2017年10月6日(金)
【スパクロ】10月6日Vアビ調整分のユニットを再評価(#254)
バンダイナムコエンターテインメントが配信中のiOS/Android用アプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』のコラムを更新。『スパロボ』歴25年のライターうどんの無課金連載コラム第254回です。
※攻略内容やガシャに関する情報などは、基本的に執筆時点のものです。最新のゲーム内容とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
連載第254回:颯爽登場! 普通の銀河美少年!
いえいえいえ。
ここ数ヵ月、『スパクロ』でめっちゃ楽しみにしているのがニューカマーユニットと既存ユニットの調整。そんなアリーナ脳のうどんさんですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
この10月6日にも既存ユニットの調整がさまざまに行われましたよね。最近毎月のように調整入ってるので、毎月ウキウキです。
というわけで、今回は10月6日調整分の既存ユニットについて。
いきなり話は変わるんですが、うどんさん最近、マリアこと射SSRグレンダイザー☆をよく使うようになったんですよ。マリアはずいぶん昔の報酬機で、当時は鈍足はい終了な感じだったんですが、盾エウレカバフを受けられるようになって復権。
もともと直撃必殺の火力は高かったので、ヴァンレイズキラーとして起用できるようになりました。13号機にも10000ダメ与えられるし、盾エウレカ環境なら射の名機、大器グレンダイザーに匹敵する存在です。
盾アクエリオンには弱いですが、ヴァンレイズの対処に困ってるなら盾エウレカとセットで起用もアリッスよ!
▲こういう昔の報酬機に脚光が当たるのはうれしいことですよね。何かほかに掘り出し物いないかなあ~。 |
▲そういえばAnniversaryガシャは安定の16枚引きで拳ボルテスV。まあ、持ってない大器だったから悪くないかな。使い道は、うん。 |
▲それと石50個で限凸ゲット。2周年記念パックは絶対抑えておきたいところ。50石ガシャの方は期間長いのもあって、ちょっと保留。 |
というわけで10月6日調整分評価です。
現在、大器評価の採点も全ユニット大幅に見直し中で、評価点数含めてそちらは週明けにでもアップ予定!
拳 SSR 真ゲッター1
【ユニットデータ】拳 SSR 真ゲッター1
調整後のポイント
・毎ターンコア3個獲得の超コア生成マシーンに!
・防御性能大幅アップで壁役も可能
・ゲッタービームに待望の防御無効が付与!
もともとヴィルキス+エウレカのバフで大幅パワーアップを遂げた上に、攻守の能力が大きく向上。シリーズで最強クラスのスーパーロボットだった、あの真ゲッターにふさわしい強さになりました。
とくに注目はコア獲得能力。通常攻撃に成功すれば3コア(赤コア2+虹コア1)ゲットとなるので、真ゲッター素殴り→大器マスターガンダムの石破天驚拳コンボが簡単にできちゃいます。
攻めのヴィルキス、エウレカ、アネモネ、真ゲッター、大器マスター編成は手軽に強いはず。※相手がアネモネぶっぱだと、先手取られて×ですが。
拳 SSR タウバーン
【ユニットデータ】拳 SSR タウバーン
調整後のポイント
・アネモネや盾アクエリオンを先手一撃で撃破可能に
・倒せない相手も先手必殺封印!
先手アビの行動力+2000が追加され、アネモネぶっぱに先んじることが可能に。
まあとはいえ、アネモネぶっぱの最速構成は推定行動力4300(厳選スピード×2装備に、ヴィルキス、エウレカ、クアンタ、チョコC.C.)。タウバーンの行動力はスピード×2でも3200程度なので、最速アネモネ相手だと+1100↑は上乗せが必要です。最速アネモネは速度で勝ればそれで勝てるので、バフをがんばりたいところ。
また、必殺が3コアになり80%もの必殺封印が追加されたので、初手以降も盾アクエリオンや盾マジンカイザーKSへの削りに利用可能です。ちなみに4凸でCRTバフ乗せれば盾アクエリオン、盾マジンカイザーKSともに一撃撃破が可能。
まあ最近はアネモネ対策に分身持ち、バリア持ち、13号機が防衛に増えてきている印象なので、アネモネと同じ防御無効のみのタウバーンは環境的にちょっと苦戦するかもですが。登場がほんのちょっと遅かった……か!?
▲こういう編成にはめっぽう強いです。随伴機には直撃持ちの拳百式を入れておくと分身やバリアの対処を任せられます。 |
▲アネモネはもちろん、熱血必殺+CRTバフ積みで盾アクエリオンも一撃で落とせるのがけっこうデカい! |
射 SSR ファイナルダンクーガ
【ユニットデータ】射 SSR ファイナルダンクーガ
調整後のポイント
・重装甲射単の火力枠新メンバー
・最大7回のターンアップで攻撃、命中、CRTダメ+140%!?
ターンアップの効果は最大7回で、カンスト時は攻撃+140%、命中率+140%、CRTダメ+140%に行動+1400。……なんぞこれ!? という程凄まじい強化を遂げます。
短期決戦のアリーナでも2~3回の強化でかなり強くなるほか、長丁場の征覇(VS)で真価を発揮。バリア貫必殺には“憤怒”(要PP)で防御無効も付与できるので、多くのステージで火力枠として機能するはず。命中+140%アップを活かして28-Aは……タイプ的に厳しいかなあ。
防御100%も追加されたほか、装甲+100%とHP+20000という大幅な防御能力の向上で、アリーナでは射ゴーショーグンや射イシュタルと組んだカチカチ重装甲編成もいよいよ現実的に? ただ、ゲージ削り無効や必殺封印耐性がないので、アネモネ+エウレカのアンチというわけではないです。
射 SSR ダブルオーライザー
【ユニットデータ】射 SSR ダブルオーライザー
調整後のポイント
・高速コア獲得のスタンマシーン!
必殺スキルが必要コア数1個となったほか、60%のコア回収アリ。5個くらいの回収が期待できるので、それだけで+4!
乱舞系なのでスタンも発生しやすく、毎ターン必殺でコアを獲得しながらスタンを付与するというポジションです。分身無効アリなので、案外ヴァンレイズを削る&スタンさせるのにいい塩梅かも。
素の性能と火力の低さは残念賞のままなんですが、この必殺性能はアリーナでも征覇(VS)でも使い道ありそうな気が……。
拳 SSR エヴァ初号機
【ユニットデータ】拳 SSR エヴァ初号機
調整後のポイント
・エウレカアネモネ環境で、高速自己回復の壁役運用!
もともと拳初号機はヴィルキス+エウレカ+アネモネすべてのバフを受けられる稀有なユニットの一つ。※他は大器マスターと拳2号機のみ
行動+2000のバフで高速回転しつつ、ターン毎の自己回復20%でモリモリ回復+A.T.フィールドを維持。防御能力も防御100%に3500ダメ無効バリアがあるので、実質7000ダメ無効になっております。必殺後の装甲+20000は頼りに……なる気はあまりしませんが。
なお、うどんさん家の初号機はすべて盾マゴロクの凸に使い切ってしまった模様。盾マゴロクにワンチャンあるかと思ったら、初号機にワンチャンあったでござる。
拳 SSR エヴァ2号機(ビーストモード)
【ユニットデータ】拳 SSR エヴァ2号機
調整後のポイント
・無条件で高性能なバリバリ火力枠
アネモネ対応ユニット。
3ターン限定だった強化アビが無制限になったほか、必殺にバリア貫通がつきました。アネモネのバフがあれば高いスペックを維持可能で、着実にダメージを与えつつの高回転燃焼スタンばら撒き役です。
ただですね、開幕3ターンのみ強い!という個性がなくなったのは個人的には残念賞。どうせなら、永続にするより3ターン内の強化を3倍くらいにしてほしかったッス。
拳 SSR ガンダムエクシア
【ユニットデータ】拳 SSR ガンダムエクシア
調整後のポイント
・長丁場の征覇(VS)で真価を発揮!
ターン毎のパワーアップは最大10回。カンストで攻撃力+100%、命中率+100%、行動力+1000となります。
火力面では大器アタッカー級のものとなりますが、防御性能貧弱なのはいつも通り。なので、征覇(VS)の火力枠に起用すると良しです。ビーム属性攻撃なので、VS20-BやVS25-Bあたりの攻略に適任です! ヒュッケバイン対策ができれば、VS29も可。
ところでうどんさんにとってエクシアは、あの辛いジェネシック全盛期を戦い抜いてくれた愛機です。たぶん全ユニットで一番思い入れのあるユニット。久々に出番が出てくれてちょっとニッコリ。
▲征覇(VS)の優秀な火力枠。防御性能皆無な点はほんと要注意ですが! |
▲25-Bのボスもバフ次第では3~4発で落とせるほど。いける。まだまだエクシアはいけるぞ。 |
盾 SSR ヴァイタルガーダー・アインヴァルト
【ユニットデータ】盾 SSR ヴァイタルガーダー・アインヴァルト
調整後のポイント
・こいつ……動くぞ!?
・耐えれば勝ちのバルジキャノンてーーーっ!
ある意味今回最大の目玉ユニット。行動ダウンがなくなり、エウレカ対応機となりました。結果、行動力1500↑が可能となり、エウレカ環境なら平均的な行動速度となっております。
もともと防御分身バリア無効の超強力な必殺スキルを持っており、初手のバルジキャノンでヴァンレイズやアネモネを一撃で吹き飛ばせるはず。
行動ゲージ減少無効、スロウスタン無効が、アネモネぶっぱ対策としていい感じでもありますよね。とはいえアネモネやレイズに対して分の悪いディフェンダータイプ。初手まで生き残れればの話です! EXアビのHP+12000効果でなんとかなるのかなあ……。2発は耐えられないはず。
盾 SSR グレンラガン
【ユニットデータ】盾 SSR グレンラガン
調整後のポイント
・アネモネ環境なら拳グレンラガンや大器グレンラガンに負けていない!
・征覇(VS)攻略の壁役に
アネモネ対応機。
ガード100%にダメ軽減+30%という堅い防御性能に、ターン毎の40%自己回復アリ。鈍足なのが珠に傷ですが、アネモネ環境なら大器グレンラガンと遜色ない性能になっています。
正直アリーナでは厳しいですが、征覇(VS)では利用価値アリ。調整前の時点でも旧vs25で壁役ができたくらいなので、あちこちいけそうな予感。
必殺のトロイデルバーストは回避分身潰しの強烈な必殺で、アネモネと必中必殺で命中補正は+250%。感応込みならvs28-Bの攻略に使えそうに思えたんですが……残念ながら、行動遅すぎなのでちょっとキツイです。前線安定させれば持久戦でいけそうではあるんですが、そもそもアネモネいるなら命中バフをアネモネに盛って必殺連打した方が早い説。
▲キッチリ当てられるし、手番さえ早ければなあ、といったところ。 |
盾 SSR ダルタニアス
【ユニットデータ】盾 SSR ダルタニアス
調整後のポイント
・強烈な防御無効必殺と、Zちゃん並みの燃焼力!
・征覇(VS)29-Aの壁役候補
こちらもアネモネ対応機。
追加されたCRT率+50%と、アネモネバフのCRTダメ+70%で、火力が飛躍的に向上しました。2コアの単体必殺としては普通タイプのなかでも相当強い部類のはず。
防御アビ崩しが防御無効しかないのは残念ですが、じつはZちゃん並みの火付け役。必殺1回で燃焼10個が付与可能で、それだけで50%のHPを削れます。状態異常の成功率も素で70%と高い部類。
アリーナでの実用は難しいかもしれませんが、100%防御+コア獲得能力と、脅威の燃焼能力で征覇(VS)の攻略を得意としています。とくに29-A。
▲ガードは相当堅く、29-Aでは苦手相性のヴァンアウスが相手でもビクともしません。燃焼10個も非常に頼りになります。 |
ブラスター SSR ストライクフリーダムガンダム
【ユニットデータ】ブラスター SSR ストライクフリーダムガンダム
調整後のポイント
・大器ストフリにも匹敵するポテンシャル
・防御分身無効+必殺封印でアネモネレイズを撃ち抜く
大器ストフリが命中+120%、回避+120%、CRT率+105%、行動力+550
対してBストフリは命中+95%、回避+95%、CRT率+75%、CRTダメ+25%。行動力+1300。SEED発動後は被弾前提で考えて命中回避さらに+10%と行動+100。
大器ストフリと比較できるレベルの戦闘力を得たほか、攻撃編成では高エネルギービームライフルが防御分身無効+必殺封印の一列必殺として、ドラグーンフルバーストが全エリア対象の分身無効+必殺封印として双方有用なレベルに。
かなりの高性能ぶりで、手番さえ回ればアネモネやレイズ相手に大ダメージと必殺封印を取れます。が、アネモネ相手には先手を撃たれて被弾する可能性も高く、そうなると行動ゲージ削り+スロウで何もできない可能性大。
エウレカアネモネ編成相手には分が悪いですが、そこは大器ストフリでも同じことだったりでしょうがないッス。
とりあえずこれだけの高スペックと有能必殺の持ち主なので、そのうち出番がありそうですよね。うどんさん、丸1年征覇やっててブラチケで1回も引いたことないけど。
ブラスター SSR クシャトリヤ
【ユニットデータ】ブラスター SSR クシャトリヤ
調整後のポイント
・ダブルぶっぱの追撃役に! アネモネと良相性!
命中率、回避率は+90%。防御確率80%と行動+800もつき、普通に使える程度のスペックは取り戻しました。
注目はなんと全体必殺がコア1に。防御分身無効に状態異常特効100%までつき、使い勝手は抜群だ! ただし火力自体は控えめなので、状態異常特効を活かすためアネモネでスロウをばら撒きBクシャトリヤで追撃するなどしたいところ。
分身無効なので、アネモネエウレカのお供によくいるヴィルキスやクアンタの掃除にもいいですよね。まあクシャを入れるとどうしてもバフ分のスピード勝負で不利になるデメリットもあるので、相手と自分のバフ差次第ではあるんですが。
攻撃編成で利用価値があるほか、防衛編成向きの優秀な必殺スキルの持ち主で、上位層には厳しいかもですがゴールド層あたりなら十分通用する防衛ユニットになっております。
▲状態異常無しで5000ダメくらい。有りならこの倍。1コア必殺としては、手軽に強力です! |
そんな塩梅。
――現在のうどんさん――
ランク | 140 |
Ωクリスタル | 33個 |
ストーリー進行 | 第10章1話終了 |
課金額 | 0円 |
Leader | 盾 SSR ニルヴァーシュ type ZERO |
2nd | 盾 SSR ハルカイザー |
3rd | 射 SSR ストライクフリーダムガンダム(大器) |
4th | 射 SSR グレンダイザー |
Sub-1 | 拳 SSR レーバテイン |
Sub-2 | 拳 SR ヴァンレイズ |
戦艦 | SR 月光号 |
(C)GAINAX・中島かずき/劇場版グレンラガン製作委員会
(C)賀東招二・四季童子/ミスリル
(C)賀東招二・四季童子/Full Metal Panic! Film Partners
(C)カラー
(C)サンライズ
(C)サンライズ・バンダイビジュアル
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)SUNRISE/PROJECT ANGE
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006 CLAMP・ST
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006-2008 CLAMP・ST
(C)サンライズ・プロジェクトゼーガ
(C)創通・サンライズ
(C)ダイナミック企画
(C)東映
(C)BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
(C)藤原忍/ダンクーガ ノヴァ製作委員会
(C)PRODUCTION REED 1981
(C)PRODUCTION REED 1983
(C)PRODUCTION REED 1985
(C)PRODUCTION REED 1986
(C)BONES/STAR DRIVER THE MOVIE 製作委員会
(C)BONES/STAR DRIVER製作委員会・MBS
(C)1998 賀東招二・四季童子/KADOKAWA 富士見書房・刊
(C)1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
(C)2001永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所
(C)2003 GAINAX/TOP2委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2005 BONES/Project EUREKA
(C)2012 BONES/Project EUREKA AO・MBS
(C)SUNRISE/PROJECT G-AKITO Character Design (C)2006-2011 CLAMP・ST
(C) 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK
TM&(C)TOHO CO., LTD. (C)カラー
(C)SEGA
(C)創通・フィールズ/MJP製作委員会
(C)BNEI/PROJECT iM@S
(C)ジーベック/1998 NADESICO製作委員会
(C)ラグランジェ・プロジェクト
(C)ダイナミック企画・東映アニメーション
(C)松本零士・東映アニメーション
(C)ロボットガールズ研究所
(C)DeNA Co,Ltd. All rights reserved.
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)BNP/BANDAI, HEYBOT! PROJECT, メ~テレ
データ