はコチラ!

さらに楽しむポイント5:ジョブ修練でより強力な覚者になる

 各種ジョブ修練も強い覚者になるには必須。スキル、アビリティともにレベルが上がれば上がるほど強力になっていきます。

 ジョブ修練は白竜神殿のレンテンから受けられる2つのパーソナルクエストを終えて、ジョブレベルが18に達すれば開始できます。

 ジョブ修練の基本的な流れは各地にいるジョブマスターに話しかけて修練を開始→指定された敵を一定数倒す→ジョブマスターに報告という形。該当する敵がどこにいるかわからない場合はレスタニアニュースやエリアリストを活用するのがオススメです。

『ドラゴンズドグマ オンライン』

 シーズン2.0からはレスタニアニュースでクエスト中に出現する敵を確認できるようになりました。

『ドラゴンズドグマ オンライン』

 エリアリストでスポット情報を選択後、冒険スポットを選べばダンジョン内に出現する敵を確認できます。

 なお、ジョブ修練の対象となる敵のうち、下記のものは特定のコンテンツでしか出現しません。特にGMにのみ出現する敵は、一度機会を逃すと3~4週間待つことも起こりえるので優先して修練していくのがオススメです。

●GM及びEXMでしか出現しないモンスター(※運営イベントなどを除く)

・エルダードラゴン(GM“魔物のるつぼ”で出現)
・グランエント(GM“太古の強者”で出現)
・ゴルゴラン(GM“眩き黄金”及びEXM“輝く扉”で出現)
・スカージ(EXM“歪みの執行人”で出現)
・カースドラゴン(GM“目覚めし闇の魔物”で出現)
・淀みし大竜力(メインクエスト“彷徨えし力”及びEXM“淀みし大竜力”で出現)
・アルタード・ズール(メインクエスト“託されし者”及びGM“魔赤島の狂宴”で出現)

 『DDON』にはメインクエストやレベル上げ以外にも、さまざまな楽しみが詰まっています。レベルは上がったけれど何をしたらいいかわからないという人は、上で挙げたいずれかに手を付けてみるといいのではないでしょうか?

(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

データ

関連サイト