2017年6月22日(木)
『世界樹と不思議のダンジョン2』龍獣エタラガムラや不思議のダンジョンの情報が明らかに
アトラスは、8月31日に発売するニンテンドー3DS用ソフト『世界樹と不思議のダンジョン2』に登場するモンスターや“不思議のダンジョン”の情報を公開しました。
本作は、『不思議のダンジョン』のゲームシステムに『世界樹の迷宮』の要素を盛り込んだタイトルです。前作で評判だったシステムがさらに磨かれてより遊びやすくなっている他、キャラメイクも奥深く進化しています。
冒険者の行く手を阻む手強いモンスター
本作では、通常のモンスターとは一線を画す強力なモンスター・D.O.Eが登場します。D.O.Eは、ダンジョン内に建設した砦を破壊しに現れ、ダンジョン内を徘徊します。
一筋縄ではいかない強敵ですが、倒せば貴重な素材やより多くの経験値を得ることができます。
▲D.O.Eは建設した砦を目指し、ダンジョン内を徘徊します。そのまま放置すれば建設した砦が破壊されてしまいます。 |
▲砦に派遣したギルドメンバーとともに最大8名のパーティで砦の防衛戦に挑むことができます。 |
また、『世界樹の迷宮』シリーズでもおなじみのモンスターたちが冒険者の行く手を阻みます。モンスターを倒せば経験値を得ることができ、レベルが上がるだけでなく、倒したモンスターからアイテムを手に入れることもあります。
その他、それぞれのダンジョンの奥にはボスが待ち受けています。ボスを倒すことで、新たなダンジョンへの道が拓けます。
▲第3迷宮ボスモンスター・龍獣エタラガムラ。 |
冒険者を待つ“不思議のダンジョン”
冒険者が挑む“不思議のダンジョン”は、足を踏み入れるたびに地形が変化する文字通り“不思議なダンジョン”です。迷宮自体もアリの巣のようないくつものフロアに枝分かれした構造になっています。
砦
ダンジョン内での拠点となる“砦”を建設することで、ダンジョンの構造を固定することができます。これにより冒険をよりスムーズに行うことができます。
建設した砦にはギルドのメンバーを最大4名まで派遣することができます。派遣したメンバーは迷宮を探索し、成長しながらアイテムや素材を集めてくれます。
集めた素材などは、迷宮をクリアした際に報酬としてもらうことができるので、砦を建設したら積極的にメンバーを派遣してみましょう。
お宝フロア
ダンジョン内に現れる“お宝フロア”では、より多くのアイテムや宝箱が出現します。中には貴重なアイテムが転がっていることもあります。
ドクロフロア
ダンジョン内に現れる“ドクロフロア”は、他のフロアに比べ、手強い敵や罠の数が多い危険なフロアです。
冒険中はお宝フロアとドクロフロアは下画面に表示されますが、時には入るまでどちらかわからない場合もあります。
モンスターハウス
モンスターの巣窟となっている部屋で、足を踏み入れた瞬間、手強いモンスターに囲まれてしまいます。モンスターや罠が多いですが、その分より多くのアイテムや経験値を得られるハイリスクハイリターンな部屋となっています。
結晶体スポット
破壊すればたくさんの宝箱を得られる“結晶体”が多くあるフロア。結晶体を破壊するとよりレアなアイテムが入った宝箱がでることもあります。
モンスターが結晶体を破壊してしまうと宝箱は得られずモンスターは強くなってしまうので注意が必要です。
徘徊冒険者
ダンジョン内では個性的な冒険者と出会うこともあります。彼らをスカウトすることで自身のギルドに加えることができます。
迷宮ショップ
ダンジョン内に現れる闇の女商人が営む迷宮ショップでは、アイテムの売買やアイテムの強化を行うことができます。
▲闇の女商人。 |
▲迷宮ショップ内に並ぶアイテムを拾い、女商人へ話しかけるとアイテムを購入することができます。話しかけずに出ようとすると……? |
(C)ATLUS (C)SEGA All rights reserved.
(C)Spike Chunsoft Co., Ltd.
データ