2017年10月27日(金)
『メタルマックス ゼノ』Rウルフや主人公たちが活躍する1st Trailer公開
角川ゲームス は、PS4/PS Vita用ソフト『METAL MAX Xeno(メタルマックス ゼノ)』を2018年春に発売します。また、1st Trailerと本作に関する最新情報も公開しました。
本作は、今年2017年で25周年を迎えた『メタルマックス』の新シリーズです。シリーズ作品の歴史設定を再構築した、新たな歴史・世界観による“もうひとつの『メタルマックス』”となっています。
舞台は209X年“真・世紀末”。人類が絶滅の瀕する死の荒野と化した“デストキオ”で展開する超弩級モンスターへの復讐を誓った主人公タリスと鋼鉄の愛機“戦車”の活躍が描かれます。
トレーラーは、“Rウルフ”をはじめとする“戦車(クルマ)”や主人公たちの活躍が収録された初公開動画となっています。さらに、メタルマックスでおなじみのサウンド“賞金首のテーマ(Wanted!)”も流れます。
戦車と人間の真・世紀末RPG
“戦車(クルマ)”は、危険なモンスターが徘徊するこの世界を生き抜くために必要不可欠な愛機(パートナー)です。残された人類は、戦車を手にいれて強化・改造することで、過酷な運命に抗っています。
▲バンカーバギー。 |
▲多脚戦車。 |
Rウルフ
“Rウルフ”は、シリーズ第1作から登場し続けてきた『メタルマックス』シリーズのアイコン的存在であり、メルカバ mkIIを基本イメージにした真っ赤な戦車です。
本戦車は、第1作では悪党たちから“赤い悪魔”と恐れられていた“最強のモンスター・ハンター”レッドウルフの愛車として登場しています。非業の最期を遂げたレッドウルフの跡目を継いで、主人公自身が“赤い悪魔”の2代目になるという点が第1作目の裏ストーリーであり、Rウルフと言う戦車自体がその物語を象徴する特別な存在となりました。
本作では、前作から引き続き山本貴嗣氏デザインによる左右非対称の砲塔を搭載したモデルで登場。愛称は“紅の復讐者”です。
NEW FUNCTION1:射撃
“射撃”は、フィールド上に出現するモンスターへの先制攻撃を行える機能です。フィールド上での射撃により敵を一撃で仕留めたり、有効な先制攻撃を仕掛けることができます。
NEW FUNCTION2:ETシールド
“ETシールド”はクルマの残エネルギーをシールドとして展開、クルマを保護するシステムです。戦闘時にシールドをすべて失うとクルマの各部に直接ダメージを負ってしまうため、破損の危険が発生します。
キャラクター
主人公 タリス
性別:男(20)
種族:人間(半機械の体)
超弩級モンスターへの復讐に燃える若者。かつて実の母を死に追いやり、さらに育ての親ジードをも殺したモンスターに復讐するため、その行方を追う放浪の旅の果て、アイアンベースへ辿り着きます。
ヨッキィ
性別:男(21)
種族:人間
戦災孤児として拾われ、アイアンベースで育った生存者。子どものころから機械いじりが好きで、修理やメンテナンスの技術を仕込まれたメカニックです。
トニ
性別:女(18)
種族:人間
アイアンタウンが襲撃された際、父親とともに町から脱出しましたが、父親は死に、彼女だけが生き残りました。危機一髪のところを主人公に救出され、行動をともにします。
SoNs(サンズ)~Sons of NOA~
他のモンスターと異なり、人類根絶の明確な意志を持った異質な新種族。デストキオを死の荒野へと変えた凶悪なモンスターたちです。中には人語を解するものもおり、他のモンスターたちと異なり統一された指示系統の下行動しているように見えますが……?
公式Twitter開設
“Rウルフ”が目印の公式Twitterが開設されました。Twitterでは、ゲームの最新情報や開発秘話などが公開されていきます。
(C)2017 KADOKAWA GAMES / KADOKAWA
データ
- ▼『METAL MAX Xeno(メタルマックス ゼノ)』
- ■メーカー:角川ゲームス
- ■対応機種:PS4
- ■ジャンル:RPG
- ■発売日:2018年春
- ■価格:未定
- ▼『METAL MAX Xeno(メタルマックス ゼノ)』
- ■メーカー:角川ゲームス
- ■対応機種:PS Vita
- ■ジャンル:RPG
- ■発売日:2018年春
- ■価格:未定