2017年10月10日(火)
『ファークライ5』はレジスタンスメーターでゲームの難易度が変わる!?【UBIDAY2017】
10月9日に渋谷ヒカリエにて行われたUBIDAY2017。発売日が2018年3月1日と発表されたPS4/Xbox One/PC用ソフト『ファークライ5』のステージイベントをレポートします。
▲場内の『ファークライ5』ブースには、カルト教団のリーダーであるジョセフ・シードの姿も。 |
イベントが開始すると、本作の開発スタッフ・チーフコミュニケーションディベロッパーのマチアスさんが登壇。続いて、ローカライズディレクターの岩本けいさん、PRマネージャーの福井蘭子さん、実機プレイを担当するスタッフが壇上へと上がります。
▲左から岩本さん、マチアスさん、福井さん。 |
まずは実機プレイということで、早速スタッフがコントローラーを手に。コンパニオン(NPCのパートナー)として選んだブーマーは周囲の索敵に優れる犬で、敵の居場所をスポットしたり、野生動物を発見したりする能力があります。
マチアスさんの解説によると、どうやらフォールズエンドというカルト教団が占拠している町を解放することが目的とのこと。『ファークライ』らしく、バットや銃などさまざまな武器を自由に使い、敵を倒していく爽快感ある戦闘が繰り広げられていました。
プレイヤーキャラが戦っている横では、ブーマーも果敢に敵に立ち向かっているのが印象的でした。ブーマーはプレイヤーを守ってくれるだけでなく、直接指示を出すこともできるようです。
……と説明をしている間に、スタッフが予想以上の速さでフォールズエンドを解放。あまりにも手際がよすぎたため、登壇者も思わずツッコミを入れ、会場は笑いに包まれていました。
町を解放すると、住人が戻ってきて活気に溢れた街並みに。特定のNPCからはクエストを受けられるようにもなるようなので、町を解放していくことでますます遊びの幅が広がっていきそうです。
もちろん、広大なフィールドを自由に探索できるのも『ファークライ』の魅力。本作でも、クエストを追ってもいいし、自由に探索してもいいと、遊び方はプレイヤーの自由だということを強調していました。
続いてのプレイでは、車に乗り込んで移動することに。その際、福井さんがとあることに気付きます。なんと運転席には『ファークライ3』のボス・バースのボブルヘッドが! このように、シリーズファンならニヤリとする要素も盛り込まれているので、遊ぶ時はいろいろと観察してみるといいでしょう。
車で移動していると、さまざまな場所がカルト教団によって占拠されているのが目に付きます。このような場所を解放していくことで、レジスタンスが勢力を拡大していく助けとなるようです。
また、その他のアクティビティですが、おなじみのハンティングのほかに、魚釣りができるように! 今回の実機プレイでは残念ながら釣りあげたシーンは見られませんでしたが、魚影は水面からも見えるようで、なかなか奥が深そうでした。
ここでスタッフが突然ブーマーに向けてグレネードを投擲……! 爆発に巻き込まれたブーマーは戦闘不能になるも、近づいて治療することですぐに復帰できました。
もし回復する機会を逃してしまうと、一時的に呼び出すことができなくなるようですが、死ぬことはないということで安心です。しかし、この行動に登壇者たちは口々に「ひどい!」とスタッフを攻め立てていました(苦笑)。
続いてのプレイは飛行機パートに。過去作でも簡易ヘリコプターなどで空を飛ぶ機会はありましたが、ここまで本格的な空中戦は初めてではないでしょうか。
今回搭乗した飛行機には、マシンガンとロケット砲、爆弾投下という3種類の武器が搭載されているようです。これらを利用して一方的に地上の敵を撃破していくのは、非常に爽快そうでした。
ここで、レジスタンスメーターの説明もありました。これは敵の施設などを破壊していると上昇するメーターで、高くなるとカルト教団の注目を集めているということになり、刺客が派遣されるとのこと。
このときは飛行機に乗っていたからか、飛行機に乗った敵が現れてドッグファイトが始まっていました。通常の敵より明らかに強く、これまで鮮やかなプレイを見せていたスタッフも苦戦するほど。激戦のすえ刺客を撃破し、今回の実機プレイは終了となりました。
実機プレイ後、マチアスさんから改めて本作の概要が説明され、その流れの中で発売日がしれっと発表されました。冒頭にも書きましたが、発売日は2018年3月1日になります。
最後に少し時間が余ったため、Twitterで募集していた質問が読み上げられ、それにマチアスさんがお答えしてステージは終了。大自然での戦いが多かった過去作と比べ、大きくビジュアルが変化した本作ですが、フィールドの広さや自由なプレイスタイルはまさに『ファークライ』であると感じることができました。なお、質問の内容と回答は以下の通りとなります。
――『ファークライ5』を作るうえで影響を受けたものなどはありますか?
マチアスさん:『ファークライ』を作るときは、まずどこに行きたいかというリストを作るんですが、原則として美しくなければいけないのと、どこか自分が共感できるというか「こういうとこあるよね」と思える場所を選ぶという決まりがあります。
候補のひとつにあったモンタナに実際に行ったとき、そこの市民の方との会話にとても影響を受けました。そこに根付いている雰囲気を見たときに、ここしかないと思ったんです。
――今回のストーリーのテーマはなんでしょうか?
マチアスさん:エデンズ・ゲートという名のカルト教団と、それを率いるジョセフという人物が最終的な敵になります。彼の首には賞金がかけられているんですが、主人公一人だとなかなかうまくいかないんですね。
1人では厳しいことで、教団に反発しているレジスタンスたちといっしょに戦っていく……というのが本作のテーマとなっています。
(C) 2017 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Far Cry, Ubisoft, and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the US and/or other countries. Based on Crytek’s original Far Cry directed by Cevat Yerli. Powered by Crytek’s technology “CryEngine.”
データ
- ▼『ファークライ5』
- ■メーカー:ユービーアイソフト
- ■対応機種:PS4
- ■ジャンル:アクションADV
- ■発売日:2018年3月1日予定
- ■価格:8,400円+税
- ▼『ファークライ5』
- ■メーカー:ユービーアイソフト
- ■対応機種:Xbox One
- ■ジャンル:アクションADV
- ■発売日:2018年3月1日予定
- ■価格:8,400円+税
- ▼『ファークライ5』
- ■メーカー:ユービーアイソフト
- ■対応機種:PC
- ■ジャンル:アクションADV
- ■発売日:2018年春
- ■価格:8,400円+税
- ▼『ファークライ5(ダウンロード版)』
- ■メーカー:ユービーアイソフト
- ■対応機種:PS4
- ■ジャンル:アクションADV
- ■発売日:2018年3月1日予定
- ■価格:7,500円+税
- ▼『ファークライ5(ダウンロード版)』
- ■メーカー:ユービーアイソフト
- ■対応機種:Xbox One
- ■ジャンル:アクションADV
- ■発売日:2018年3月1日予定
- ■価格:7,500円+税
- ▼『ファークライ5(ダウンロード版)』
- ■メーカー:ユービーアイソフト
- ■対応機種:PC
- ■ジャンル:アクションADV
- ■発売日:2018年春
- ■価格:7,500円+税