2017年7月31日(月)

VRもUFOや戦車に乗ってプレイする時代⁉ “チャイナジョイ2017”で見つけた変わったコンテンツを紹介

文:電撃PlayStation

 7月27日から7月30日まで中国・上海で開催された“チャイナジョイ2017”。VRコンテンツは本イベントの目玉の1つとなっており、多彩なタイトルが出展されています。ここでは、乗り物に乗って遊ぶものや、ちょっと変わった動きをするものをピックアップして紹介。

 まず最初にお送りするのは戦車に乗ってプレイするコンテンツ『FINAL FIRE』。 戦車に揺られながらの戦闘は没入感ばっちりです。

『チャイナジョイ2017』
▲戦車に乗ってプレイするユーザー。
『チャイナジョイ2017』
▲『FINAL FIRE』のゲーム画面。

 続いてこちらは、上部からつるされたベルトを腰に巻いてプレイする装置“KAT Walk”。体をベルトにあずけることで傾いたりできたりと、動作の幅が広がります。足に着けたデバイスが歩行を感知するようで、ゲーム内での移動に反映されるようです。一方で体の位置は固定されているので、安全に遊ぶことができます。

『チャイナジョイ2017』
▲“KAT Walk”でプレイするユーザー。
『チャイナジョイ2017』
▲遊んでいたのはシューティングゲーム。

 ほかにも会場には、変わった装置を使ったVRコンテンツがたくさんありました。

『チャイナジョイ2017』
▲UFOに乗ってプレイするVRコンテンツ。
『チャイナジョイ2017』
▲遊園地のジェットコースターのような装置で楽しむVRコンテンツ。けっこう揺れていました。
『チャイナジョイ2017』
▲近未来型バイクの乗って遊ぶVRコンテンツ。

 また、ちょっと変わった動作をするVRコンテンツも出展されていました。

『チャイナジョイ2017』
▲腕を振り続けるユーザー。
『チャイナジョイ2017』
▲ゲーム内ではさまざまな障害物を乗り越え走っていたようです。これくらいならまだ想像がつきますが……。
『チャイナジョイ2017』
▲腕をまっすぐ垂直に振るユーザー。先ほどのユーザーとはちょっと動きが違っていて、最初は何をしているかわかりませんでした。
『チャイナジョイ2017』
▲なんと、壁をよじ登っていました。緑色のブロックがボルダリングの突起のような役割になっており、これを使ってどんどん登っていきます。

 “チャイナジョイ2017”はTGSなどと比べるとVRコンテンツが熱い印象を受けました。今後どのようなVRコンテンツが生み出されていくか、期待が高まります。

関連サイト