2017年9月11日(月)
【FGO攻略】“ネロ祭 2017”本戦や超高難易度クエスト解説。オススメサーヴァントは?(随時更新)
TYPE-MOON / FGO PROJECTより配信中のiOS/Android用RPG『Fate/Grand Order(フェイト/グランドオーダー)』で、期間限定イベント“ネロ祭再び ~2017 Autumn~”が9月20日12:59まで開催されています。この記事では、本戦クエストの紹介と攻略をしていきます。
【9月14日追記】【超高難易度】第五演技 最後の晩餐 の攻略を追記しました。
記事目次&関連記事
“ネロ祭再び ~2017 Autumn~”オススメの進め方・本戦篇
イベントクエストが本戦に変わりましたが、ネロメダルと真紅の花びらのドロップ傾向は予選とほとんど同じようです。銅メダルは超級、金メダルは勇者級、銀メダルは超級か勇者級(どちらかと言えば勇者級)、真紅の花びらは王者級で集めましょう。
ただしネロメダルを集めるのは、ドロップ獲得数がアップする期間限定概念礼装がそろっていないとなかなか大変です。入手機会が限られているアイテム(流星のフォウくんや伝承結晶)と、育成などの都合ですぐにでも欲しいアイテム以外は狙わず、浮いたAPで真紅の花びらを集めたほうがオトクだと思われます。
本戦 初級 美女と闘士 消費AP10(推奨レベル15)
BATTLE 1/2
▲敵編成:狂・狂・狂 |
BATTLE 2/2
▲敵編成:狂・殺 |
戦利品
クエストクリア報酬は赤銅の果実1個でした。
本戦 中級 フランケンシュタインの家族 消費AP20(推奨レベル25)
BATTLE 1/2
▲敵編成:狂・狂・狂 |
BATTLE 2/2
▲敵編成:弓・術・狂 |
戦利品
クエストクリア報酬は白銀の果実1個でした。
本戦 上級 L・L・L 消費AP30(推奨レベル40)
BATTLE 1/3
▲敵編成:剣・剣 |
BATTLE 2/3
▲敵編成:剣・剣 |
BATTLE 3/3
▲敵編成:剣・狂・騎 |
戦利品
クエストクリア報酬は白銀の果実1個でした。
本戦 超級 聖女の行進 消費AP40(推奨レベル60)
BATTLE 1/3
▲敵編成:槍・槍・槍 |
BATTLE 2/3
▲敵編成:裁・槍 |
BATTLE 3/3
▲敵編成:讐・裁・槍 |
戦利品
クエストクリア報酬は黄金の果実1個でした。
本戦 勇者級 BIG TWO 消費AP40(推奨レベル80)
BATTLE 1/3
▲敵編成:槍・剣・剣 |
BATTLE 2/3
▲敵編成:槍・剣・剣 |
BATTLE 3/3
▲敵編成:剣・槍 |
戦利品
クエストクリア報酬は黄金の果実1個でした。
本戦 王者級 勇者の戦い 消費AP40(推奨レベル90)
BATTLE 1/3
▲敵編成:騎・騎・騎 |
BATTLE 2/3
▲敵編成:騎・騎 |
BATTLE 3/3
▲敵編成:術・弓・騎 |
戦利品
クエストクリア報酬は黄金の果実1個でした。
エキシビションクエストの基本情報
“ネロ祭再び ~2017 Autumn~”におけるエキシビションクエスト(超高難易度クエスト)では、2つ注意しておきたいポイントがあります。1つめは“コンティニュー不可”であること。ただし、1画の令呪は使用可能となっています。
もうひとつは、“パーティメンバーと同一のサポートサーヴァントは編成不能である”ということ。ただし、復刻エキシビションクエストでは、編成についての制限はありません。
【超高難易度】第一演技 超回復マッスル 消費AP1(推奨レベル90++)
BATTLE 1/2
名前 | クラス | HP |
心を失った者A | 狂 | 28,149 |
心を失った者B | 狂 | 21,634 |
心を失った者C | 狂 | 17,310 |
名前 | クラス | HP |
スパッシー | 狂 | 1本目:401,820 2本目:499,560 3本目:575,580 |
戦利品
クエストクリア報酬は混沌の爪5個と呼符1枚です。
第一演技 超回復マッスルの解説
スパッシーは2回行動で、次の3つの状態変化が常に付与されています(いずれも永続で解除不可)。
状態変化名 | 内容 |
膨張超蠕動 | HPが減少するほど宝具で与えるダメージをアップ |
被虐の悦び | ターン終了時にHPが10万回復する&〔王〕に対するクリティカル発生率を超絶アップ |
被ダメージ時発動 | 宝具を除くクイックカードの攻撃を受けると回復量が10%ダウン【デメリット】 |
特に注意すべきは“被虐の悦び”。毎ターン終了時にHPが10万も回復するため、火力重視の短期決戦パーティを推奨します。王のサーヴァントを出すのも避けた方が無難でしょう。また次のような特殊行動を行います。
行動名 | 内容 |
剣闘の雄叫び(登場時) | 自身に、3、6、9ターン後にHP回復が1回発動する“遅延発動(HP回復)”を計3つ付与。敵全員にバスターダウンを付与(3ターン) |
不屈の意志 | チャージを1増やす |
克己、即ち不敗なり(1回目のブレイク時) | 自身に、3、6、9ターン後にHP回復が1回発動する“遅延発動(HP回復)”を計3つ付与&特殊耐性アップ(3ターン・解除不可)を付与 |
克己、即ち不敗なり(2回目のブレイク時と、全遅延発動消失時) | 自身に、3、6、9ターン後にHP回復が1回発動する“遅延発動(HP回復)”を計3つ付与 |
疵獣の咆吼(宝具) | 敵全体に強力な防御力無視攻撃+自身のHPを3000回復 |
“遅延発動(HP回復)”の発動ターンになると、3ターン後が10万、6ターン後が20万、9ターン後は40万もHPが回復。なおブレイクしてもそれまでに付与されていた遅延発動は解除されませんが、強化解除スキルなどを使えば解除可能です。解除してもすぐに付与されますが、そこからまた3、6、9ターンが必要になるため時間を稼げます。
▲“遅延発動(HP回復)”があと何ターンで発動するのかは、スパッシーの状態変化を確認すればわかります。 |
1回目のブレイク後、特殊耐性アップが3ターン付与されてダメージを与えにくくなるため、攻撃力が足りない場合は3ターン経過するのを待ってから宝具を使いましょう。なおスパッシーの宝具は防御力無視の全体攻撃なので、全体回避や全体無敵手段を用意しておくと戦いやすいです。
倒し方は2つあります。1つ目はイベント限定概念礼装の“二神三脚”を装備させたアタッカーで大ダメージを与え、1ターンでHPゲージをブレイクさせる方法。こうすればいくらHPを回復されても無意味なので、これが3回できれば勝てます。
そこまでの攻撃力がない場合は、クイック主体のパーティに強化解除手段を合わせる事で、回復量を大幅に減らすことができます。回復量を減らせば1ゲージブレイクするのに数ターンを使えるようになるため、攻撃力がほどほどのメンバーでも勝利できます。
▲クイック攻撃時のHP回復量ダウン効果は、攻撃したターンも含めて3ターンで切れます。それでもクイックで頻繁に攻撃していれば、回復量を半分以上ダウンさせることも可能です。 |
オススメサーヴァント
■星5オリオン、星3エウリュアレなど男性特攻系のスキルや宝具を持つサーヴァント
スパッシーは男性のため、男性特攻と“二神三脚”やそのほかの強化を絡めることで大ダメージを与えられます。星5オリオンと星3エウリュアレは、チャージ減少や魅了でスパッシーの宝具発動を遅らせることができる点も優秀。
星5玉藻の前(ランサー)や星5メイヴの男性特攻バスター宝具も有効ですが、スパッシー登場時に3ターンのバスターダウンが付与されてしまうので、サブパーティに配置してトドメを刺してもらうのがいいかもしれません。
ちなみに筆者は、レベル70(+フォウ君のATK1,000)エウリュアレに二神三脚を装備させ、自身のスキル“女神のきまぐれ A Lv.6”、魔術礼装・カルデア戦闘服“全体強化 Lv.6”、玉藻の前(術)のスキル“狐の嫁入り EX Lv.10”+絆礼装“たまも倶楽部(自身がフィールドにいる間、味方全体のアーツカード性能を15%アップ)”を重ねることで、3ゲージ目のスパッシーを1ターンで撃破しました。
▲エウリュアレの宝具込みブレイブチェインで1ターン撃破に成功。 |
■星5ジャック・ザ・リッパー
クイック3枚でスパッシーのHP回復量を減らしやすい上、スキルで強化状態の解除もできます。
■星5メルトリリス
クイックは2枚ですがNP効率が良いため、クイックを連発していればNPが溜まり、強化状態を解除できる単体攻撃宝具を頻繁に発動できます。
■星4トリスタン
全体回避スキルでスパッシーの宝具を避けられる上、強化解除スキルも使用可能。クイック2枚+単体攻撃宝具がクイックな点も○。
■星5マーリン、星5諸葛孔明
メインアタッカーのサポート役。マーリンなら全体無敵スキルでスパッシーの宝具をやりすごせますし、孔明なら自身の宝具でスパッシーの防御力を下げつつチャージを減らし、さらにスタンさせる可能性もあります。
【超高難易度】第二演技 大獄丸呪い行 消費AP1(推奨レベル90++)
BATTLE 1/2
名前 | クラス | HP |
小鬼A | 狂 | 13,318 |
小鬼B | 狂 | 10,253 |
邪鬼 | 狂 | 24,181 |
BATTLE 2/2
名前 | クラス | HP |
天魔の姫 | 剣 | 1本目:272,916 2本目:311,904 3本目:363,888 |
戦利品
クエストクリア報酬は原初の産毛5個と呼符1枚でした。
第二演技 大獄丸呪い行の解説
天魔の姫(鈴鹿御前)の特徴はHPゲージのブレイク段階によって大きく異なるため、まずはどの段階でも行ってくる特殊行動を記します。
行動名 | 内容 |
与ダメージ時NP発生量ダウン(永続・解除不可) | ダメージを与えた際に相手が得るNP獲得量をダウン |
ロックオン(自身の行動前に毎ターン自動発動) | 敵単体にターゲット集中状態(1ターン)を付与(これは行動回数に含まれない) |
神通力 | 自身のバスターカード性能をアップ(1ターン)&クリティカル発生率をアップ(1ターン) |
魔眼 | 敵単体の男性に確率で魅了状態(1ターン)付与&攻撃力をダウン(1ターン) |
才知の祝福 | 自身のチャージを1進める&必中状態を付与(3ターン)&宝具威力をアップ(3ターン) |
天鬼雨(宝具) | 敵全体に強力な攻撃+自身のクリティカル威力をアップ(3ターン) |
大きな特徴は、天魔の姫の行動前に“ロックオン”が発動し、パーティの誰かがターゲット集中状態にされること。そのため天魔の姫の行動は1人に集中します。ただし対魔力などでロックオンがミスになった場合は、普通に攻撃してきます。この“ロックオン”は行動回数に含まれないため、3回行動してくる点がいやらしい。ただ、運よく回避や無敵状態中の味方がターゲットになったら、1ターン無傷で過ごせます。
スキルの使用頻度は低めですが、たまに使ってくることもあります。1度、チャージMAXの天魔の姫にチャージ減少宝具を使ったら、そのターンに“才知の祝福”を使われて宝具を発動されたことがありました。男性に“魔眼”を使われて魅了されたこともあるので、女性だけでパーティを編成した方が無難かもしれません。
“与ダメージ時NP発生量ダウン”によって、こちらが攻撃された際に得られるNPが減っているようですが、体感的にはあまり気になりませんでした。では続いてブレイク段階毎の特徴を紹介します。まずは1ゲージ目。
行動名 | 内容 |
変幻自在 花の如し | 毎ターン、バスター、アーツ、クイックのいずれか1種類が弱点になり、弱点以外の2種類による被ダメージが減少 |
天魔の姫は毎ターン自身の特性を変更します。変更する特性の種類はブレイク段階によって変わり、1ゲージ目ではコマンドカード3種類のうち1種類だけが弱点になります。弱点以外のコマンドカードで攻撃しても、ダメージをほとんど与えられないため、素直に弱点を狙いましょう(弱点変化状態は解除不可でした)。なおブレイブチェイン時のEXカードも有効です。
何度か戦ったところ、弱点は“クイック→アーツ→バスター”の順に変化し、バスターの次はクイックに戻りました。連れて行ったアーチャーの宝具を、弱点になったタイミングで使用するのがもっとも手軽な攻略法です。
行動名 | 内容 |
変幻自在 風の如し | 自身のクラス相性が毎ターン、ランサー、ライダー、キャスターのいずれかになる |
2ゲージ目では毎ターンクラス相性が変化します。変化するのはランサー、ライダー、キャスターのいずれか1種類。クラス相性が変化するだけなので1ゲージ目よりは戦いやすいですが、ランサーに変化している時はアーチャーがかなり倒されやすくなるのでご注意を。2ゲージ目が長引くと味方のアーチャーが倒される確率も上がるので、早めに突破するのが理想です。
何度か戦ったところ、クラス相性は“ランサー→ライダー→キャスター”の順に変化し、キャスターの次はランサーに戻りました。アーチャー以外にセイバーかバーサーカーを連れて行き、最初のランサーになったターンで倒す(もしくは大ダメージを与える)とだいぶラクになります。その場合は1ゲージ目のうちにセイバーやバーサーカーのNPを溜めておきましょう(オーダーチェンジで呼ぶのもアリ)。
行動名 | 内容 |
特殊耐性アップ | (2ゲージ目ブレイク後に1度だけ発動)全ての攻撃に対する耐性を得る(永続・解除不可) |
変幻自在 獣の如し | 毎ターン、中庸、善、悪のいずれか1種類が弱点になり、その属性のサーヴァントから攻撃を受けるたび、自身に特殊耐性ダウン(3ターン)を付与 |
3ゲージ目に入ると即座に“特殊耐性アップ”が付与されて、ダメージがほとんど通らなくなります。しかし弱点サーヴァントで攻撃すれば、“特殊耐性ダウン”が3ターン付与されてダメージが通るようになります。肝心の弱点はサーヴァントの属性で、中庸、善、悪のいずれかになります。ただしこれまでと違って、弱点サーヴァントで攻撃しても“特殊耐性ダウン”が付与されるだけで、いきなり高いダメージを与えられるわけではありません。
弱点サーヴァントで攻撃するたびに“特殊耐性ダウン”は付与されるので、それをできるだけ付与してから、最後にアーチャーの宝具でトドメを刺しましょう(トドメは弱点サーヴァントでなくても問題なし)。ブレイブチェインをすれば1ターンに4つも“特殊耐性ダウン”を付与できるため狙える時は忘れずに。
▲トドメの宝具は、“特殊耐性ダウン”を4つ以上付与してから使うことをオススメします。もちろん多い方が大ダメージを与えられます。 |
何度か戦ったところ、弱点は“中庸→善→中庸→悪”の順に変化し、悪の次は中庸に戻りました。ですので中庸属性のサーヴァントを多めにすると、弱点を狙いやすいと思います。
倒し方ですが、攻撃しやすい弱点になるまで待つことになる場合が多いので、耐久重視のパーティだと安定しやすいです。短期決戦を狙う場合は、弱点の変化パターンを踏まえてアーチャー(中庸)、アーチャー(善)、セイバー(中庸)のようなパーティを編成しましょう。
オススメサーヴァント
■星4クロエ
配布サーヴァントですが“キス魔 B++”でNPを溜めやすいので、“二神三脚”を装備させたメインアタッカーに適しています。善属性なことを忘れずに。
■星4織田信長
神性特効スキルと騎乗スキル特効宝具は両方とも天魔の姫に有効で相性抜群。比較的少なめの中庸属性な点もオススメポイント。
■中庸属性を持つアーチャー
中庸属性を持つアーチャーがいると、3ゲージ目が戦いやすくなります。星5オリオン、星4アン&メアリー(水着)、星3ダビデ、星3ビリーなどは単体宝具なので特にオススメです。
▲筆者はオリオンのブレイブチェインでトドメを刺しました。 |
■星4マシュ
弱点の変化を待っている間の被ダメージを劇的に抑えられるためオススメです。属性は善。
■星5マーリン、星2アンデルセン
耐久パーティには必須の2人。マーリンなら全体攻撃宝具も無傷でやりすごせます。属性はマーリンが善で、アンデルセンが中庸。
【超高難易度】第三演技 流星、雨の如く 消費AP1(推奨レベル90++)
BATTLE 1/2
名前 | クラス | HP |
海魔A | 弓 | 10,110 |
海魔B | 弓 | 20,845 |
海魔C | 弓 | 16,450 |
BATTLE 2/2
名前 | クラス | HP |
アーラシュ | 弓 | 5,308,480 |
戦利品
クエストクリア報酬は封魔のランプ5個と呼符1枚でした。
第三演技 流星、雨の如くの解説
530万ものHPとガッツ3回が付与されていて、正攻法で倒すのは難しいアーラシュの攻略法は非常に特殊なので先に答えを書きます。ズバリ“宝具に5回耐えれば勝ち”です。ではまず、アーラシュ登場時に付与されている強化状態を記します。
状態名 | 内容 |
回折干渉(永続・解除不可) | 宝具攻撃に無敵貫通状態付与 |
ガッツ(3回・解除不可) | HPが0になった時、HPを(210万)回復して耐える |
強化解除耐性アップ(永続・解除不可) | 強化解除に対する耐性をアップ |
行動不能無効(永続・解除不可) | 行動不能状態を受けなくなる |
“回折干渉”の効果により、回避と無敵を使って宝具を耐えることはできません。ですので耐える方法は、味方の防御力アップや敵の攻撃力ダウンなどを重ねがけすることで被ダメージを極限まで抑えるか、ガッツに頼るのどちらかになります。続いてアーラシュの行動を記します。
行動名 | 内容 |
収束 | 自身の宝具威力をアップ(1回・5ターン) |
頑健 EX | 自身の防御力をアップ(3ターン)&毒耐性をアップ(3ターン) |
千里眼 A | 自身のクリティカル発生率をアップ(3ターン) |
一条の光(全ガッツ消失後、1度のみ使用) | 自身にガッツ状態を付与(1回)&自身のチャージMAX |
流星一条(宝具) | 敵全体に超強力な攻撃+自身に即死効果 |
アーラシュの代名詞でもある宝具“流星一条”は、発動時に自身を即死させるデメリットがあるため、これを利用してアーラシュの自滅を狙うことになります。
ですのでアーラシュへ攻撃する際は、与えるダメージは気にせず、NPを増やすことだけ考えてコマンドカードを選びましょう。宝具発動時には“収束”による宝具威力アップが付与されている場合が多いため、クラス相性が有利なランサーでも少々の防御力アップが付与されている程度では一撃で倒されます。
▲中途半端に防御力アップを重ねても結局は一撃で倒されてしまうので、0ダメージになるまで防御力アップを重ねるのが理想です。 |
アーラシュ登場から4ターン目に最初の宝具が発動。発動後、アーラシュの行動はキャンセルされてすぐに次のターンへ進みます。8ターン目、12ターン目にも宝具が発動し、ここで3回のガッツを使い切ります。
しかしアーラシュは次の13ターン目の1行動目に“一条の光”を使って再度ガッツ(1回)を付与。同時にチャージMAXとなるため2行動目に宝具を使ってきます。
これでようやくすべてのガッツがなくなるため、あとは登場から17ターン目に行う5回目の宝具に耐えられれば、アーラシュが自滅して勝利となります。
▲玉藻の前(ランサー)のスキルでアーラシュのチャージを増やせば、そのぶん早くアーラシュを自滅させることができます。ただし玉藻の前(ランサー)はあまり耐久に向いていないので、ムリに採用する必要はないかもしれません。 |
攻略法は、前述の通りとにかく耐えるのみ! 耐久に適したサーヴァントと概念礼装を総動員して耐え続けましょう。
ただし最初からガッツだけに頼ると、ガッツで復活したあとのHPが低い状態でアーラシュの通常攻撃を受けて結局倒されてしまう可能性が高いです。最初は防御力アップで耐えて、終盤をガッツで耐えるとクリアしやすいかもしれません。
なおパーティが1人の時、敵に攻撃されてガッツが発動すると、敵の攻撃がそこでキャンセルされて次のターンになります。これを利用できると攻略がさらにラクになります。
オススメ概念礼装
■星5メルティ・スイートハート
▲現在はレアプリズム5個で交換できます。 |
“男性特防100%付与(3回)”が非常に強力で、アーラシュに宝具威力アップが付与されていても、この効果だけで宝具のダメージを0にできます。3回目と4回目の宝具は2ターン連続で行われるため、この2回をメルティ・スイートハートで無効化できれば、クリアはほぼ間違いないでしょう。アーラシュの通常攻撃でメルティ・スイートハートの回数を減らされないよう、できるだけ後ろに配置したサーヴァントに装備させておきたいです。
▲クラス相性の悪いセイバーに装備させても関係なく0ダメージになる驚異の性能。 |
■星4マグダラの聖骸布
▲聖晶石召喚で手に入る場合があります。 |
“男性特防25%(最大解放時は30%)付与”で、こちらも男性相手には破格の性能。回数制限はないため前衛に装備させることをオススメします。防御力アップスキルなどを併用することでダメージ0を狙いましょう。
オススメサーヴァント
■星4マシュ
スキルと宝具で味方全体の防御力をアップできるマシュは特にオススメのサーヴァントです。無敵付与スキルとターゲット集中スキルも、アーラシュの通常攻撃をやり過ごすのに適しています。
■星3ブーディカ
宝具で味方全体の防御力を大アップ可能。スキルで自身へガッツ付与もできるため、しぶとく生き残ることができます。
■星5諸葛孔明
スキルで味方全体の防御力をアップ可能。すべてのスキルで味方のNPを増やせる点も非常に便利。
■星1アステリオス
宝具強化後なら、アーラシュの攻撃力を大幅に下げることができます。自身だけですがスキルで防御力をアップできる点も優秀。NPが溜めにくいので、概念礼装などでサポートしておきたいです。
■星4アイリスフィール〔天の衣〕
味方全体のHPを回復し、さらにガッツ状態まで付与できる、高難易度クエストの切り札的存在。パーティの4番手、5番手辺りに配置して、瀕死になった味方を救ってあげましょう。唯一の難点は“Fate/Accel Zero Order”の報酬サーヴァントで現在は入手手段がないこと。
■星4ネロ・クラウディウス
自身にガッツ状態を3回付与するスキルが、このクエストにピッタリ。残り2つのスキルでHPも回復できます。ガッツの回数を生かせるよう、最後尾に配置することをオススメします。
■星3クー・フーリン
しぶとさと言えば兄貴! ガッツ付与を含め、スキルすべてが自身のしぶとさにつながっている上、クラス相性でアーラシュからダメージを受けにくい点もオススメできる理由です。最後尾に配置して逃げ切りましょう。
■星4ヘラクレス(絆礼装装備時)
絆礼装を装備したヘラクレスなら、絆礼装でガッツ3回、スキルでガッツ1回、スキルで回避1ターンと、かなりの時間を稼げます。ただしほかに味方がいる状況だと、ガッツの多さを生かしにくいです。最後尾に配置して、ヘラクレスが単独になるような立ち回りをしましょう。
▲筆者はヘラクレスで勝利しました。 |
【超高難易度】第四演技 黒と白の兄弟 消費AP1(推奨レベル90++)
BATTLE 1/2
名前 | クラス | HP |
ホムンクルスA | 槍 | 12,783 |
ホムンクルスB | 槍 | 14,798 |
ホムンクルスC | 槍 | 18,828 |
BATTLE 2/2
名前 | クラス | HP |
カルナ | 槍 | 1本目:190,848 2本目:245,376 |
アルジュナ | 弓 | 1本目:238,140 2本目:291,060 |
戦利品
クエストクリア報酬は奇奇神酒5個と呼符1枚でした。
第四演技 黒と白の兄弟の解説
カルナとアルジュナには、次のような強力な強化状態が最初から付与されています。
状態名 | 内容 |
無冠の武芸(カルナ・永続・解除不可) | クリティカル攻撃への防御力アップ&〔神性〕への攻撃の威力アップ&通常攻撃時追加効果付与 |
黒闇の衣(アルジュナ・永続・解除不可) | 弱体を受けなくなる&〔神性〕への攻撃の威力アップ&攻撃を受けた時反撃効果付与 |
▲カルナの通常攻撃を受けるたびに、攻撃力ダウンやクリティカル威力ダウン、NP獲得ダウンなどの弱体をランダムで付与されてしまいます。 |
▲アルジュナへ通常攻撃をするたびに、クリティカル威力アップかクリティカル発生アップが付与されてアルジュナが強化されます。 |
アルジュナの“弱体を受けなくなる”効果が強力なのはもちろんですが、カルナの“クリティカル攻撃への防御力アップ”も高性能で厄介です。クリティカル攻撃が出ると、通常攻撃よりも与ダメージが下がってしまいますから。さらにカルナから“クリティカル威力ダウン”を付与されてしまうと、クリティカルの与ダメージが0になってしまうこともあります。続いて2人の特殊行動を記します。まずはカルナから。
■カルナの特殊行動
行動名 | 内容 |
貧者の見識 A | 敵単体の弱体耐性をダウン(1ターン)&宝具封印状態を付与(1ターン) |
無冠の武芸 | 自身のクリティカル発生率をアップ(3ターン)&クリティカル威力をアップ(3ターン)&自身のチャージを1進める |
オレに任せるがいい(アルジュナブレイク時に使用を確認) | 自身の特殊耐性をアップ(永続・解除不可)&自身のチャージMAX |
梵天焦熱(アルジュナ撃破時と、アルジュナ撃破後のカルナブレイク際に使用を確認) | 自身にダメージプラス状態を付与(永続・解除不可)&毎ターンチャージプラス状態を付与(永続・解除不可) |
炎天の渇き(アルジュナ撃破後のカルナブレイク時に使用を確認。行動回数に含まず) | 自身の攻撃力をアップ(永続・解除不可)&自身のチャージMAX+敵全体に毎ターンNP減少状態を付与(永続・解除不可) |
日輪よ、死に随え(宝具) | 敵全体に強力な〔神性〕特攻攻撃 |
2人に共通する特徴は、どちらかをブレイクしたり撃破したりすると、もう一方が強力なスキルを使用する点です。アルジュナを先にブレイクすると、カルナは“オレに任せるがいい”を使用して、自身の特殊耐性をアップします。これが付与されると、カルナへの与ダメージが大幅に減らされてしまうため、非常に倒しにくくなります。アルジュナを先に倒したい場合でも、“オレに任せるがいい”を使われる前にカルナのHPはできるだけ減らしておきたいです。
■アルジュナの特殊行動
アルジュナの特殊行動で特に注意したいのは、カルナ撃破時とカルナ撃破後のアルジュナブレイク時に使われる“天帝雷霆”です。パーティ全体のNPが0になってしまう上、“NP増加効果量ダウン”を付与されます。これにはスキルや宝具を使った際に得られるNPがダウンする効果があり、なんと令呪“宝具解放”によるNP100%増加も、10%増加まで減ってしまいます。
【9月14日追記】NP増加が10パーセントになっていたのは、どうやら不具合だった模様です→不具合情報
行動名 | 内容 |
千里眼 | 自身のクリティカル発生率をアップ(3ターン) |
魔力放出(炎)A | 自身のバスターカード性能をアップ(1ターン)&宝具威力をアップ(1ターン) |
実に、不快だ(カルナブレイク時に使用を確認) | 自身の即死付与率をアップ(永続・解除不可)&自身のチャージMAX |
天帝雷霆(カルナ撃破時と、カルナ撃破後のアルジュナブレイク際に使用を確認) | 敵全体のNPを0にする&NP増加効果量ダウンを付与(永続・解除不可) |
晴天の霹靂(カルナ撃破後のアルジュナブレイク時に使用を確認。行動回数に含まず) | 自身の攻撃力をアップ(永続・解除不可)&毎ターンチャージプラス状態を付与(永続・解除不可) |
破壊神の手翳(宝具) | 敵全体に強力な攻撃&敵全体に低確率で即死&さらに〔神性〕特性の相手に対して確率で即死&敵全体の防御力をダウン(3ターン) |
肝心の攻略法ですが2人のHPはそれほど多くないため、“二神三脚”をアタッカーに装備させて宝具を使えば、一撃でブレイクや撃破を狙うことも難しくありません。ただし、アルジュナを先にブレイクさせるとカルナに“特殊耐性アップ”が付与されてダメージをかなり与えにくくなるため、カルナをいち早く倒す方法をオススメします。
その場合、前衛にはカルナを素早く倒すためのセイバーとサポート役を配置し、後衛には残ったアルジュナを倒すためのランサーを配置しておきましょう。カルナ撃破時にNPが0にされますが、アルジュナは“弱体無効”以外の防御スキルを使わないため、“二神三脚”装備のランサーやバーサーカーで通常攻撃をするだけでもHPがみるみる減っていきます。ただし攻撃性能は非常に高いため、回避や無敵、ガッツで時間を稼げるサーヴァントを選んでおきましょう。
オススメサーヴァント
今回のカルナとアルジュナはHPがそれほど多くないため、普段使用しているセイバーとランサーに“二神三脚”を装備させるだけでも十分に戦えます。それを踏まえた上で、特にオススメのサーヴァントを紹介します。
■星5カルナ
神性特攻宝具で、敵のカルナとアルジュナに大ダメージを与えられます。2人同時に倒すことも難しくありません。カルナには回避や無敵スキルがないため“やられる前にやる!”の精神で、敵のカルナから倒していきましょう。
▲何度かクリアしましたが、フレンドさんのカルナを使うのが一番簡単でした。 |
■星5スカサハ
アルジュナにはクラス相性と神性特攻で有利、カルナには神性特攻とスタン確定宝具で有利となっており、どちらとも戦いやすいです。
■星5玉藻の前(ランサー)、星5女王メイヴ
男性特攻宝具も効果的。玉藻の前(ランサー)は神性を持っているため手痛いダメージを受けやすいですが、それでもアルジュナに対してクラス相性が有利なのでオススメできます。
■星4ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ
NP獲得で宝具を素早く発動でき、自身への無敵付与で耐久性も申し分なしと、本クエストとの相性はかなり良いです。宝具からのバスターブレイブチェインが決まればアルジュナを一撃で倒すことも難しくありません。
■星5諸葛孔明、星5マーリン
スキルで味方の攻撃力を上げつつNPを増やせるため、短期決戦でも大活躍の2人。
■星4マシュ
ターゲット集中スキルと無敵付与スキルで、アタッカーを守ってあげましょう。宝具の攻撃力アップ効果も高性能です。
【超高難易度】第五演技 最後の晩餐 消費AP1(推奨レベル90++)
BATTLE 1/1
名前 | クラス | HP | 備考 |
オールドギア | 殺 | 107,010 | 攻撃を受けるとスキル封印効果が発動(1回) |
ヘルタースケルター | 剣 | 113,470 | 攻撃を受けると呪い付与効果が発動(1回) |
工場長レオレオ | 術 | "1本目:106,942 2本目:392,122" | 特殊行動は後述 |
ホワイトキメラ | 狂 | 129,027 | 攻撃を受けると強化解除効果が発動(1回) |
ゲイザー | 弓 | 151,889 | 攻撃を受けると宝具威力ダウン効果が発動(1回) |
バイコーン | 槍 | 145,191 | 攻撃を受けるとNP獲得量ダウン効果が発動(1回) |
ソウルイーター | 殺 | 154,172 | チャージ攻撃時、自身に回避(1ターン)付与 |
マリカスフィンクス | 術 | 174,767 | 自身にターゲット集中アップを付与(ほぼ毎ターン) |
マンティコア | 騎 | 204,643 | 攻撃を受けると宝具封印効果が発動(1回) |
赤鬼 | 騎 | 230,759 | 攻撃を受けると防御力ダウン効果が発動(1回) |
ヒュージゴースト | 殺 | 238,567 | 攻撃を受けるとNPが0になる効果が発動(1回) |
巨大魔猪 | 狂 | 276,865 | 攻撃を受けると最大HPが1になる効果が発動(1回) |
スプリガン | 剣 | 260,334 | 攻撃を受けるとスタン効果が発動(1回) |
戦利品
クエストクリア報酬は智慧のスカラベ5個と呼符1枚でした。
第五演技 最後の晩餐の解説
工場長レオレオ(ダ・ヴィンチ)と12のエネミーが相手。もっとも注意しなければいけないのは、レオレオを倒すと“最後の晩餐”が発動して残ったエネミーすべて(控え含む)が超絶強化されてしまう点。こうなると非常に難しくなるため、レオレオを最後に倒す作戦を強く推奨します。
▲“最後の晩餐”の発動で攻撃力、防御力、宝具威力がアップし、無敵貫通も付与されます。しかもすべて永続で解除不可。 |
▲バフを山盛りにした金時のクリティカルライダーキックでもこの程度。攻撃力も非常に高いため、素直にレオレオを残しましょう。 |
またレオレオを含むすべての敵はチャージゲージが5で、“ホール・オブ・ザ・モール(攻撃を受けると宝具チャージダウン・永続)”が付与されています。1度攻撃するたびにチャージゲージを1つダウンさせることができるので、うまく攻撃してチャージ攻撃のタイミングをコントロールしましょう。続いてレオレオの特殊行動を記します。
行動名 | 内容 |
ダ・ヴィンチ式加速装置(自分以外のエネミーがいる時のみ使用?) | 味方単体のチャージを2進める |
ダ・ヴィンチ式内燃機関(自分以外のエネミーがいる時のみ使用?) | 味方全体のチャージを1進める |
黄金律(体) B | 自身に弱体無効状態を付与(2ターン)&毎ターンHP回復状態を付与(3ターン) |
星の開拓者 EX | 自身のチャージを1進める&無敵貫通状態を付与(3ターン)&クリティカル発生率アップ(3ターン) |
経験こそ立派な先生さ☆(ブレイク時に使用。行動回数に含まず) | 味方全体のチャージMAX |
最後の晩餐(撃破時に使用) | 味方全体(控え含む)の攻撃力をアップ&防御力をアップ&宝具威力をアップ&無敵貫通状態を付与(すべて永続・解除不可) |
万能の人(宝具) | 自身に宝具威力アップ状態を付与(1ターン)+敵全体に強力な防御力無視攻撃&スター発生率をダウン(3ターン) |
レオレオ以外にエネミーがいる時は、基本的に加速装置か内燃機関で誰かのチャージを増やすことが多いです。レオレオは最初に行動するため、“レオレオがチャージを増やす→エネミーが即座にチャージ攻撃”や、“2人の時にレオレオが自身のチャージを増やす→レオレオの2回目の行動で宝具攻撃”という流れがあるので、チャージ3の敵がいる時は攻撃するなどしてチャージを減らした方が安全です。
▲エネミーを同時に2体倒すなどして一時的にレオレオが1体になった時は、通常のスキルを使うことが多かったです。なお行動回数は2回でした。 |
レオレオの宝具は防御力無視の全体攻撃なので、全体回避か全体無敵を使って切り抜けます。ブレイクするとチャージMAXになって即座に宝具を撃たれるため、ブレイクするターンでは全体回避か全体無敵を付与するか、スタンさせて次のターンでチャージを減らしましょう。
▲レオレオブレイク時は敵全体のチャージがMAXになるため、味方全体を1ターン守れる方法を用意しておきたいです。 |
攻略法としては、長期戦用の耐久パーティでレオレオ以外のエネミーをすべて倒してから、レオレオを倒す(できればブレイクも最後にする)のがもっともラクだと思われます。エネミーを倒す順番は、こちらの被ダメージが多いバーサーカーや、(キャスター主体なら)ライダーを優先して倒しましょう。
なおエネミーの多くは、最初に攻撃してきた相手に弱体を付与してきます(前述のエネミー一覧に弱体内容は記載してあります)。弱体の内容を確認し、受けてもあまり問題ないサーヴァントが最初に攻撃してから、2発目以降でアタッカーに攻撃させると被害を最小限にできます。
▲厄介なエネミーその1、マリカスフィンクス。被ダメージ時発動スキルはありませんが、毎ターン高確率でターゲット集中スキルを使うため、残り2人のチャージを減らしにくくなってしまいます。素早く撃破するか、スタンや強化解除でターゲット集中を止めましょう。 |
▲厄介なエネミーその2、ヒュージゴースト。攻撃するとNPが0にされてしまうので、宝具を使ってNPを消費してから攻撃することをオススメします。通常攻撃が全体攻撃なこともあり、早めに倒したほうが良いでしょう。 |
▲厄介なエネミーその3、巨大魔猪。通常攻撃が全体攻撃のバーサーカーというだけでも危険ですが、攻撃すると最大HPが1にされてしまうという凶悪な弱体を付与してきます。弱体無効状態の味方で攻撃すれば、この効果を安全に解除できます。その後はとにかく早く倒しましょう。 |
オススメサーヴァント
■星4 BB
“二神三脚”を装備させれば、アーツ耐久パーティのアタッカーとして大活躍。このクエストではクラス相性の悪い相手がいないため、安定したダメージを出せます。また弱体が付与されることも多いため、スキル“十の王冠 D”の弱体解除効果と弱体無効状態付与が非常に役立ちます。エネミー撃破時にスキル“黄金の杯 C”でレオレオをスタンさせれば2回行動も防げるので、とにかくオススメのサーヴァントです。
▲単体攻撃宝具なのに味方全員のNP20増加効果が付いているのも強い! |
■星4 坂田金時(ライダー)
圧倒的なNP効率の良さで宝具を連発し、クラス相性も関係なく敵をガンガン倒せます。アーツカードが1枚しかない点は、耐久アーツパーティと少し相性が悪いため、後方に配置して最後にレオレオを倒してもらう役割でも良いかもしれません。
■星5 マーリン
全体無敵スキルとHP&NP回復宝具で長期戦の安定感は随一。スキル“英雄作成 EX”が、“自己改造 EX”でスターを集められるBBと相性抜群でした。
■星5 ジャンヌ・ダルク
マーリンよりもさらに防御に優れた宝具の持ち主。味方全体の弱体解除までできるのはとても優秀です。その上ルーラーのクラス相性によってダメージがすべて半減されるという、凶悪なまでの耐久力を誇ります。
■星5 玉藻の前
宝具でHP&NPを増やせるうえ、スキルチャージも進められるのでマーリンやBBなどの強力なスキルを持ったサーヴァントと好相性。スキル“狐の嫁入り EX”でアタッカーのHPを回復しつつ、アーツ宝具の威力を飛躍的にアップできる点も強い。
■星4 マシュ
防御に特化した性能は耐久パーティで輝きます。HP回復手段はないため、HP回復できるサーヴァントと組ませましょう。
3行でわかる各クエストの攻略ポイント
■【超高難易度】第一演技 超回復マッスル
・超回復するスパッシー(スパルタクス)が相手
・1ターンでHPを0にする攻撃力か、クイック&強化解除による回復の阻害が有効
・防御力無視全体攻撃対策も用意しておきたい
■【超高難易度】第二演技 大獄丸呪い行
・毎ターン弱点が変化する天魔の姫(鈴鹿御前)が相手
・さまざまな弱点に対応できるパーティか、耐久パーティで挑む
・2ゲージ目対策にセイバーかバーサーカーも入れておきたい
■【超高難易度】第三演技 流星、雨の如く
・宝具に無敵貫通が付与されたアーラシュが相手
・普通に倒すのは難しいが、宝具を5回耐えれば勝利できる
・防御力アップを重ねてダメージを0にするか、ガッツで耐えよう
■【超高難易度】第四演技 黒と白の兄弟
・特殊スキルが盛りだくさんのカルナとアルジュナが相手
・どちらかをブレイクすると、もう一方が強力なスキルを使用
・カルナ→アルジュナの順で倒すと比較的ラクにクリアできる
■【超高難易度】第五演技 最後の晩餐
・ダ・ヴィンチとさまざまなエネミー12体が相手
・先にエネミー12体を倒してからダ・ヴィンチを倒すこと
・耐久重視のパーティでじっくり戦おう
記事目次&関連記事
※画像は公式サイトのものです。
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT
データ