2017年10月12日(木)

『サドン ストライク 4』ゲームの特徴やドイツ軍キャンペーンのミッションを紹介

文:電撃オンライン

 スクウェア・エニックスは、11月9日に発売するPS4用SLG『サドン ストライク 4』について、ゲームの概要を公開しました。

『サドン ストライク 4』

 『サドン ストライク 4』は、同社の海外ゲーム専門レーベル“SQUARE ENIX EXTREME EDGES”に連なるタイトルです。

 本作は第2次世界大戦を題材にしたミリタリー系リアルタイムストラテジーであり、広大な戦場、多彩なユニット、美しいグラフィック、壮大なシナリオ、個性あふれる司令官たちが収録されます。

『サドン ストライク 4』
『サドン ストライク 4』

 本記事では、ゲームの特徴の他、多種多様なユニットが持つスキルの具体例、ドイツ軍キャンペーン中のミッションを紹介します。

『サドン ストライク 4』の特徴

本格リアルタイムストラテジー

 第2次世界大戦の史実に基づくステージを舞台に、奥深い戦略性と臨場感あふれるリアルタイムストラテジーを楽しめます。

『サドン ストライク 4』

壮大なシナリオ

 史実に基づいた3つのキャンペーンと、20種類以上のミッションが用意されます。各ミッションで戦略が問われ、プレイヤーの手腕と決断により、第2次世界大戦の戦局が左右されます。

『サドン ストライク 4』

個性豊かな司令官

 機甲ユニットを強化したり、歩兵に追加装備を与えたり、各司令官が持つ独自のスキルを駆使して、史上最大の戦場に挑みましょう。

多彩なユニット

 戦車のケーニヒスティーガー、ロケットランチャーのカチューシャ、戦闘機のホーカータイフーンなど、100種類以上の実在する兵器がユニットとして登場します。

『サドン ストライク 4』

ユニットが持つスキル

 多種多様なユニットがそれぞれに持つスキルについて、具体的な例を紹介します。本作では、ユニットのスキルを活用して、プレイヤーごとに自由な戦略を立てる楽しみがあります。

部隊の回復(歩兵ユニット)

 衛生兵ユニットは、重傷の兵士を手当てして、行動可能な状態に復帰させます。個々に指示を出せば任意の歩兵を手当てしますが、指示がなくても近くにいる重傷の味方ユニットを自動的に治療します。

 衛生兵は歩兵ユニットにとっての生命線でもあるので、部隊の中でも安全な位置に配置しましょう。なお、歩兵ユニットが重傷でない場合は、時間とともにダメージが回復します。

『サドン ストライク 4』

部隊の回復(機甲ユニット)

 修理車両や補給車両は、機甲ユニットの故障を修理する、弾薬切れや燃料切れのユニットを補給する、といったことができます。

 個々に指示を出せば任意の機甲ユニットを修理・補給しますが、指示がなくても近くにいるユニットを自動的に修理・補給します。

 機甲ユニットは、故障したり弾薬切れを起こしたりすると無力化するので、修理車両や補給車両は絶対に破壊されないように注意しましょう。

『サドン ストライク 4』

特殊弾薬

 アンロックしたスキルに応じて、一部のユニットは、APCR弾などの特殊弾薬を使用できるようになります。特殊弾薬の数は限られているので、ここぞというタイミングで運用していくのが重要です。

『サドン ストライク 4』
『サドン ストライク 4』

投擲物の使用

 ユニットに指示を出すことで、グレネードやスモークグレネード、対戦車グレネードなどを投擲できます。

 グレネードで敵ユニットを殲滅、あるいはスモークグレネードで味方ユニットを隠蔽するなど、各種グレネードを有効に使うことで、いろいろなシチュエーションに対応することが可能です。

『サドン ストライク 4』
『サドン ストライク 4』

爆薬の設置(TNT爆薬)

 ユニットに指示を出すことで、好きな場所にTNTを設置できます。TNTは任意のタイミングで爆破することができ、橋などを破壊することも可能です。

『サドン ストライク 4』

爆薬の設置(対戦車地雷)

 ユニットに指示を出すことで、好きな場所に対戦車地雷を設置できます。対戦車地雷は機甲ユニットが踏んだ時点で爆発し、高確率で履帯を故障させるダメージを与えられます。

 なお、敵が地雷をしかけている場合もあるので、その場合は歩兵ユニットを先行させて地雷の除去を行いましょう。

『サドン ストライク 4』

建造物への出入り

 歩兵ユニットは建造物に出入りできます。建造物から周りを見渡せ、銃や投擲物などで攻撃することも可能です。

 安全に視界範囲を広げて窓から奇襲をかける、あるいは、建造物が倒壊しそうな時に建造物を盾にしながら退却するといった戦略を立てる楽しみがあります。

『サドン ストライク 4』
『サドン ストライク 4』

ユニットの牽引

 トラックなどの輸送車両は、対戦車砲などのユニットを牽引(けんいん)できます。

 対戦車砲などのユニットは通常砲兵ユニットの手押しでの移動になるので移動速度が非常に遅く、同時に行動すると部隊に置いて行かれがちです。しかし牽引車を利用することで、普通の機甲ユニットと足並みをそろえて移動可能です。

『サドン ストライク 4』
『サドン ストライク 4』

ミッション紹介

 本作に収録されているドイツ軍キャンペーンの中から、3つのミッションを紹介します。ドイツ軍が擁する“パンター”や“ティーガーII”などの戦車を主力に、電撃戦を繰り広げます。

 なお“フランス侵攻”については、本日公開された日本語版プレイ動画 Vol.2でも紹介されています。

セダンの戦い:ワダランクール

 1940年5月に開始され、ドイツ軍の西部戦線において最も重要な戦いの1つとされます。

『サドン ストライク 4』

 フランスへ侵攻するためにアルデンヌ山を抜け、ベルギーと北東フランスに展開していた連合軍を出し抜いた後に排除する“黄色作戦”と呼ばれる攻撃作戦の一環です。

 フランスに安全に侵攻するためにセダンの街を制圧し、シェルターと強力な砲台の防衛ラインを突破することが求められます。

『サドン ストライク 4』

 マース川を渡るための橋を壊されてしまうため、部隊の修理車両を使って新たな橋を架けなければなりません。なお、修理車両が破壊されてしまうとミッションがクリア不可能になるので、敵部隊との戦闘では特に注意しましょう。

フランス侵攻:アラス

 フランスの領土深くまで切り込んでいたドイツ軍を、北からイギリス軍、南からフランス軍が攻撃し、フランス侵攻の1つである“アラスの戦い”は始まりました。

『サドン ストライク 4』

 新型イギリス歩兵戦車“マチルダII”の装甲に対し、ドイツ軍の既存の対戦車砲は歯が立たず、急遽支援部隊として投入される8.8cmフラック砲などの火砲をいかに運用するかが戦局の大きなカギとなります。

『サドン ストライク 4』

 数回にわたる、“マチルダII”を含めた敵部隊の反撃に対し、8.8cmフラック砲をうまく使って迎撃しなければなりません。歩兵をうまく草陰に潜ませ、フラック砲の視界範囲を上げることも重要です。

■『サドン ストライク 4』日本語版プレイ動画 Vol.2

スターリングラード攻防戦

 東部戦線における主要な戦いの1つで、ソ連の石油資源を目的にヴォルガ川とスターリングラードの占領を試み、最大規模の総力戦となりました。

『サドン ストライク 4』

 要所には対戦車地雷が大量に設置されているので、歩兵を先行して地雷の除去を行ったり、歩兵しか通れない狭い路地を使って敵陣営の裏を取りに行ったり、プレイヤーの戦略が問われます。

『サドン ストライク 4』

 ヴォルガ川に接近するまでに、工場地帯も制圧しなければなりません。機甲ユニットが展開しにくい工場では、歩兵の運用はもちろん、砲兵ユニットを使って壁を破壊し、新たな射線を作るといった工夫も必要になります。

データ

▼『サドン ストライク 4』
■メーカー:スクウェア・エニックス
■対応機種:PS4
■ジャンル:SLG
■配信日:2017年11月9日
■価格:7,800円+税

関連サイト