2017年7月13日(木)
『探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK』移動や探索といったゲームシステムを紹介
アークシステムワークスは、8月31日に発売するニンテンドー3DS用ソフト『探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK』のゲームシステムに関する情報を公開しました。
本作は、新宿の街を中心に名探偵“神宮寺三郎”がさまざまな難事件を鮮やかに解き明かす本格派推理アドベンチャーゲーム『探偵 神宮寺三郎』シリーズの最新作です。
ゲームシステム
見る・話す(調査):事件のカギを見つけ出せ
関係者を調査し事件解決の糸口を探しましょう。思いもよらない人から真相を聞き出せることも……!?
移動(調査):犯人の痕跡を探れ
事件の謎を解くため、事件と関係のある現場へ行き、手がかりとなる証拠を探しましょう。犯人の痕跡をたどることが重要です。
探索(調査):己の推理力を試せ
さまざまな謎が神宮寺の前に立ちはだかりますが、それらを解決することにより探索できる範囲が広がっていきます。
TPS(トークプロファイルシステム):事件の真相を暴き出せ
登場人物に対して性格や服装、表情など様子を伺いながら情報を聞き出すトークファイルシステム。相手の心理を読み取り、駆け引きをものにしましょう。
手帳:捜査状況を見直す
状況を見返すことも時には重要です。関係者から聞き出した情報や調査の記録は“手帳”から確認できます。
たばこシステム:往年のシステムも健在
ゲーム進行の助けや謎解きのヒントなど、事件を整理するためのシリーズ定番システム。行き詰まった時などは一服するのもいいかもしれません。
持ち物:物証を確認
手に入れたものなど、今持っている持ち物を確認できます。重要な物証を手に入れていることもあるので、時々確認してみましょう。
パスワード:どんなおまけが解除されるのか!?
ゲーム中のさまざまな場所に隠れていたり、特定の条件を発生させると出てくる“パスワード”。入力に成功するといろいろなおまけを見ることができます。
店舗特典情報公開
公式サイトで本作の店舗特典情報が公開されました。店舗ごとに内容が異なるので、好みの特典が手に入る店舗を探してみてはいかがでしょうか。
(C) ARC SYSTEM WORKS
データ