2017年6月23日(金)
『スパロボ クロスオメガ』SSRハインヘルム強防型が手に入るガシャが登場
バンダイナムコエンターテインメントより配信中のiOS/Android用アプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』で、イベント“回る少女と星の海”が6月30日13:59までの期間開催されています。また、特効ユニットが手に入る月末ステップガシャも登場しています。
イベントでは、アイドル姿のベルタとカタリーナや最新型の“ハインヘルム強防型”が登場します。“ハインヘルム強防型”は、ディフェンダーのハインヘルムの強化版となる新機体です。
さらに、降臨チップ交換所には“SSR ランスロット☆”や“SSR クシャトリヤ☆”など過去のSSR報酬ユニットが一部登場します。
▲ハインヘルム強防型(ベルタ機)。 |
▲ハインヘルム強防型(カタリーナ機)。 |
月末ステップガシャ・アイドルデビュー
イベント“回る少女と星の海”の特効ユニットが手に入るガシャが6月30日23:59まで登場しています。特効ユニットは“SSR ハインヘルム強防型(ベルタ機)”、“SSR ハインヘルム強防型(カタリーナ機)”となっています。
月末スペシャルガシャ“戦場に咲く華”
SSRは女性パイロットのユニットのみで、5連ガシャを3回引くごとにSSRが1体確定するガシャが6月30日23:59まで登場しています。大器型“ヒュッケバイン”や大器型“バスターマシン7号”などが出現します。なお、SSR確定は10体までとなります。
カムバックキャンペーン
7月8日23:59までの期間、お得なカムバックキャンペーンが実施中です。
カムバックプレゼント
5月1日以降ログインしていない人は、プレミアムSSRチケットをはじめとした豪華アイテムがもらえます。
カムバックログインボーナスが強化
1週間毎日ガシャチケットをもらえます。さらに、7日間ログインするとSSR確定スペシャルガシャチケットがもらえます。
復帰者にオススメの特別クエスト
期間限定配信のシナリオクエストをクリアすると、ΩクリスタルやSSR確定スペシャルガシャチケットがもらえます。なお、報酬はクリアしたクエストによって異なります。詳しい情報は、ゲーム内でご確認ください。
『スーパーロボット大戦』生配信番組“生スパロボチャンネル”配信決定
『スーパーロボット大戦』の生配信番組“生スパロボチャンネル”が6月27日に配信されます。2016年度の『スーパーロボット大戦』シリーズ生誕25周年に引き続き、2017年度も生配信番組が行われます。
番組は、『スーパーロボット大戦』シリーズに携わる開発者のトークや『スーパーロボット大戦X-Ω』の最新情報、企画コーナー、番組プレゼントなど、盛りだくさんの内容となっています。
番組スケジュール
『スーパーロボット大戦X-Ω』コーナー
新たな参戦作品、期間限定参戦作品の一部が初公開される他、ゲームの新要素が紹介されます。
シリーズ関連商品紹介コーナー
『スーパーロボット大戦』シリーズに関連する商品が紹介されます。
企画コーナー
『スーパーロボット大戦X-Ω』人気キャラクターのシナリオをみんなで考えるコーナーです。みんなの声がイベントに反映されるかもしれません。その他、ゲストのトークやスペシャル映像も用意されているとのことです。
■生スパロボチャンネル配信概要
【配信日時】6月27日21:00~22:00(予定)
【配信サイト】
・ニコニコ生放送
・バンダイチャンネル
・YouTube
・LINE LIVE
【出演者(敬称略)】
・声優:赤羽根健治(アサヒ役)
・声優:相沢舞(カタリーナ役)
・『スーパーロボット大戦』シリーズプロデューサー:寺田貴信
・『スーパーロボット大戦X-Ω』プロデューサー:オオチヒロアキ
・MC:がっつきたいか 他
※時刻と内容は予告なく変更となる可能性があります。
※You Tubeは、Google Inc. の商標です。
※予定は予告なく変更される場合があります。
※詳細はアプリ内でご確認ください。
※情報は、発表日現在のものです。発表後予告なしに内容が変更されることがあります。
※画面は開発中のものです。
(C)GAINAX・中島かずき/劇場版グレンラガン製作委員会
(C)賀東招二・四季童子/ミスリル
(C)賀東招二・四季童子/Full Metal Panic! Film Partners
(C)カラー
(C)サンライズ
(C)サンライズ・バンダイビジュアル
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006 CLAMP・ST
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006-2008 CLAMP・ST
(C)サンライズ・プロジェクトゼーガ
(C)創通・サンライズ
(C)ダイナミック企画
(C)東映
(C)BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
(C)藤原忍/ダンクーガ ノヴァ製作委員会
(C)PRODUCTION REED 1981
(C)PRODUCTION REED 1983
(C)PRODUCTION REED 1985
(C)PRODUCTION REED 1986
(C)BONES/STAR DRIVER THE MOVIE 製作委員会
(C)BONES/STAR DRIVER製作委員会・MBS
(C)1998 賀東招二・四季童子/KADOKAWA 富士見書房・刊
(C)1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
(C)2001永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所
(C)2003 GAINAX/TOP2委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2005 BONES/Project EUREKA
(C)2012 BONES/Project EUREKA AO・MBS
(C)SUNRISE/PROJECT G-AKITO Character Design (C)2006-2011 CLAMP・ST
(C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK
TM&(C)TOHO CO., LTD. (C)カラー
(C)SEGA
(C)創通・フィールズ/MJP製作委員会
(C)BNEI/PROJECT iM@S
(C)ジーベック/1998 NADESICO製作委員会
データ