2018年1月23日(火)

【おすすめDLゲーム】『Layers of Fear』永遠に続く洋館から脱出! 美しすぎるホラーアドベンチャーゲーム

文:イナヤ マギ

 ダウンロード用ゲームから佳作・良作を紹介する“おすすめDLゲーム”連載。今回は『Layers of Fear(レイヤーズ・オブ・フィアー)』をお届けします。

『Layers of Fear(レイヤーズ・オブ・フィアー)』
『Layers of Fear(レイヤーズ・オブ・フィアー)』

 『Layers of Fear』は、2016年2月にPCにて発売された、ホラーアドベンチャーゲームです。美しく繊細なビジュアルとジワジワとくる恐怖演出で人気となりました。PS4でも発売されており、すべて日本語対応済みです。

絵を完成させて出口のない洋館から脱出しよう

『Layers of Fear(レイヤーズ・オブ・フィアー)』

 舞台は古びた洋館です。この館の主である主人公の画家は、ひょんなことから永遠に部屋が続く迷宮と化した洋館から脱出を目指します。

『Layers of Fear(レイヤーズ・オブ・フィアー)』

 洋館からの脱出方法は、ただ1つ。アトリエにある未完成の絵を完成させることです。絵は、洋館内で見つかる特別なアイテムを使って描く……のですが、その特別なアイテムの正体は、ぜひゲーム内で確認してください。

『Layers of Fear(レイヤーズ・オブ・フィアー)』

 本作の魅力の1つは、完成度の高いグラフィックです。ヴィクトリア時代の洋館や家具などが、細部まで再現されており、リアルに洋館を探索している気分になります。画家の家というのもあって、たくさんの絵画が飾られていますが、どれも気味が悪く、この美しくも怪しいゲームの雰囲気を増長させています。

一人称視点で狂気の館を探索してアイテム探そう

『Layers of Fear(レイヤーズ・オブ・フィアー)』

 このゲームは、一人称視点で洋館を進んで行きます。各部屋を探索して次の部屋へと進んでいきましょう。

『Layers of Fear(レイヤーズ・オブ・フィアー)』

 部屋によっては、特定の場所を探したり、謎を解かないと先に進めない場合があります。部屋をくまなく探してみましょう。

『Layers of Fear(レイヤーズ・オブ・フィアー)』

 部屋を進んでいき、絵に必要な特別なアイテムが手に入れると、アトリエに戻ることができます。キャンバスで使えば、絵を描き進めることができ、次のアイテムを探しに行けるようになります。特別なアイテムをすべて集めて絵を完成させましょう。

『Layers of Fear(レイヤーズ・オブ・フィアー)』

 この作品は、一人称視点の死角を突いた演出が多く、とにかく驚かされます! 急に背後にあった扉が消えたり、調べていた別の方向から物が飛んできたりするため、部屋を移動するだけでもヒヤヒヤします。お化け屋敷が好きな人にはオススメです。

外側の怖さと内側の怖さが徐々に重なっていく、まさに“恐怖の層”

 このゲームは、お化け屋敷のように脅かしてくる外側の怖さと同時に、ドアを開けても開けても出口に辿りつかず、出られないんじゃないかという自分の中から湧き出る内なる恐怖がつねに襲ってきます。この恐怖を経験すればするほど、恐怖が層のように積み重なり、館を歩いているだけで恐怖を感じる、まさに良作です。

『Layers of Fear(レイヤーズ・オブ・フィアー)』

 ゾンビやクリーチャーなどが襲ってくる派手な怖さはありませんが、つねにジワジワとした恐怖を楽しめる作品だと思います。行動によってエンディングが分岐しますので、じっくり時間を掛けて狂気の館を探索してみてはいかがでしょうか?

『Layers of Fear(レイヤーズ・オブ・フィアー)』

 さらに画家の娘が主人公のDLC『Layers of Fear :Inheritance』も配信されています。セットになった『Layers of Fear :Masterpiece Edition』も発売されていますので、気になった人はチェックしてみてください。

データ

▼『Layers of Fear(レイヤーズ・オブ・フィアー)』
■メーカー:Aspyr
■対応機種:PC
■ジャンル:ADV
■配信日:2016年2月16日
■価格:1,980円(税込)
※開発:Bloober Team SA
▼『Layers of Fear(レイヤーズ・オブ・フィアー)』
■メーカー:オーイズミ・アミュージオ
■対応機種:PS4
■ジャンル:ADV
■発売日:2016年10月13日
■価格:2,600円(税込)

関連サイト