TYPE-MOON / FGO PROJECTより配信中のiOS/Android用RPG『Fate/Grand Order(フェイト/グランドオーダー)』のリアルイベント“Fate/Grand Order Fes. 2017 ~2nd Anniversary~”の様子をお届けします。
本イベントは、『FGO』2周年を記念したもので、本日7月29日と30日に幕張メッセ国際展示場9、10ホールで開催されています。
会場には、『FGO』および『Fate Project』に関する多数の企画が用意されていた他、ステージイベントも行われていました。明日30日に参加する人も、惜しくも参加できなかったという人も要チェックです!
会場内にはサーヴァントたちが多数登場!
ゲートをくぐり、会場内に入ってすぐの“ウェルカムロード”には液晶が設置。召喚演出とともに登場する数々のサーヴァントが参加者をお出迎えしてくれます。
さらに、会場の各所にはサーヴァントたちのパネルが設置されており、9ホール中央には多数のサーヴァントたちの姿が見られる“サーヴァントタワー”が展示。会場内では、かなりの数のサーヴァントを見ることができ、自分がマスターになったような気持ちで会場内を散策できました。
|
▲サーヴァントタワー。
|
|
▲9ホールと10ホールの間には、巨大な沖田とノッブが!
|
|
▲会場には、2周年を迎えた『Fate/Grand Order』に応援のメッセージを送る“メッセージフラッグ”も展示されていました。
|
『FGO』の今までを振り返る“FGO After Party”
本イベントの目玉とも言える“FGO After Party”では、人類の未来を取り戻す旅路“聖杯探索”をマシュやともに歩んだサーヴァントたちと振り返ることができました。
各章ごとのエリアが用意されており、各エリアにはその章で活躍したサーヴァントたちが展示。また、章ごとのストーリーも紹介されているので、華やかな姿のサーヴァントたちを見て楽しみつつ、今までの旅路を懐かしむことができます。
その他にも、“FGO After Party”ではマシュやダ・ヴィンチちゃんのボイスドラマが流れます。目と耳で2周年のお祝いムードを楽しめる、『FGO』のユーザーならぜひとも訪れたい場所となっていました。
|
▲黒髭のパンツには“HIGE QLO”のロゴが。小ネタも仕込まれていて、見ていて飽きません。
|
『マンガで分かる! FGO』のキャラクターも登場
会場ではリヨさんの漫画『マンガで分かる! Fate/Grand Order』に登場する主人公、マシュ、アルトリア・ペンドラゴンのきぐるみに会うことができます。つぶらな瞳や大き目の頭がキュートで、思わず抱きしめたくなるようなクオリティでした!
3人の登場スケジュールは、公式サイトのコンテンツページから確認できます。ステージに集合したり、会場内をお散歩したりと、高いの頻度で会場内に登場するので、時間を決めて会いに行ってみてはいかがでしょう?
|
▲主人公。会場ではアグレッシブな動きを見せる場面もありました。
|
|
▲マシュ。
|
|
▲セイバー。
|
現物大の宝具が多数展示。手に持っての撮影も可能
会場には、9・10ホールそれぞれに、現物大の宝具が展示されたエリアがありました。
10ホールではマシュの盾、ギルガメッシュの“乖離剣エア”、アルトリア・ペンドラゴンの“約束された勝利の剣(エクスカリバー)”と“全て遠き理想郷(アヴァロン)”、ネロ・クラウディウスの“原初の火(アエストゥス エストゥス)”を実際に手に持って撮影することもできました!
|
▲10ホールの宝具体験エリア。
|
|
▲マシュの盾。
|
|
▲ギルガメッシュの“乖離剣エア”。
|
|
▲“約束された勝利の剣(エクスカリバー)”と“全て遠き理想郷(アヴァロン)”。
|
|
▲“原初の火(アエストゥス エストゥス)”。
|
手に持って撮影できる宝具はどれもリアルに作りこまれていて、手に持ったときのズシリとした重さはまるで本物の武器のようでした。特に“乖離剣エア”の力の入れ具合はかなりのもので、回転&発光ギミックにより、実際に手に持った時の興奮は4つの中でもダントツです!
|
▲エクスカリバーには発光ギミックが搭載されています。
|
|
▲乖離剣エアには、発光ギミックに加えて回転ギミックも搭載。こだわりが感じられます。
|
マーベラスブースには巨神アルテラが登場
マーベラスブースでは、『Fate/EXTELLA』の登場キャラクターである巨神アルテラが等身大で再現。かなりの迫力となっていました。
なお、その他の出展社ブースでもグッズ販売やフィギュアなどの展示が行われていたので、時間のある時には一度立ち寄ってみることをオススメします!
|
▲巨神アルテラ。
|
|
▲マーベラスブースのオフィシャルコスプレイヤーさんたち。
|
展示以外の要素も充実!
“FGO Fes. 2017”には、過去のイベントに登場した“ダ・ヴィンチ工房”展示や『FGO VR』体験ブースが用意。今までのイベントに参加できなかった人も本イベントで楽しめるところがうれしいです。
さらに、オフィシャルのコスプレイヤーさんが登場するエリア“メモリアルクエスト第6章”にチャレンジできるエリアなど、展示以外の要素も盛りだくさんとなっていました。
|
▲ダ・ヴィンチ工房。
|
|
▲“セイントグラフ展示/概念礼装展示”などは“亜種特異点II”のものを含めた最新のものになっていました。
|
|
▲オフィシャルのコスプレイヤーさんたち。
|
“Grand STAGE”で行われているイベントステージでは、『FGO』のアーケード版も発表されており、『FGO』のユーザーなら大満足な内容となっていました! 気が早いですが3周年ではどんなことをしてくれるのか、『FGO』への期待が高まります!
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT