16.04.18 電撃アーケードWebがオープンしました!
総合 > 電撃アーケードWeb > 【ディシディアFF攻略コラム:バハムート考察】ランズベリー・アーサーのそこに筐体があるから/第7回目

【ディシディアFF攻略コラム:バハムート考察】ランズベリー・アーサーのそこに筐体があるから/第7回目

2017-04-26 18:50

文:電撃アーケード

 みなさんこんにちは! 声優のランズベリー・アーサーです。

 年明けてから仕事や舞台の公演に追われてゲーム自体を全然やれてなかったのですが、いろいろと身の回りが一段落したので一気にクリスタルAまで駆け抜けました! ゲーセンの空気感が懐かしくて、なんだか遊園地にきた気分(笑)。

 先日の生放送では召喚獣関連の調整、新召喚獣バハムート、オンラインでの全国大会などが発表されて今からいろいろ楽しみですね!

 さて。今回のコラムは新召喚獣『バハムート』についてです!

『ディシディアFF』
▲ついに実装された、待望の召喚獣バハムート!

 バハムートには、選んだ時点で“攻撃HIT時、専用EXスキルゲージの上昇量1.5倍”という恩恵があります。

 似た効果を持つラムウやリヴァイアサンと同じく、攻撃を当てることができなければ何も恩恵が得られないこの効果ですが、基本的には約3~5秒程度は使用間隔が縮まるので、この時間をどう活かすかが重要になってきます。

 専用EXスキルで強力な効果を持つものといえば、クラウドのリミットブレイクや、WoLのホーリーチェーン、クジャのソウルディバイダーや、ティナ&ジタンのトランス等がありますね。

『ディシディアFF』
▲強力な効果を備えた、クラウドのリミットブレイク。

 ラムザの叫ぶや応援も非常に強力なので相性良くみえますが、ラムザは“ためる”をしなかった場合のスキルゲージ上昇が遅すぎるので(ためると3秒、ためずに最大値になるまでは180秒)、自発的にゲージを上昇させる必要のあるラムザは、バハムートの召喚前効果に関しては実感しづらいかと思います。

 そして、今回のアップデートで召喚獣がステージにいる間は試合時間が進まないようになり、お互い召喚をした場合は試合時間が1分ほどのびました。そのためスキル全般を今までより約1~2回多く使えるようになったので、試合終盤のお互い消耗しきった状態になればなるほど強力な専用スキルの有無が試合に影響を与えてきそうですね!

 とはいえ、ゲージのたまったあとに暫く使わないで温存していては、召喚獣効果の意味がなくなってしまうので、たまったら即使用し最大効率でのスキル回しを狙うか、はたまたタイミングを見計らって大事に使うか……。

 ここら辺は戦況やプレイヤーの好みがでそうですが、バハムートを選ぶ場合はできる限りすぐ使っていったほうが召喚獣効果を最大限活かせるので、腐らせずに積極的に使っていきたいですね。召喚後は、効果時間も僅かながら伸びますし!

『ディシディアFF』
▲例えばこんな感じのスキル構成。

 と、いうことで早速アップデート初日にバハムートの石を集めて動画を撮ってきました!

 クラウド・クジャ・ティナと強力なEXスキルを持つ3人パーティで、バハムート効果とリミットブレイクを最大限に活かすため、HP攻撃も超究武神覇斬です。

●【ディシディアFF:バハムート考察】ランズベリー・アーサーのそこに筐体があるから

 さて、今回のコラムはここまで。

 ゲーム内では公式マークのついた“Art”というプレイヤーネームで、主にクリスタル帯で遊んでいます。

 マッチングした際はみなさんよろしくお願いします!

 ではまた!

『ディシディアFF』

データ

▼『ディシディア ファイナルファンタジー』
■メーカー:スクウェア・エニックス
■ジャンル:オンライン・パーティ対戦型アクション
■稼働日:2015年11月26日
■プレイ人数:1~6人

関連サイト