2017年12月11日(月)
【スパクロ】大器盾バイカンフー、盾ヴィルキス、拳ソルバーニアを評価(#276)
バンダイナムコエンターテインメントが配信中のiOS/Android用アプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』のコラムを更新。『スパロボ』歴25年のライターうどんの無課金連載コラム第276回です。
※攻略内容やガシャに関する情報などは、基本的に執筆時点のものです。最新のゲーム内容とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
連載第276回:信じあう仲間、それが勝利を呼ぶ
いえいえい。
降臨イベ「聖夜の前のハプニング」の真っ最中、みなさんいかがお過ごしでしょうか。今回は珍しくSR配布ユニット無し、(ついでにイベガシャΩに確定無し)と周回厳しいイベントかなと思いきや、降臨チップ交換の3タイプSSRチケットが魅惑的で走らざるをえないうどんさんです。
チケット3枚集めるのに、特効無しだと450周? フフフ……上等じゃないの……!
【イベントデータ】聖夜の前のハプニング
【ガシャデータ】聖夜の前のハプニング イベント攻略ガシャ
▲イベントシナリオ、今回はなかなかガデッサー! |
▲SSRチケ3枚獲得には特効無しでも相当がんばればなんとかなりますが、まあ、特効確保した方が3倍ラクです! |
▲ちなみに各チケではSSR凸素材が4%で入手可能。これは燃える。なお、うどんさん1枚目は拳レントンくんだった模様。 |
そんなわけで今日の本題はいつもの特効ユニット3機についてなんですが、その前に。
最近のアリーナ防衛環境は、デストロイ、ガンバスター[Ω]、マクロス勢が中心ですよね。いまだに2ヵ月遅れのエウレカアネモネ中心のうどんさんは、すっかりコテンパンななかようやくマクロス編成に勝つ道が見えてきました。
結局配置やらVパーツ次第で細かく変わったり運任せな部分も出ては来るんですが……編成的にはエウレカ、アネモネ、Fレーバテイン、BヨーコMタンク☆、盾プロヴィデンスガンダムが基本。
エウレカが行動3200↑を確保できるので、先手でランカを落とす→デストロイとガンバスをアネモネ(必殺は“バスクード・クライシス”の方)、“奇襲”つきFレーバテインあたりで落とす→残ったアルトは盾プロヴィデンスで落とす、みたいな。
▲対マクロス編成例。エウレカはCRTダメ寄りのスピード×2かつ、バフ+650でたいていのランカからは先手を取れます。取れないときはヴィルキス+アネモネでバスクドぶち込みを検討。 |
▲Fレーバテインが攻守のキーマン。レジスト装備でアルトをほぼ無力化しつつ、“奇襲”必殺でガンバス、必殺でデストロイに25000ダメくらい。 |
▲盾プロヴィは“直感”必殺で命中+205%。バフや“感応”盛れば、アルトを必殺2発で落とせます。鈍足ですが。 |
エウレカで先手取れない場合は、ヴィルキス+アネモネを持ちだして、初手“バスクード・クライシス”でランカ+キリコあたりを落とす。
デストロイ+ガンバス列があるなら、アネモネをテクニック装備(異常付与確率140%↑)にして、ガンバスに大ダメージを与えつつ、デストロイ封印を狙う。
とかとか。
アネモネエウレカ編成でマクロス勢に勝つには、両機のバフを受け対アルトの壁役に便利なFレーバテイン、エウレカを加速させアルトを落とせる盾プロヴィデンス、それと対ガンバスに有効かつランカとキリコを一撃で落とせる“バスクード・クライシス”の3つがポイントでした!
毎回細かい調整が必要ですし、うどんさんのいるゴールド帯メインの話なので一概には言えないですが、エウモネ編成、対マクロスでもまだまだいけるッスよ! なお、防衛はガンジーの模様。
▲キリコ、ランカを先手一撃で沈め、ガンバスに大ダメを与え、デストロイの封印も狙えるという、今の環境にドハマりのバスクド。アネモネ、まだまだ攻めでは現役最前線! |
盾 SSR バイカンフー
【ユニットデータ】盾 SSR バイカンフー
ロム兄さん、ついに大器になってやってきた! 必殺スキルは当然、運命両断剣。ツインブレードとぁぁぁぁぁぁ!
サンタコスのニアとアンジュと一緒なのは、あの、もしかして、バイカンフーがサンタカラーだからでしょうか……。
能力的には、ちょっと予想外の回避エースユニット。自分以外に回避大のバフ効果を与えるとともに、自身も回避大アップ+場にいる味方1機につき回避大アップ(最大4機分)。
最初から回避マックス状態スタートという機体なんですが、単騎で回避100%には達していない模様です。体感回避7割くらい? 僚機、戦艦、サポユニで回避を上乗せすれば、回避確定までいける……のかな。たぶん。
最近多い回避ユニットの流れのなかでも、回避大バフ持ちというのは何か一つの大きなキーアビになる予感も。来月の征覇Cに怪しい予感がするぜ! なんか毎回言ってるけど!
あと全ダメたぶん30%軽減の“ゴッドハンドファイナルLv.2”と“絆”持ちということで、普段使いも盾の壁役として良し良し。同じ回避ディフェンダーのエウレカあたりとセットで使いたいなあ~。
▲Ωクロスカットイン! ダメ倍率はたぶん175%×5+350%=合計1225% |
▲ところで、精神スキル使用時のセリフがどれも痺れます。なんでロム兄はいちいちこんなにカッコいいんだもう!!! |
【Vアビ評価】
盾エウレカ+盾ヴィルキスのバフ対応機。本領発揮には、少なくともエウレカがマストユニットです。
エウレカ環境下では防御バリア分身無効の強力な単体必殺を軸に、コア獲得の期待値は4~5個。次のユニットの強力な必殺に繋げるか、盾SSRアレキサンダ・リベルテあたりと組ませて、コア回収しながら1機ずつ高速で仕留めていく……といった運用方法が良さそう。
反面、エウレカ無しでは本領発揮できないので、相手のガンバスター[Ω]やデストロイガンダムが必殺連射モードに入るとエウレカが落ちてジリ貧。また、本体の防御性能も並程度なのでぶっぱに巻き込まれると大ピンチ。
単体では真価を発揮できぬという明確な弱点があり、命中を補わないと対マクロス勢には不安。装甲無効がないので対ガンバスターΩで一撃撃破を取るのは×。
などなど弱みはあるものの、特殊装甲を除く全防御系アビを崩せるを崩せるコア回収つき単体必殺は、アキトと並んで便利なもの。防衛配置は無理ぎみながら、攻撃ならわりと汎用性高いはずです。“必中”必殺でアルトを落とすとかいい塩梅かなあ。
うどんさんが使うなら、初手をアネモネのバスクドでランカ落としつつコア獲得→二手目はバイカンフーでデストロイかガンバスを狙いつつコア獲得(アルトが邪魔な場合は先手エウレカで感応かけてアルト狙い)→Fレーバでさらにデストロイかガンバスを狙う。みたいな流れエアプ。
というか、Fレーバをエウレカ編成のメインアタッカーにしているうどんさん家に来たら、間違いなくエース級だよ!!!!
▲バリアが割合軽減なので、壁役にするにはちょっと厳しい感じ。個人的には拳ロムと同系統の復讐アビが一番欲しかったッス! |
盾 SSR ヴィルキス(サンタ2017冬)
【ユニットデータ】盾 SSR ヴィルキス(サンタ2017冬)
アンジュがサンタになってやってきた! 衣装違いなので、当然既存凸不可ながら、なんと無凸のレベル60時点で全アビ開放やったね!
経験アップ(+30%)つきのバフ機でしょ~、と甘くみられるかもしれませんが、これ、じつはけっこう強烈な性能です。
というのも、WAVE毎の攻撃アップがたぶん10%。平均的な3WAVE戦ですら、WAVE3には味方全体の攻撃力+30%ということ。味方全体、全タイプ対象ですよ!
もちろん、WAVE始まりに盾ヴィルキスが場にいることが条件なので、少なくともWAVEの切り替え前には戦艦から出しておく必要アリ。
逆にもう一方のバフ“アサルトモード”は戦艦収納中でも効果アリ。対象は“味方飛行不可ユニット”で、攻撃力はたぶん+10%。あと、移動速度アップ効果がけっこう高め。鈍足歩行ユニットたちがアンジュに急き立てられたかのように、しゃかしゃか歩き出すのは面白いッス。
というわけで、火力バフ機としてはじつは過去最上級クラスの逸材です。短WAVE戦では真価を発揮できない系なのはお約束!
▲Ωクロスカットイン! ダメ倍率はたぶん150%×4+300%=900% |
【Vアビ評価】
拳ヴィルキスと似た性能の、盾版ヴィルキス。行動アップアビを持たない味方ディフェンダーの行動力を+1000です。
主な使い道は、盾SSRガンバスター[Ω]、盾SSRバイカンフー、盾SSRゴッドガンダム、それと盾SSRヴァイタル・ガーダー。このうち、バイカンフーとヴァイタル・ガーダーはエウレカバフもノリノリです。
ノリノリなのはいいんですけど、もともと行動バフを持たないユニット=素の運動性が低いことが多く、エウレカ+盾ヴィルキス環境でも盾でマクロス勢の先手を取るのはけっこうしんどいです。
ただ、ヴァイタル・ガーダーと盾ゴッドは、風歌ごとランカやキリコをぶち抜けるので、厳密に先手を取れなくてもやり様はあるはず。うどんさん家の手持ちに盾ヴィルキスを追加するなら、盾エウレカ+盾ヴィルキス+盾ゴッドガンダム+アネモネ+Fレーバあたりにして、エウレカ素殴りから盾ゴッドが直感必殺ぶっぱでランカ列を落とす→Fレーバとバスクドであとはやりくり、みたいな感じかしら。エアプだけど。
けっこう運用の難しい機体で、攻めなら盾バイカンフー、盾ガンバスター[Ω]の随伴に。守りならやっぱり盾ガンバスター[Ω]の随伴に。ただし防御系アビが分身のみなので、デストロイのぶっぱなどで容易く落ちちゃう系なのが難点かなあ。
▲サンタコスのアンジュさん。拳ヴィルキスと違って、無凸でバフアビが開放される点は◎ッス! |
拳 SSR ソルバーニア(サンタ2017冬)
【ユニットデータ】拳 SSR ソルバーニア(サンタ2017冬)
味方全体の燃焼耐性+回避バフ持ち。いやこれ、ほんと状態異常耐性を集めるステージと、確定回避を集めるステージが来るのも近いですよね……!?
“笑顔の花”のバフ効果は、攻撃が+5%で他不明。条件緩いのと、全タイプ対象というとこで使いやすいアビです。
“サンタの螺旋姫”は、味方ユニット生存に伴う回避大アップ。バイカンフーと同じく最初からフルアップの回避アビなんですが、こちらも確定回避ではなく体感7~8割回避くらい。バイカンフーとセットで運用する日が近い気がしてならない!
▲Ωクロスカットイン! ダメ倍率は……すんません、フレニアと遭遇率が低く不明です! |
【Vアビ評価】
一言でいうと、盾ニアの拳版。バフ効果が火力寄りになっており、命中+40%や行動+300が非常に頼もしいところです。バフ的に言えば水着オルドリンに匹敵するレベル。単体の拳バフ機としては最上位クラスです。
指揮官機として有能で、さらに本命はもしかするとアタッカー用の死にバフかも。ひと昔前なら、インベル、水着C.C.、大器キリコらと合わせて13号機あたりで無双できたかもですが、今のマクロス勢相手にはどんなに死にバフを重ねてもアタッカーでは厳しいはず。
今後、強烈なアタッカーが来ればニア+インベル他の死にバフと合わせて単騎無双にワンチャンです。
▲今時点では使い道の少ないユニットかも。でも、この拳用の死にバフは腐らないはず。その時を期待して待ちましょう! |
そんな塩梅。はあん、次はノーマル征覇30Bの記事書かなきゃ……。
――現在のうどんさん――
ランク | 144 |
Ωクリスタル | 305個 |
ストーリー進行 | 第10章10話終了 |
課金額 | 0円 |
Leader | 盾 SSR ハルカイザー |
2nd | 盾 SSR EVA Mark.06 |
3rd | 盾 SSR 光武二式(すみれ機)◇ |
4th | B SSR クァドラン・レア☆ |
Sub-1 | 射 SR YF-29 デュランダル(アルト/シェリル) |
Sub-2 | 射 SR VF-25S メサイア(オズマ/ランカ) |
戦艦 | SSR ナデシコC |
(C)GAINAX・中島かずき/劇場版グレンラガン製作委員会
(C)賀東招二・四季童子/ミスリル
(C)賀東招二・四季童子/Full Metal Panic! Film Partners
(C)カラー
(C)サンライズ
(C)サンライズ・バンダイビジュアル
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)SUNRISE/PROJECT ANGE
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006 CLAMP・ST
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006-2008 CLAMP・ST
(C)サンライズ・プロジェクトゼーガ
(C)SHOJI KAWAMORI, SATELIGHT/Project AQUARION EVOL
(C)創通・サンライズ
(C)ダイナミック企画
(C)東映
(C)BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
(C)藤原忍/ダンクーガ ノヴァ製作委員会
(C)PRODUCTION REED 1981
(C)PRODUCTION REED 1983
(C)PRODUCTION REED 1985
(C)PRODUCTION REED 1986
(C)BONES/STAR DRIVER THE MOVIE 製作委員会
(C)BONES/STAR DRIVER製作委員会・MBS
(C)1998 賀東招二・四季童子/KADOKAWA 富士見書房・刊
(C)1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
(C)2001永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所
(C)2010 永井豪/ダイナミック企画・マジンカイザー製作委員会
(C)2003 GAINAX/TOP2委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2005 BONES/Project EUREKA
(C)2012 BONES/Project EUREKA AO
(C)SUNRISE/PROJECT G-AKITO Character Design (C)2006-2011 CLAMP・ST
(C) 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK
TM&(C)TOHO CO., LTD. (C)カラー
(C)SEGA
(C)創通・フィールズ/MJP製作委員会
(C)BNEI/PROJECT iM@S
(C)ジーベック/1998 NADESICO製作委員会
(C)ラグランジェ・プロジェクト
(C)ダイナミック企画・東映アニメーション
(C)松本零士・東映アニメーション
(C)ロボットガールズ研究所
(C)DeNA Co,Ltd. All rights reserved.
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)BNP/BANDAI, HEYBOT! PROJECT, メ~テレ
(C)2017 TRIGGER/吉成曜/「リトルウィッチアカデミア」製作委員会
(C)2015 ビックウエスト
(C)2011 ビックウエスト/劇場版マクロスF製作委員会
データ