バンダイナムコエンターテインメントが2月23日に発売するPS4/PS Vita用ソフト『スーパーロボット大戦V』の最新情報が公開されました。
『スーパーロボット大戦』は、さまざまなアニメーションに登場したロボットたちが作品の垣根を越えて一堂に会し、共通の敵と戦うシミュレーションRPGで、本作は、ロボットアニメ作品が多数登場する『スーパーロボット大戦』25周年記念タイトルとなっています。
本記事では、新規戦闘画面写真の他、システム“ファクトリー”や新規オリジナルキャラクター、追加初回封入特典を紹介します。
新規戦闘画面写真
“真ゲッター1”、“ブラックサレナ”、“マジンエンペラーG”、“無敵超人ザンボット3/無敵鋼人ダイターン3”、“ARX-7 アーバレスト”、“マジンガーZERO”、“クロスボーン・ガンダムX1フルクロス”、“焔龍號”、“轟龍”、“宇宙戦艦ヤマト”の戦闘画面を紹介します。
真ゲッター1
作品名(味方) | 『真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日』 |
機体名(味方) | 真ゲッター1 |
パイロット名(味方) | 流竜馬+神隼人+車弁慶 |
武器名(味方) | ゲッタービーム |
作品名(敵) | 『真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日』 |
機体名(敵) | メタルビースト |
ブラックサレナ
作品名(味方) | 『劇場版機動戦艦ナデシコ-The prince of darkness-』 |
機体名(味方) | ブラックサレナ |
パイロット名(味方) | テンカワ・アキト |
武器名(味方) | ディストーションアタック |
作品名(敵) | 『劇場版機動戦艦ナデシコ-The prince of darkness-』 |
機体名(敵) | 六連 |
マジンエンペラーG
機体名(味方) | マジンエンペラーG |
パイロット名(味方) | 剣鉄也 |
武器名(味方) | グレートブラスター |
|
▲胸部の放熱板を展開するマジンエンペラーG。
|
|
▲胸部から超高熱線を放射します。
|
無敵超人ザンボット3/無敵鋼人ダイターン3
作品名(味方) | 『無敵超人ザンボット3』/『無敵鋼人ダイターン3』 |
パイロット名(味方) | 神勝平+神江宇宙太+神北恵子/破嵐万丈 |
武器名(味方) | 無敵乱舞→ザンボット3とダイターン3の合体攻撃 |
作品名(敵) | 『無敵鋼人ダイターン3』 |
機体名(敵) | ニーベルゲン |
|
▲ザンボット3がザンボット・カッターで斬りつけます。
|
|
▲ダイターン3がダイターン・ザンバーで斬りつけます。
|
|
▲ザンボット3はザンボット・バスターで、ダイターン3はダイターン・ファンでニーベルゲンに攻撃。
|
ARX-7 アーバレスト
作品名(味方) | 『フルメタル・パニック!The Second Raid』 |
機体名(味方) | ARX-7 アーバレスト |
パイロット名(味方) | 相良宗介+アル |
武器名(味方) | ウルズ・ストライク→M9 ガーンズバック(マオ機)、M9 ガーンズバック(クルツ機)との合体攻撃 |
作品名(敵) | 『フルメタル・パニック!The Second Raid』 |
機体名(敵) | プラン1059 コダール c |
|
▲大型単分子カッターで攻撃するマオのM9 ガーンズバック。
|
|
▲ARX-7 アーバレストが単分子カッターで敵機を刺します。
|
|
▲クルツのM9 ガーンズバックが敵機を狙撃します。
|
マジンガーZERO
作品名(味方) | 『真マジンガーZERO vs暗黒大将軍』 |
機体名(味方) | マジンガーZERO |
パイロット名(味方) | 兜甲児 |
武器名(味方) | アイアンカッター |
作品名(敵) | 『真マジンガー衝撃!Z編』 |
機体名(敵) | ミケーネ神 |
クロスボーン・ガンダムX1フルクロス
作品名(味方) | 『機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人』 |
機体名(味方) | クロスボーン・ガンダムX1フルクロス |
パイロット名(味方) | トビア・アロナクス |
武器名(味方) | ムラマサ・ブラスター |
作品名(敵) | 『機動戦士クロスボーン・ガンダム』 |
機体名(敵) | カングリジョ |
焔龍號
作品名(敵) | 『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』 |
機体名(敵) | 焔龍號 |
パイロット名(敵) | サラマンディーネ |
武器名(敵) | 積層鍛造光子剣“天雷” |
作品名(味方) | 『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』 |
機体名(味方) | ヴィルキス |
轟龍
作品名(敵) | 『勇者特急マイトガイン』 |
機体名(敵) | 轟龍 |
パイロット名(敵) | 雷張ジョー |
武器名(敵) | ゴウリュウキャノン |
作品名(味方) | 『勇者特急マイトガイン』 |
機体名(味方) | バトルボンバー |
|
▲上空から相手を狙う轟龍。
|
|
▲ゴウリュウキャノンを連射。
|
|
▲地面に降り立ち、至近距離から相手を撃ちます。
|
宇宙戦艦ヤマト
作品名(味方) | 『宇宙戦艦ヤマト2199』 |
機体名(味方) | 宇宙戦艦ヤマト |
パイロット名(味方) | 沖田十三+真田志郎+古代進+島大介 |
武器名(味方) | 一斉射 |
作品名(敵) | 『宇宙戦艦ヤマト2199』 |
機体名(敵) | ガイペロン級バルグレイ |
システム紹介:ファクトリー
インターミッションのメニュー“ファクトリー”の“TACカスタマイズ”では、敵機の撃墜などによって獲得できるTacP(タックポイント)を支払うことでカスタマイズの段階が上昇し、それによって部隊全体がさまざまな効果を得られます。
TACカスタマイズには0~4段階の“GRADE”があり、“GRADE:0(初期状態)”では効果がなく、“GRADE:1”から効果が発揮されます。
なお、各GRADEにはそれぞれ3つの効果があり、その中からどれか一つを選択し、決定した後に効果を変更することはできません。
|
▲画面左側にあるのは、新規オリジナルキャラクター“ナイン”のイメージイラスト。なぜ、この画面に彼女が表示されているのか……その理由はゲーム中で明らかにされます。
|
GRADE:1のTACカスタマイズ紹介
SPアライズ | 毎ターン味方フェイズ時に回復するSP(精神コマンドの使用に必要なポイント)の量が5から8に上昇する。 |
リペアアライズ | 毎ターン味方フェイズ開始時、機体のHPとENが最大値の10%回復する。HP、EN回復系の特殊能力を持つ場合はプラスされる形になる。 |
フォースアライズ | 毎ターン味方フェイズ開始時、すべての味方パイロットの気力が+2される。 |
購入
インターミッションのメニュー“ファクトリー”の“購入”では、TacP(タックポイント)を支払うことで、強化パーツを購入できます。
購入可能な強化パーツの一部は特定の条件をクリアすることで追加され、“お勧め品”はシナリオごとに品揃えが変化します。また、強化パーツを売ってTacPを入手することもできます。
新規オリジナルキャラクター:ナイン(声優:山本希望)
キャラクターデザイン:渡邉亘
ソウジやチトセと行動をともにする少女。対異星人戦用試作機動兵器ヴァングレイのOS“システム99”と密接な関係を持ちます。
PS4/PS Vitaパッケージ版追加初回封入特典情報
『スーパーロボット大戦Vクルセイド』の発売を記念して、『スーパーロボット大戦V』のPS4/PS Vitaパッケージ版に特製プロモーションカードの封入が決定しました。
『スパロボV』のオリジナル主人公機“ヴァングレイ”のパイロットとなる女性主人公“如月千歳(キサラギチトセ)”のトップエースカードが手に入ります。
|
▲表面。
|
|
▲裏面。
|
※画像はイメージです。
※内容・仕様は予告なく一部変更になる場合があります。
※『スーパーロボット大戦Vクルセイド 特製プロモーションカード』はPS4/PS Vitaパッケージ版の初回生産分にのみ封入されます。
※封入される『スーパーロボット大戦Vクルセイド 特製プロモーションカード』は1枚です。
(C)賀東招二・四季童子/ミスリル
(C)賀東招二・四季童子/陣代高校生徒会
(C)賀東招二・四季童子/Full Metal Panic! Film Partners
(C)カラー
(C)Go Nagai・Yoshiaki Tabata・Yuuki Yogo/Dynamic Planning
(C)サンライズ
(C)SUNRISE/PROJECT ANGE
(C)ジーベック/1998 NADESICO製作委員会
(C)創通・サンライズ
(C)永井豪/ダイナミック企画
(C)1998 賀東招二・四季童子/KADOKAWA 富士見書房・刊
(C)1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
(C)2009 永井豪/ダイナミック企画・くろがね屋
(C)2012 宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会