2017年6月1日(木)
【スパロボ クロスオメガ】真ゲッター1、スターシルフ、スコープドッグRSCを評価(#207)
バンダイナムコエンターテインメントが配信中のiOS/Android用アプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』のコラムを更新。『スパロボ』歴25年のライターうどんの無課金連載コラム第207回です。
※攻略内容やガシャに関する情報などは、基本的に執筆時点のものです。最新のゲーム内容とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
連載第207回:男として真っ白に燃え尽きたような充・足・感
いえいえいえ。
先日の生放送で第3期参戦作品がアレコレ発表されましたね!
改めて紹介すると、『スパロボ』シリーズ初参戦となるのが――
・『宇宙をかける少女』
・『ガサラキ』
で、シリーズ既出で『スパクロ』参戦となるのが――
・『闘将ダイモス』
・『∀ガンダム』
・『真ゲッターロボ』
・『フルメタルパニックTSR』
なかでも真ゲッターは『スパロボ』シリーズと関わり合いが深く、『第4次』以降、多くの作品に顔を出している定番のスーパーロボットですよね。『スパクロ』参戦は当然の帰結といったところ!
▲まあ、そんなことよりうどんさんは水着ホノカが直撃ですよ! 殺す気か! アルヴァかなあ。アルヴァなのかなあ。 |
さて、今回は強敵イベント“光を求める乙女の願い”の新ユニットについて。
【イベントデータ】強敵イベント“光を求める乙女の願い”
『宇宙をかける少女』と『真ゲッターロボ』がさっそく登場ッスよ! これ、今月中にはダイモス、∀、ガサラキ、TSRもきそうですよね……。おそろしあ。
で、今回から始まった新要素が、有償クリスタル専用のSSR確定ステップアップガシャ。
【ガシャデータ】支援フェスステップアップガシャ
そうきたか!
キエエエエエエ!
まあ実際のところ、課金プレイヤーには非常にありがたい要素ではないでしょうか。1周限定ですが、爆死が怖くない。怖くないのだ! そのせいか今回、やけに特効フレ……とくに真ゲッターが多くて、間接的にうどんさんも恩恵を受けている形ッス。
有償石でしか入手できない大器ユニットとか出ちゃわない限りは、現状からのプラス要素として課金者のメリット増やすのはいいんじゃないかしら。とか。あとは、クリスタルを無償石から消費するようにしてほしい方が多いはず!
▲SSR確定の有償ガシャ! ちなみに無償の方はステップ5の1枚目がSSR率30%に。ありがたやありがたや。 |
拳 SSR 真ゲッター1
【ユニットデータ】拳 SSR 真ゲッター1
今回のステップアップの目玉ユニット。いきなり大器型で登場の真ゲッター1ッス!
なんと4凸フル改造で攻撃力が15260というとんでもない数値。パラメータ総合ランキングは、登場以来1位の座を死守し続けていたグランゾンをついにぶち抜いての首位確保。
とにかく基本スペックが素晴らしい、大器タイプにふさわしい大物です。
装甲がやや低めの数値となっていますが、CRT以外のダメージ軽減アビを2つ有しており、双方合わせて被ダメージを40~50%ほどカットの様子。
初期習得の“信頼”かパイロットパーツの“ド根性”もありますし、アタッカーのなかではトップクラスのしぶとさを誇っております。
攻撃速度は10秒6回ペースギリギリで、攻撃力の高さを活かしきれてない香りもするんですが、たぶんダメ倍率800%の必殺スキルで強烈な一撃を放つことが可能です。
その他特徴的なアビやオンリーワンの運用方法は持ちませんが、攻守の能力がシンプルに高く、大器アタッカーらしい大器アタッカーだと思うッス!
▲Ωクロスカットイン! |
▲撃破報酬のパイロットパーツは、アリーナでありがたい“激闘”つき。“ド根性”も普段使いに有用ですし、必ず確保しておきたいッス。旧ゲッターには使用不可ですがががが。 |
【アリーナ性能】
素で30000越えのHPに、毎ターンHP50%回復という強烈なリジェネ能力つき。特殊防御は持ちませんが、キサラギ◇あたりと組めば非常にしぶとい防御性能の持ち主です。
で、最大のポイントはその通常攻撃で、敵の防御無効、バリア貫通、装甲100%無効、さらに虹コア回収アリ。防衛編成に配置すれば、グランゾン、フィオナ、光武二式(カンナ機)のような壁役クラッシャーとなってくれます。
必殺スキルは1列タイプでダメ倍率230%。装甲100%無効に回復封印つき。こちらに特殊防御を崩す能力はついておらず、もうシンプルな大火力です。ディフェンダー相手なら、素殴りで脅威の10000↑ダメ。グランゾンも2発ちょいでノックアウトッス。
最大の弱点は、自前の行動アップアビを持たず、鈍足であること。アタッカー用の行動バフ機を用意するほか、パイロットパーツの“激闘”も使っていきまっしょい!
意外にしぶとく、高攻撃力で、強烈な一列貫通を持つ……って、大器マスターを思わせる性能ですよね。
正直アリーナのトレンドとは微妙に合っていないところもありますが、この強烈な回復力と火力を活かせる構成を組み立てられればすごい級のはず。大器マスターと同じ道を歩むか、リジェネアタッカーの主力になれるかは、ある意味今後の追加ユニット次第かなと。
あ、そういえば“気合”持ちでこの回復力+火力性能なので、古式ゆかしいグランゾンぶっぱの青単編成なら真ゲッター単騎で落とせないかしら。
▲強烈な回復力と、最強の通常攻撃の持ち主。必殺の回復封印も、相手選んで攻めに使えば、対キサラギ◇、大器グレンラガン、アイリスあたりとの戦いに役立ってくれそうです。 |
拳 SSR スターシルフ
【ユニットデータ】拳 SSR スターシルフ
多脚ロボこそ男のロマン。はい、ディスクシステム時代の『ブリーダー』では四脚を愛用していたうどんさんです。プロマキス・ジーもデザートガンナーもタチコマも大好きだよ?
というわけで『宇宙をかける少女』メインヒロインの獅子堂秋葉さんが登場ッス。
2種類の状態異常特効を持っており、状態異常の敵に対してはたぶん30%アップ。スロウの場合は+70%が加算されてたぶん+100%!
なんですが、なんと自前の状態異常は無し。単独では真価を発揮できず、それこそ、高確率スロウ持ちのアークツージェイワンあたりと組んでこそのユニットです。
3コア広範囲の必殺スキルはダメ倍率900%で、“魂”持ち。スロウをかけてからシャウトすれば、並の大器アタッカーよりもダメージ大! 手間暇かかる子ですが、その火力性能はなかなか魅力的ッス。
あ、ちなみに特効と状態異常特効は乗算されないので、スロウにしてもダメージが2倍にはならず、大幅にダメージが上げるわけではない点に要注意ッス。
▲Ωクロスカットイン。かわいいぞおおお! |
【アリーナ性能】
光武級の高速スピードと、全タイプ行動バフ(指揮1相当らしいです)を持つ快速アタッカー。
その最大のポイントは、なんといってもコア9の必殺スキル“ソウルシャウツ”。アビ込みでダメ倍率は脅威の650%。言うまでもなく、全ユニット最強火力の必殺性能です。真ロマン砲。
ちなみにガーディアンに設定した場合、アビ効果は乗らないのでダメ倍率は300%止まり。300%止まりと言っても、攻撃力×ダメ倍率係数で全アタッカーナンバー1なんですが!
防衛でぶっぱなすのはコア数的にほぼ不可能で、必殺運用するなら攻めのみ。
拳SSRスターシルフ、拳SSRメタス、拳SSRクアンタ、拳SSRキングゲイナーOH、あとコア持ちの構成で、初期6→クアンタ素殴り7→ゲイナー勇気殴り9とつなげば初手シャウトも可能ッス。
ま、まあ、特殊防御を崩せず、命中補正も乏しいので、実用性があるかと言われれば大いに疑問なんですが、ロマン砲とはそういうものなのだ。そう、撃つこと自体に価値があるんだ!
▲フレさんから写真借りてきたぜ! 必殺ダメージは文句なく最上級。防御されたり回避されたりもあるんですが……。水着オルドリンで命中補いつつ“奇襲”もらって2手目発射が現実的? |
射 SSR スコープドッグ レッドショルダーカスタム
【ユニットデータ】射 SSR スコープドッグ レッドショルダーカスタム
長年(参戦ロボ的に)単騎勢だったスコープドッグについに仲間が増えました。やったねキリコちゃん!
HP1/2以下で攻撃アップ×2、CRT大アップ、命中大アップ、回避アップ、貫通、防御無効付与という超パワーアップを遂げるスーパーピンチクラッシャー。
個々の効果は調査が難しいんですが、とりあえず攻撃アップはアビ2つ分で50%。CRTも出まくりの介。
運用するなら真っ先に敵に突っ込ませて、HP1/2以下を維持したいところです。あ、強敵イベではご存じの通り、ボスが必殺燃焼でHPを半分減らしてくれます。キリコ接待システム!
こちらもスターシルフと同様、真価を発揮するには手間暇かかっちゃう系ですが、条件を満たせば並の大器を超える性能を発揮してくれるはず。
普通タイプはどうしても大器タイプにスペックで大きく劣ってしまうので、こういう要素はうれしいですね!
▲Ωクロスカットイン! 必殺のダメ倍率はたぶん600%。 |
【アリーナ性能】
下手に削ったら大変なことになる、元祖地雷アビ“異能生存体”がLv.2にパワーアップ。
“異能生存体”:HP1/4以下で攻撃力、命中率、回避率100%アップ
↓
“異能生存体Lv.2”:HP1/3以下で攻撃力、命中率、回避率120%アップ、行動力大アップ
と、なりました。条件がHP1/3以下になったことで発動が簡単になり、ライフパーツでHP調整してクアンタやゼロEWの必殺を一発もらえば無双モード発動に!
必殺のCRT率+50%と、アビのCRTダメ倍率+50%は相性よく、CRT率重視のアサルト装備も大いに選択肢。
防衛編成の地雷に使ってもいいですが、攻撃編成で死にバフ持ちのフロンティアやアークツージェイワンあたりと組んでぶっぱカウンター戦術を取るのも良しです。
素のスコープドッグですら、今だに“異能生存体”で征覇VSやぶっぱカウンターとして機能するぐらいなので、このRSCも間違いなく息の長いユニットになるはず。もしかすると、アリーナ的に言えば今回のステップアップ一番のアタリかもしれません。
▲“異能生存体Lv.2”は条件タイプなので回復アビと相性が悪い点には要注意ッス。あと、EXアビは初期コアなので、無凸運用余裕なところは密かな魅力。 |
そんな塩梅。
報酬ユニットのラーヴァナ☆と、確定ユニットのアークツージェイワンは次回に!
ちなみにうどんさん、確定ユニットのアークツージェイワンの強力な死にアビが欲しくて、確定1周だけしちゃいました。あとは(今度こそ)月末のニューカマーまで貯めるんだ……。
▲6月1日にチップ交換が色々更新されたので、そちらも忘れずに。パイロットパーツでゲイナー君は“直感”、キリコはアリーナ回避アップと“奇襲”がついたのが大きいです! |
――現在のうどんさん――
ランク | 132 |
Ωクリスタル | 42個 |
ストーリー進行 | 第7章10話終了 |
課金額 | 0円 |
Leader | 拳 SSR キサラギ(オーバーマスター)◇ |
2nd | 拳 SSR グレートマジンガー |
3rd | 拳 SSR マスターガンダム |
4th | 拳 SSR ハインヘルム(アヤメ機) |
Sub-1 | 射 SSR アークツージェイワン |
Sub-2 | 拳 SR 真ゲッター1 |
戦艦 | SR 月光号 |
コスト | 105/133 |
(C)GAINAX・中島かずき/劇場版グレンラガン製作委員会
(C)賀東招二・四季童子/ミスリル
(C)カラー
(C)サンライズ
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006 CLAMP・ST
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C) 2006-2008 CLAMP・ST
(C)サンライズ・プロジェクトゼーガ
(C)創通・サンライズ
(C)ダイナミック企画
(C)東映
(C)BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
(C)藤原忍/ダンクーガ ノヴァ製作委員会
(C)PRODUCTION REED 1981
(C)PRODUCTION REED 1983
(C)PRODUCTION REED 1985
(C)PRODUCTION REED 1986
(C)BONES/STAR DRIVER THE MOVIE 製作委員会
(C)BONES/STAR DRIVER製作委員会・MBS
(C)1998 賀東招二・四季童子/KADOKAWA 富士見書房・刊
(C)2001永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所
(C)2003 GAINAX/TOP2委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2005 BONES/Project EUREKA
(C)サンライズ・バンダイビジュアル
(C)SUNRISE/PROJECT G-AKITO Character Design (C)2006-2011 CLAMP・ST
(C) 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK
TM&(C)TOHO CO., LTD. (C)カラー
(C)SEGA
(C)創通・フィールズ/MJP製作委員会
(C)BNEI/PROJECT iM@S
(C)ジーベック/1998 NADESICO製作委員会
データ