2018年2月8日(木)

【電撃PS発売】『SAO FB』『真・三國無双8』をコード付きで大特集。『モンハンワールド』 独自企画も!

文:電撃PlayStation

 2月8日(木)発売の電撃PS Vol.656は『ソードアート・オンライン フェイタル・バレット』の表紙が目印。発売同日となる『ソードアート・オンライン フェイタル・バレット』と『真・三國無双8』の攻略情報をたっぷりお届けします。

『電撃PlayStation』

 『モンスターハンター:ワールド』の攻略企画も充実。裏表紙から始まる『METAL GEAR SURVIVE』の発売直前特集も見逃せません。

 注目のコード付録は『ソードアート・オンライン フェイタル・バレット』や『真・三國無双8』の特別衣装! 気になる人はぜひチェックしてください。

⇒詳細はこちら

【冊子付録】PS4『真・三國無双8』

『電撃PlayStation』

 『真・三國無双8』を遊びつくすための特別冊子には、激動の三国時代を生き抜くためのアクション指南や武将ごとの育成方針といった、ゲーム序盤につまずきやすいポイントをフォロー。

 さらに、竹簡の入手方法や素材の大まかな群生地情報を記したマップデータなど、ゲーム序盤まで役立つデータもバッチリ掲載。開発スタッフの鈴木亮浩氏と宮内淳氏へのインタビュー、開発スタッフが語る新規武将の開発秘話など、見どころ満載の内容になっています。

【PS EXTRA】PS4『ガールズ&パンツァー ドリームタンクマッチ』

『電撃PlayStation』

 今回はPS4で開幕する新たな戦車道の魅力に、ビジュアル多目で迫っていきます。なかでも、隊長や車長たちのかわいらしいスキル発動画面をたっぷりとお見せしていますので、気になる方はぜひご確認ください!

⇒詳細はこちら

【巻頭特集】PS4『ソードアート・オンライン フェイタル・バレット』

『電撃PlayStation』

 発売同日の今回は、ゲーム序盤に役立つプレイガイドやDLC情報をお届け。射撃による攻防の疑問点など、初心者がつまずきやすいポイントをQ&A形式でレクチャー。序盤のストーリー解説や武器別の立ち回りなど、攻略に欠かせないテクニックもバッチリフォローしていきます。

 そのほか、貴重な素材の入手方法や素材リストなど、プレイに役立つ情報も掲載。さらに、二見鷹介氏、南敬洙氏、後藤修一氏へ行ったインタビューに加え、LiSAさんインタビューも掲載。イベント&グッズ情報満載のニュースナビもあり、読みごたえ抜群の特集となっています。

⇒詳細はこちら

【特報】PS4/PS Vita『電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録(インデックス) とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』

『電撃PlayStation』

 発売直前の今回は、操作の基本やバトルのルール、基本的な戦術など、より実践的な攻略をお届け。さらに、全13キャラクターの機体性能をそれぞれの物語とともにチェック。自分が使うキャラクターだけではなく、相手が使うキャラクターの特徴を理解することで勝率がグッと高まるので、発売前に確認しておきましょう。

⇒詳細はこちら

【特報】PS4『超次次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth1+』

『電撃PlayStation』

 PS Vita版『超次次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth1』がリファインされてPS4に登場。シリーズの原点である本作の魅力を、PS Vita版を振り返りつつ紹介していきます。

⇒詳細はこちら

【特報】PS4『シルバー2425』

『電撃PlayStation』

 多くのプレイヤーに衝撃を与えた『シルバー事件』とその続編『シルバー事件25区』をHDリメイクした本作。今回は『シルバー事件』のTransmitter編を、キャラクターたちの相関図とともに振り返ります。過去作をプレイしていない人はもちろん、プレイ済みの人も復習用にチェックしてみてください。

⇒詳細はこちら

【特別企画】PS4『モンスターハンター:ワールド』

『電撃PlayStation』

 連載インタビュー企画の第5回目は開発スタッフの藤岡要氏と徳田優也氏が登場。“新しい狩りへの挑戦”や“物語と生態系”に関してなど、発売後だからこそのディープなエピソードを語ってもらいました。

 攻略情報は、採取ポイントによって復活時間に差が出るのか、スキル“幸運”が発動するとどのくらい報酬が増えるのかといった、ハンターが気になるアレコレを攻略班が調査します。

 さらに今回はオンラインマルチプレイの指南をお届け。“海外ハンターとの交流方法”や“マルチプレイでモンスターを攻撃する際のポイント”など、事前に知っておきたい知識を紹介します。

 また、ボイスチャット用のヘッドセットレビューも掲載しているので、マルチプレイに挑戦しようと思っているハンターはぜひ参考にしてください。

⇒詳細はこちら

【特別企画】PS4『METAL GEAR SURVIVE(メタルギア サヴァイブ)』

『電撃PlayStation』

 発売直前の今回は物語や主要キャラクター、サバイバル要素を確認。画面の見方や各種アクション、生存に必要な食料の調達など、基本的な要素を詳しく解説します。

 武器や装身具、ガジェットといったクラフトで作れるアイテムもバッチリ紹介。さらに、他プレイヤーと協力するCO-OPプレイについても解説しており、発売前の予習用に最適の特集となっています。

【PUSH】PS4『ワンダと巨像』

『電撃PlayStation』

 巨像の探索から巨像撃破までの流れをレクチャー。急所の見つけ方や効果的な攻撃方法などを、画面写真とともに解説します。さらに“大ダメージを与える方法”や“アグロのクイックターン”などのTIPS集をお届け。特別企画では本作から追加された“フォトモード”の魅力に迫ります。

【PUSH】PS4/PS Vita『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』『ペルソナ5 ダンシング・スターナイト』

『電撃PlayStation』
『電撃PlayStation』

 超人気RPG『ペルソナ3』と『ペルソナ5』がサウンドアクションとして登場。今回はキャラクターたちと交流を深める“COMMU”や、豊富に用意されたコスチュームを紹介。いろいろな衣装を身にまとった“特別課外活動部”&“怪盗団”のダンスシーンをお見逃しなく!

⇒詳細はこちら

【PUSH】PS4『Caligula Overdose(カリギュラ オーバードーズ)』

『電撃PlayStation』

 異色のジュブナイルRPGの魅力を、主要キャラクターと新エピソードから解説。さらに、プロデューサーの山中拓也氏へのインタビューも掲載。PS4になって生まれ変わった『カリギュラ』、やりすぎなほど過剰に強化された演出など、前作プレイヤーが気になるポイントを直撃しました。

【PUSH】PS4『閃乱カグラ Burst Re:Newal』

『電撃PlayStation』

 『閃乱カグラ』シリーズの原点をHDリメイクした本作。今回は飛鳥や焔といった主要キャラクターに加え、DLCで追加される10人の忍たちを紹介します。3Dアクションへ進化したバトル、戦闘を盛り上げる“バーストモード”といったシステム解説も掲載。シリーズをやり込んでいるライターによるプレイインプレッションもお楽しみに!

データ

▼『電撃PlayStaton Vol.656』
■プロデュース:アスキー・メディアワークス
■発行:株式会社KADOKAWA
■発売日:2018年2月8日
■定価:694円+税
 
■『電撃PlayStation Vol.656』の購入はこちら
Amazon.co.jp

関連サイト