iOS/Android用RPG『Fate/Grand Order(フェイト/グランドオーダー)』で4月19日14:59まで開催している期間限定イベント“ぐだぐだ明治維新”。メインクエスト後に出現するクエストの情報をまとめてお届けします。
フリークエスト“ぐだぐだ掃討戦”
“ぐだぐだ掃討戦”織田幕府クエスト
“ぐだぐだ掃討戦”新選組クエスト
“ぐだぐだ掃討戦”織田幕府&新選組クエスト
チャレンジクエスト
フリークエスト“ぐだぐだ掃討戦”の概要
これまでの勢力戦とは異なり、掃討戦ではクエスト毎にドロップする交換用イベント専用アイテムが1種類に固定されています。
ドロップするイベント専用アイテムに合わせて「第六天魔王」などの期間限定概念礼装を装備すると、効率よくドロップ獲得数を増やせます。
足軽級、旗本級、書生級、浪士級が永楽銭。
|
▲浪士級のドロップ
|
組頭級、大将級、門生級、隊士級が砂金。
|
▲隊士級ドロップ
|
番頭級、大名級、勇士級、烈士級が小判。
|
▲大名級ドロップ
|
また、大名級と烈士級をクリアすると出現する文明開化級では交換用イベント専用アイテムはドロップしませんが、織田幕府ポイントと新選組ポイントが両方ドロップします。
なお各クエストで出現するノッブの種類はランダムですが、クラスはクエスト毎に1種類で固定されています(例えば大将級なら、ノブ選組、金のでかノブ、金のちびノブのすべてがセイバー固定)。そのためパーティ編成にはあまり影響はありません。
ぐだぐだ掃討戦 足軽級 消費AP10(推奨レベル15)
BATTLE 1/3
|
敵編成:剣・剣
|
BATTLE 2/3
|
敵編成:剣・剣
|
BATTLE 3/3
|
敵編成:殺(素浪人佐々木)
|
戦利品
クエストクリア報酬は赤銅の果実1個です。
ぐだぐだ掃討戦 組頭級 消費AP20(推奨レベル25)
BATTLE 1/3
|
敵編成:狂・狂・狂
|
BATTLE 2/3
|
敵編成:狂・狂
|
BATTLE 3/3
|
敵編成:殺(幕末忍者コタローマン)
|
戦利品
クエストクリア報酬は赤銅の果実1個です。
ぐだぐだ掃討戦 番頭級 消費AP30(推奨レベル40)
BATTLE 1/3
|
敵編成:剣・剣・剣
|
BATTLE 2/3
|
敵編成:剣・剣
|
BATTLE 3/3
|
敵編成:騎(今川よしつね)・剣
|
戦利品
クエストクリア報酬は白銀の果実1個です。
ぐだぐだ掃討戦 旗本級 消費AP40(推奨レベル60)
BATTLE 1/3
|
敵編成:狂・狂・狂
|
BATTLE 2/3
|
敵編成:殺・狂
|
BATTLE 3/3
|
敵編成:狂・狂・槍(後藤セタンタ)
|
戦利品
|
▲「日輪の城」と八連双晶のドロップを確認。
|
クエストクリア報酬は白銀の果実1個です。
ぐだぐだ掃討戦 大将級 消費AP40(推奨レベル80)
BATTLE 1/3
|
敵編成:剣・剣・剣
|
BATTLE 2/3
|
敵編成:術・剣
|
BATTLE 3/3
|
敵編成:剣・剣・術(毛利メディナガ)
|
戦利品
|
▲封魔のランプと大騎士勲章のドロップを確認。
|
クエストクリア報酬は黄金の果実1個です。
ぐだぐだ掃討戦 大名級 消費AP40(推奨レベル90)
上杉アルトリアとバーサーカーしか出現しないため、アルトリア撃破用のアーチャーが数体いれば、あとはどんなサーヴァントで編成しても戦いやすいです。
BATTLE 1/3
|
敵編成:狂・狂・狂
|
BATTLE 2/3
|
敵編成:狂・狂
|
BATTLE 3/3
|
敵編成:狂・剣(上杉アルトリア)・狂
|
戦利品
|
▲混沌の爪のドロップを確認。
|
クエストクリア報酬は黄金の果実1個です。
ぐだぐだ掃討戦 書生級 消費AP10(推奨レベル15)
BATTLE 1/3
|
敵編成:弓・弓
|
BATTLE 2/3
|
敵編成:弓・弓
|
BATTLE 3/3
|
敵編成:殺(真田エミ幸)
|
戦利品
クエストクリア報酬は赤銅の果実1個です。
ぐだぐだ掃討戦 門生級 消費AP20(推奨レベル25)
BATTLE 1/3
|
敵編成:騎・騎
|
BATTLE 2/3
|
敵編成:騎・騎・騎
|
BATTLE 3/3
|
敵編成:弓(お米食べろ)
|
戦利品
クエストクリア報酬は赤銅の果実1個です。
ぐだぐだ掃討戦 勇士級 消費AP30(推奨レベル40)
BATTLE 1/3
|
敵編成:弓・弓・弓
|
BATTLE 2/3
|
敵編成:弓・弓
|
BATTLE 3/3
|
敵編成:騎(紫髪の茶屋娘)・弓
|
戦利品
クエストクリア報酬は白銀の果実1個です。
ぐだぐだ掃討戦 浪士級 消費AP40(推奨レベル60)
BATTLE 1/3
|
敵編成:騎・騎・騎
|
BATTLE 2/3
|
敵編成:騎・騎
|
BATTLE 3/3
|
敵編成:槍(武蔵坊雪斎)・騎・騎
|
戦利品
|
▲竜の逆鱗のドロップを確認
|
クエストクリア報酬は白銀の果実1個です。
ぐだぐだ掃討戦 隊士級 消費AP40(推奨レベル80)
BATTLE 1/3
|
敵編成:弓・弓・弓
|
BATTLE 2/3
|
敵編成:術・弓
|
BATTLE 3/3
|
敵編成:弓・弓(真田エミ村)・弓
|
戦利品
クエストクリア報酬は黄金の果実1個です。
ぐだぐだ掃討戦 烈士級 消費AP40(推奨レベル90)
ハイカラ頼光さん以外はライダーのため、アサシン主体のパーティだと安定してクリアできます。BATTLE1とBATTLE2でNPを溜め、BATTLE3で頼光さんに単体攻撃宝具を放ちましょう。
BATTLE 1/3
|
敵編成:騎・騎・騎
|
BATTLE 2/3
|
敵編成:騎・騎
|
BATTLE 3/3
|
敵編成:騎・狂(ハイカラ頼光さん)・騎
|
戦利品
|
▲禁断の頁のドロップを確認。
|
クエストクリア報酬は黄金の果実1個です。
ぐだぐだ掃討戦 文明開化級 消費AP40(推奨レベル90)
バーサーカー、キャスター、アサシンの3クラスが出現するため安定攻略パーティを組みにくく、BATTLE2の山くじらはバーサーカーで通常攻撃が全体攻撃のため、すぐに倒さないと大変危険。さらにBATTLE3ではHP30万越えのからくりバベジンと謎の長宗我部ヒロインXが登場する難しいクエストです。
BATTLE 1/3
|
敵編成:狂・狂・狂
|
BATTLE 2/3
|
敵編成:狂・狂
|
BATTLE 3/3
|
敵編成:術(からくりバベジン)・狂・殺(謎の長宗我部ヒロインX)
|
戦利品
|
▲織田組と新撰組ポイントが両方ともドロップします。
|
クエストクリア報酬は黄金の果実1個です。
チャレンジクエスト“戦場の鬼”の概要
ぐだぐだ明治維新のメインクエストをクリアすると挑戦可能になる“戦場の鬼”。クリアしても何度でも挑戦可能ですが、クエストクリア報酬や戦利品、マスターEXPなどがもらえるのは初回クリア時のみなので注意しましょう。なおコンティニュー可能です。
登場するのは戦場の鬼こと土方歳三1人のみ。しかしHPゲージが4つあるため、4度倒さなければなりません。
また最初のHPゲージを0にすると、行動回数が2回から3回に増加します。最終的なHPは100万を越えるため、イベント限定で味方全員の攻撃力が上がる「壬生狼」をできるだけ装備してから挑戦しましょう。
土方は“戦場の鬼”や“局中法度”のスキルで自身を何度も強化するため、クリティカルが出てしまうと一撃で味方が倒される場合も多いです。反面、1ターン中にスキルしか使わないこともあるなど攻撃回数は少なめなので、兄貴や呪腕のハサンなどの回数回避系スキル持ちサーヴァントが有効。
また、土方の強化状態を解除するのも効果的です。デバフを付与すると“仕切り直し”で解除される場合がありますが、攻撃を1手休ませたと思えば悪くはありません。
攻撃面では、男性バーサーカーのため、男性特効系のスキルや宝具を持つオリオンやエウリュアレがいれば、大ダメージを与えることができます。
HPゲージがなくなるたびに“不屈の構え”が発動(行動回数に含まず)し、土方のチャージ段階が1段階進んで、こちらのクリティカルスターがプラス10されます。
宝具は高威力の単体攻撃なので、タイミングを見極めてターゲット集中スキル&マスタースキルでの回避or無敵付与を行い、安全にやり過ごしましょう。
【高難易度】戦場の鬼
BATTLE 1/1
|
敵編成:狂(戦場の鬼)
|
|
▲2本目のHPは406,258。ここから3回行動になります。
|
|
▲3本目のHPは603,387。
|
|
▲4本目のHPは1,007,540。
|
戦利品
クエストクリア報酬は呼符1枚です。
星3以下+配布サーヴァント&概念礼装攻略
攻略パーティ例
サーヴァント名 |
クラス |
装備概念礼装 |
メディア(レベル60) |
キャスター |
壬生狼 |
クー・フーリン(レベル70) |
ランサー |
壬生狼 |
ゲオルギウス(レベル65) |
ライダー |
壬生狼 |
エウリュアレ(レベル70) |
アーチャー |
壬生狼 |
マシュ(レベル80) |
シールダー |
壬生狼 |
※野良フレンド エドモン・ダンテス |
アヴェンジャー |
壬生狼 |
サーヴァント採用理由&使用方法
メディア
イベント特効サーヴァントかつ、宝具で強化を解除できるため採用。2ターン目に宝具で土方の強化を解除し、その後もNPが溜まり次第、宝具を使います。なお“高速神言”はレベル4以上あれば、1度の使用でNPが100%以上増えます。
クー・フーリン
イベント特効サーヴァントかつ、“矢避けの加護”による3回回避が土方に効果的。さらに単体宝具持ちなので文句なしで採用。
ゲオルギウス
序盤の盾としてメディアと兄貴を守る役。所持している場合は、3回限定で男性に対する防御力が100%アップする概念礼装「メルティ・スイートハート」を付けた方が安定すると思います。
エウリュアレ
男性特効&高確率魅了の宝具は土方に刺さります。なお宝具レベルは5です。土方のHPが上がってから宝具を使いたかったので、4番手に配置。
マシュ
最後の盾としてエウリュアレや兄貴を守る役。第3スキルが解放されているなら、レベルやスキルレベルが少々低くても問題ありません。
野良フレンド
戦闘では使わないため誰でもOKですが、概念礼装だけは「壬生狼」にして援護してもらいました。
マスター装備(魔術礼装・カルデア)
攻撃、回避、回復とバランスが良いため採用。
戦闘の具体例
まずは2ターン目でメディアの宝具を使い、土方が1ターン目に付与した強化を解除しつつ、1段階目のHPを0に。また1ターン目で倒されることはほぼないため、ゲオルギウスの“守護騎士”は2ターン目から使います。
3ターン目はゲオルギウスにマスタースキルの“緊急回避”を使用して安全にやり過ごしました。
4ターン目でゲオルギウスは退場……。
5ターン目。チャージが溜まって殺る気満々の土方を、颯爽と登場したエウリュアレが“魅了”してくれました! ちなみにスキルレベル6です。ちょうどNPがたまったメディアの宝具を含めてアーツチェインを行い、2ゲージ目を0にしつつ兄貴のNPも溜めます。
6ターン目。今度はエウリュアレの吸血が決まってまたも宝具が使えない土方。さらにNPを少しでも溜めるために女神のきまぐれを使ったエウリュアレがブレイブチェインを決めます。
7ターン目。6ターン目に攻撃を受けて切れた兄貴の“矢避けの加護”をすぐに再使用。兄貴の宝具込みブレイブチェインで一気にHPを削りに行きます。
土方の宝具は兄貴に向かったためノーダメージで8ターン目に。エウリュアレでブレイブチェインを行い、NP100を目指しつつ3ゲージ目を0にします。
ゲイ・ボルクの防御力ダウンを仕切り直しで解除してくれたため、エウリュアレが1回攻撃されただけで済んで9ターン目に。マスタースキルの“応急手当”と“瞬間強化”をエウリュアレに使って宝具をぶち込みます!
エウリュアレによる宝具ダメージは55万ほど。魅了も付与できて勝利はほぼ確定。
その後も事故ることなく、11ターン目でクリア。かなり運がいい結果でした。
何度かプレイしたところ、ここまでうまく行くことは少ないですが、マシュが兄貴かエウリュアレを守り続ければクリアできることが多かったです。
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT