2017年7月28日(金)
『スママジ』メインクエストの全ボス攻略と5つのキャラ育成システムを解説
配信後、5日間で300万ダウンロードを突破したiOS/Android用アプリ『スマッシュ&マジック』(以下、スママジ)のボスモンスター攻略をお届けします。
『スママジ』のメインクエストは、5つのワールドが存在し、各ワールドの最終クエストではボスモンスターが行く手を阻みます。本記事では、ボス戦に向けてキャラクターの育成ポイントを解説し、各ボスの攻略を紹介していく。
キャラクターをパワーアップさせる、成長システムの数々をチェック!
キャラクターを強化する方法は、装備品、レベル上げ、成長ボード、進化、英雄度の5つ。これら育成システムの解説に加え、効率のよく利用する方法用を紹介していこう。
【1】武器やアクセサリーを装備する
各キャラは武器とアクセサリーを1種類ずつ装備することができます。武器は各職業ごとに装備できる武器のタイプが決まっており、アクセサリーは職業に関係なく誰でも装備可能。装備品によって攻撃力や防御力、HP、魔力などの能力がアップします。
▲キャラアイコンの右下に表示されている武器マークが、そのキャラが装備できる武器タイプです。 |
武器やアクセサリーはクエストで敵が落とす宝箱から入手することができます。同じ名前の装備品でも複数の能力が上昇したり、マジックやアビリティが付与されるものも! レアリティが高い装備品は、ワールド5で開放される“ダンジョン”やハードモードのクエストがドロップしやすいので、何度も挑戦してみよう。
▲特定のキャラ専用装備が入手できる期間限定イベントも開催されます。マジックが開放されたり、複数の能力がアップするので、該当キャラを所持しているならぜひゲットしたい。 |
▲セリスの専用装備“お姉ちゃんダイアリー”は本の形をしているなど、専用グラフィックになっています。 |
【2】レベルを上げる
クエストをクリア時に取得できる経験値で、レベルを上げることが可能。レベルアップすると、HP・攻撃・防御・魔力のパラメータがアップします。経験値稼ぎにオススメなのが、イベント“強化クエスト”の“EXPの聖堂”。解放のカギもしくはサファイアを消費するが、難易度が低いうえに大量の経験値が稼げるので、一気にレベルアップが可能!
▲大量の経験値を稼げる“EXPの聖堂”をプレイするには、ワールド1をクリアして“イベント”を解放しておく必要がある。 |
【3】成長ボードを解放する
成長ボードでは、クエストで入手したオーブとゴールド(お金)を消費することで、ボードに刻まれたパラメータ、新たなマジックやアビリティを習得可能。全能力が少し上昇するレベルアップとは異なり、成長ボードでは強化したいパラメータを自分で選べるのが特徴です。
▲成長ボードの1カ所を解放すると、線で隣接した能力が解放可能になっていく。解放に必要な素材がそろっている能力は、アイコンの枠が光るのでわかりやすい。 |
基本的には、戦力が大幅に強化できるマジック習得を目標にしつつ、どの職業もHPを上げておこう。とくに、打たれ弱い魔法使いは1発で倒されてしまうこともあるので、HPを優先して強化したい。他にも魔法使いとアーチャーは魔力、僧侶は防御、残りの職業は攻撃をアップしていくのがオススメ。
なお、成長ボードの解放に必要なオーブは、イベント“強化クエスト”で大量に稼ぐことが可能。
【4】キャラクターを進化させる
キャラクターのレベルを最大まで上げて、必要な虹のオーブとゴールドがそろっていると“進化”が可能。進化するとレアリティが1段階アップし、レベル上限が解放されたり、成長ボードのロックが解除され、さらなる育成が可能になります。
▲進化に必要な虹のオーブは、3種類のなかから選択して行う。進化後は見た目も変化! |
▲進化後は、さらに強力なマジックなどを解放できるようになる。 |
虹のオーブは、敵を倒すとまれに入手できるが、マルチプレイ専用のクエスト“宝珠の聖堂”を周回することで最も効率よく集められます。
▲積極的に“宝珠の聖堂”をプレイして大量のオーブをゲットしよう。 |
▲虹のオーブは、クエストでときどき出現する“ウォンバ”が落とすことも。一定ターン経過すると逃げてしまうので、出現したら素早く撃退しよう。 |
【5】英雄度を100まで上げる
各キャラクターには“英雄度”と呼ばれるステータスが設定されており、クエストクリア時にランダムにアップします。この英雄度が100になると、成長ボードのロックが解除され、装備品を入手したり、パラメータを一気に強化することができます。
▲赤色のカコミが現在の英雄度で、黄色のカコミが英雄度100でロックが解除されるパラメータと装備品です。 |
▲英雄度100で解放できる武器は非常に強力。ちなみに、中には特定キャラクターの専用装備も。 |
英雄度を効率よくためる方法は今のところ無いため、そのキャラをパーティに入れて根気よく周回する必要がある。
全5ワールドの巨大ボスモンスターを攻略
各ワールドの最深部には、それぞれ巨大なボスが待ち構えている。これらのボスは強力な攻撃を備えており、油断すると一撃で粉砕されることも。ここでは、ボスごとに倒すために覚えておきたいポイントを解説していこう。
なお、すべてのボスは特定の条件を満たした攻撃を加えると、体力ゲージの左端にある“BOSS”が赤くなる。すべての文字が赤くなると転倒して一定時間行動不能になるので覚えておこう。また、BOSSゲージが溜まる条件はボスごとにさまざまだ。
ワールド1:カルキノス(甲殻族/火属性)
▲硬い甲羅と巨大なハサミを持つ巨大ガニ。最初のボスなので強敵ではないが、油断は禁物。 |
弱点の後ろ足を攻撃すると与えるダメージがアップ。さらに集中して攻撃すると転倒させることも可能だ。また、カルキノスは火属性なので、弱点の水属性のマジックで攻撃することで有利に戦うことができる。
▲ボス1体のみのステージなので、貫通できる騎士や盗賊がいるなら背後へ回り込もう。あとは正面から挟み撃ちにして、スマッシュで後ろ足をアタック! |
▲カルキノスの右のハサミによるなぎ払いは、くらうと吹き飛んでしまう。1カ所に固まっているとまとめてくらってしまうので、右のハサミに近づかないようにしたい。 |
ワールド2:アモン(魔族/闇属性)
▲ワールド2以降のボスはザコ敵と一緒に出現。 |
まずはザコを一掃して、受けるダメージを減らそう。ザコを倒したらいよいよ本番。アモンのパンチによる攻撃は、くらうと気絶して動けなくなってしまう。その後、連続して範囲攻撃を使ってくることが多い。そのため、HPが低いキャラクターが近づくのは非常に危険。
アモンはパンチ以外にも、強力な範囲攻撃を2種類使ってくる。1つはこちらのキャラを引き寄せたあとに使う攻撃。この攻撃は次のターンに赤く光る範囲内に大ダメージを与えてくるので、素早く範囲外へと脱出しよう。
▲操作モードをマニュアルに切り替えるなどして、しっかり赤い範囲の外へと脱出するように。 |
もう1つの範囲攻撃は、引き寄せてはこないかわりに攻撃範囲がかなり広く、食らうと300ダメージ以上も受けてしまう。しかし構えてから2ターン後に発動するため、スキができる。1ターン目は無防備なので、ここで一気に大ダメージを与えておきたい。
▲範囲がかなり広いので、回避しにくい場所にいるキャラクターは1ターン目から回避行動をとるのもよい。 |
近接攻撃を避けつつ、集中攻撃を加えることでダウンさせよう。一定時間動けなくなるので、全員で集中攻撃をしかけよう。また、闇属性なので弱点となる光属性マジックも有効。
ワールド3:ドレイク(ドラゴン族/木属性)
▲ワールド3以降のボス戦は、一気に難易度が上がります。 |
▲遠距離からの貫通レーザーを放つコロンと、2回攻撃をしてくるリザードマンが出現。マジックを使ってでも早めに倒そう。 |
ドレイクは、これまでのボスに比べ、攻撃力や防御力、HPが一気に高くなっている。大ダメージを受けやすいので、パーティに僧侶を入れることを強くオススメしたい。また、味方の攻撃力に自信がない場合、高レベルの助っ人を使うのも手だ。
ザコをすべて倒したら、いよいよドレイク戦へ。ドレイクの基本攻撃パターンは、円を描くように移動する突進、噛みつき、尻尾による打撃の3つ。とくに尻尾による攻撃は非常に強力なので近寄るのは危険だが、ドレイクの弱点もまた尻尾。そこで、打たれ強い騎士などのキャラを尻尾側に配置し、前方から攻撃してスマッシュによるダメージを狙っていこう。
▲ドレイクが怒ったら(頭から湯気が出たら)、次のターンに突進からの噛みつきという2回攻撃を繰り出す。HPが低いキャラは回避行動を。 |
ワールド4:ベヒモス(獣族/光属性)
▲ベヒモス戦では、リザードマンとソーサラーが出現。魔法攻撃は強力なソーサラーは、HPが低いので1ターン目に必ず倒しておきたい。 |
ベヒモスは近接攻撃と範囲型のマジックで攻撃してくる。弱点は尻尾なので、囲んでスマッシュによる攻撃を与えていこう。範囲型のマジックは一発で大ダメージをくらうが、しっかり回避していけばそこまで苦戦しない。ベヒモスの弱点である闇属性のマジックも有効。
▲攻撃範囲が表示されて1ターン経過後に攻撃してくる。ベヒモスにひっかからないように、攻撃範囲からうまく脱出しよう。 |
▲範囲は狭いが複数箇所を攻撃してくる範囲型マジックも使用してくる。細かい回避動作が求められるので、マニュアルに切り替えて回避していこう。 |
ワールド5:インフェルノ(ドラゴン族/火属性)
▲インフェルノは、これまでのボスと比べても、さらにワンランク上の強さを誇る。生半可な強さでは太刀打ちできない。 |
ここまで順調にクリアしてきたパーティでも、成長ボードによる育成をしっかりと行っておこう。そして編成では必ず僧侶を入れておくように。インフェルノの弱点である水属性のマジックを持つ味方がいるとなおよい。
自分の仲間でうまく編成できない場合は、高レベルの助っ人に助けてもらおう。ドラゴン族相手に大ダメージを与えられるマジックを持つアイネ、水属性の強力なマジックを持つモモなどがオススメだ。
▲火属性ダメージを軽減できる“ファイアシールド”を持つ僧侶がいると心強い。 |
▲ソーサラーとレッサーデーモンも出現。ソーサラーだけでも1ターン目に倒そう。 |
インフェルノは、突進からの噛みつきによる連続攻撃をしてくる。そのため、基本は周囲を囲むように配置してスマッシュを狙えるようにしておきたい。
特殊攻撃は2種類あり、地上でのブレス攻撃と空中からの回転ブレス攻撃。地上のブレス攻撃は、前方へ直線上の赤い攻撃範囲が表示されたあと、次のターンで発動する。また、ブレス攻撃後フィールドに炎が出現し、これに触れると延焼状態になるうえ、キャラの移動が妨害されるので注意。
▲赤い攻撃範囲が表示されたらすぐに回避しよう。 |
▲モモの3番目のマジック“スプラッシュプレス”はステージ全体を攻撃するだけでなく、フィールド上の炎も消すことが可能。 |
空中に飛び上がって回転しながら周囲を焼き尽くすブレス攻撃は、ステージのほぼ全域が攻撃範囲のため回避できない。ただし、空中にいるインフェルノはダウンさせる大チャンス!
地上にいるインフェルノはアーチャーの矢による攻撃でしかBOSSゲージが溜まらないが、空中にいる場合は、どのキャラの攻撃でもBOSSゲージを溜めることができる。なお、空中のインフェルノをアーチャーの矢で攻撃すれば、ゲージ増加量はさらに大きくなる。
▲空中のインフェルノはどこを攻撃してもBOSSゲージが溜まる。ダウンしたインフェルノは“頭”を攻撃すると大ダメージを与えることができる。 |
▲ダウンしたインフェルノをモモの“アイスブラスト”などで凍らせてから、頭を攻撃する連携なども手だ。 |
また、キャラクターの中には、ドラゴンに対して攻撃力がアップしたり、ドラゴンから受けるダメージを軽減するアビリティを習得できるものもいるので、パーティに入れてみるのもアリ。
(C)2017 gumi Inc. / angoo Inc.
データ
- ▼『スマッシュ&マジック』
- ■メーカー:gumi
- ■対応機種:iOS
- ■ジャンル:ARPG
- ■配信日:2017年7月19日
- ■価格:基本無料/アイテム課金
- ▼『スマッシュ&マジック』
- ■メーカー:gumi
- ■対応機種:Android
- ■ジャンル:ARPG
- ■配信日:2017年7月19日
- ■価格:基本無料/アイテム課金