16.04.18 電撃アーケードWebがオープンしました!
総合 > 電撃アーケードWeb > 【ディシディアFF攻略コラム:エクスデス考察】ランズベリー・アーサーのそこに筐体があるから/第8回目

【ディシディアFF攻略コラム:エクスデス考察】ランズベリー・アーサーのそこに筐体があるから/第8回目

2017-05-30 21:30

文:電撃ARCADE編集部

 みなさんこんにちは! 声優のランズベリー・アーサーです。

 先日、闘争も終わり新キャラのエクスデスが先行解放されましたね!

 PSP版『ディシディアFF』では私も通称"エクスデス道場"でレベルを上げたりしてましたが、みなさんの中にもお世話になった思い出のある方は多いのではないでしょうか。

 そう、今回はエクスデスについてのお話です。

『ディシディアFF』

 先行解放初日に触って早速動画を撮ってきたので、まずはこちらをご覧ください!

■【ディシディアFF:エクスデス考察】ランズベリー・アーサーのそこに筐体があるから#06

 エクスデスはカオス側では初のUNIQUEタイプで、ライトニングのオプティマチェンジのように3つのタイプを切り替えて戦うキャラクターとなっています。

 この3つのタイプを如何にうまく使いこなすかが戦果に直結するので、各タイプの詳細はしっかり把握しておきたいですね! 簡単にですが、3つのタイプを紹介していきたいと思います。

●POWERモード

 攻撃力や激突のしやすさが上がり、ブレイブ攻撃中のキープ値がHEAVYタイプ相当になります。「モードが3つもあるし、モード切り替えが大変でよくわからない…」という方は、困ったらとりあえずこれを選択しておけば間違いないモードです。

『ディシディアFF』
▲POWERモードの特性を生かすために、“磁場転換”で距離を一気に詰めて、“ソードダンス”や“グルームチャージ”で攻撃を。

●SEALモード

 ブレイブダメージは3つのモードの中で2番目に高いですが、決して高い数値ではありません(SPEEDタイプの平均以下)。このモードでブレイブ攻撃の最終段を当てると、汎用EXスキルの使用を一定時間封じることができます。

 出番は3つのモードの中では一番少ないと思いますが、使いどころを見極めて活用できれば強力な効果を発揮するモードです。

『ディシディアFF』
▲自パーティ召喚中はSEALモードの“宇宙の法則が乱れる”を使い、敵のEXスキルを封じつつ、強気で攻めたい。

●DEBUFFモード

 ブレイブダメージはヴァンと同程度となっており全キャラクター中最低レベルですが、ブレイブ攻撃の最終段を当てた相手の攻防と移動速度を若干落とすことができます。

 ブレイブダメージは非常に低いのですが、基本はこのモードでデバフを撒いていき、スキあらばPOWERモードで荒らしていくのが良いかと思います。

 デバフは近接技だと最終段にのみ付与ですが、"しんくうは"と"じゅうりょく100"は単発で付与されるので、デバフをばらまきたい場合はそれらの技を多用すると効率よくばらまけます。

『ディシディアFF』
▲“しんくうは”は適当にばらまいていても当てることができません。相手の着地や硬直しているとこをしっかり狙いたい。

 一例ですが、POWER→SEAL→DEBUFFの順に変化する空中Nブレイブの威力です。

512→448→336

同じ技なのに大分違いますね。

 専用EXもどれも強力ですが、SEALモードの"宇宙の法則が乱れる"が範囲内にいる敵のEXスキル使用を封じることができるので、自パーティの召喚中に相手のテレポを封じつつSHOOTタイプのキャラを追い詰められるのが魅力です。

 ほかにも、DEBUFFモードの"ホワイトホール"を使ったあとに、POWERタイプに切り替えて強力なデバフをばらまきつつ暴れまわるのがおすすめ。

 ブレイブ技は使いやすいものが多く、そこに強みと弱みがはっきりとしているワープ技の"磁場転換"が加わることで、グッと戦いの幅が広がっているように感じます。

 さて、今回のコラムはここまで。簡単にですがエクスデスの使用感でした!

 ゲーム内では公式マークのついた"Art"というプレイヤーネームで、主にクリスタル帯で遊んでいます。マッチングした際はみなさんよろしくお願いします!

 ではまた!

『ディシディアFF』

データ

▼『ディシディア ファイナルファンタジー』
■メーカー:スクウェア・エニックス
■ジャンル:オンライン・パーティ対戦型アクション
■稼働日:2015年11月26日
■プレイ人数:1~6人

関連サイト