2018年2月10日(土)

“闘会議2018”トッププレイヤーによる大会が多数開催。コンパニオンからマンツーマンのガイダンスも!?

文:電撃オンライン

 2月10、11日に千葉県にある幕張メッセで開催中のゲームファンとゲーム大会の祭典“闘会議2018”。本記事では2月10日の模様をお届けします。

“闘会議2018”

スプラトゥーン甲子園

“闘会議2018” “闘会議2018”

 北海道から九州まで、全国8地区大会とジャンプフェスタ選抜、オンライン大会をそれぞれ勝ち抜いた各代表チームによる全国決勝大会。2月10日には関東地区大会(A、B、Cブロック)代表決定戦が行われました。白熱した試合を見ようと、ステージまわりには多数の人が集まっていました。

 2月11日には、全国決勝大会が行われます。

XFLAG BATTLE STADIUM

 XFLAG BATTLE STADIUMでは、『モンスターストライク』初のプロゲーマーを決める大会“モンストグランプリ2018 闘会議CUP”が実施。過去の“モンストグランプリ”で優勝、準優勝した6チームと地方予選を勝ち抜いた2チームの計8チームが出場し、熱戦を繰り広げていました。

“闘会議2018”
“闘会議2018” “闘会議2018”
“闘会議2018”
▲『モンスターストライク カードゲーム』と『FIGHT LEAGUE』の試遊可能となっていました。

 また、『FIGHT LEAGUE』のステージも行われ、魅力を伝えるとともに、“ポケモンワールドチャンピオン”のビエラさんと“ハースストーングランプリ”のチャンピオンSweepさんによるエキシビションマッチが実施されました。

 なお、ブースでは、『モンスターストライクカードゲーム プロモーションデッキ』や『ファイトリーグ ショルダーバック』などのノベルティが配布されています。

“闘会議2018” “闘会議2018”

バンダイナムコエンターテインメントブース

“闘会議2018”

 新作アプリ、PS4新作をプレイするステージが行われます。2月10日にはアプリ『レイヤードストーリーズ ゼロ』、アプリ『ONE PIECE バウンティラッシュ』、PS4『NARUTO TO BORUTO シノビストライカー』を紹介。明日11日には、『ソウルキャリバーVI』、『ONE PIECE バウンティラッシュ』、『レイヤードストーリーズ ゼロ』が公開されます。

『23/7 トゥエンティ スリー セブン』ブース

 『23/7 トゥエンティ スリー セブン』ブースでは、公式ライブ配信番組が生放送され、MCにアメリカザリガニの平井善之さん、柳原哲也さん、アシスタントに武田羅梨沙多胡さん、嶺内ともみさん、篠原侑さんらが出演し、最新情報などが発表されました。

“闘会議2018”
“闘会議2018”
“闘会議2018”

 さらに、ブースにはフォトスポットや事前登録画面を見せると参加できる抽選会、コンパニオンがマンツーマンで本作の魅力を教えてくれるガイダンスなどが用意されており、盛りだくさんの内容となっていました。

“闘会議2018”
“闘会議2018”
▲抽選会では、モバイルバッテリー、USBハブ、アクリルキーホルダー、クリアファイルのどれかが当たります。
“闘会議2018”
▲ブース内にある小部屋でコンパニオンからマンツーマンでガイダンスが行われます。内容は現地に来てからのお楽しみとのこと。

PONOSブース

“闘会議2018” “闘会議2018”
“闘会議2018” “闘会議2018”

 『ファイトクラブ』を中心に、さまざまな企画を楽しめるPONOSブース。ゲーム実況者らによる、1Dayトーナメント“闘会議-1ぐらんぷり”が行われています。

戦闘摂理解析システム #コンパス

“闘会議2018” “闘会議2018”

 ゲーム実況者や歌い手、コスプレイヤーなどのゲストプレイヤーと来場者で即席のチームを組んでプレイしていく“野良バトグランプリ”を実施。また、ヒーローのポップが展示され、多くの人が撮影していました。

“闘会議2018” “闘会議2018”
“闘会議2018” “闘会議2018”
“闘会議2018” “闘会議2018”
“闘会議2018” “闘会議2018”
“闘会議2018” “闘会議2018”
“闘会議2018” “闘会議2018” “闘会議2018”

モンスターエナジーブース

“闘会議2018” “闘会議2018”

 果汁30%入った『モンスター カオス』のサンプルを配布。また、ブースには、『レインボーシックスシージ』の試遊台が用意されていました。

プレイステーションブース

 PlayStationブースでは、札幌、福岡、大阪、東京大会の優勝者による『New みんなのGOLF』の公式大会“最強みんGOLファー決定戦”や『コールオブ デューティワールドウォーII』プロ対抗戦の予選が実施されていました。ステージの横には、DJブースが併設されており、大会の合間には音楽を楽しむことができます。

“闘会議2018”
“闘会議2018” “闘会議2018”

 なお、11日には『グランツーリスモ』シリーズのさまざまな大会で活躍したトッププレイヤーによる『グランツーリスモSPORT』エキシビションマッチ、『コールオブ デューティワールドウォーII』プロ対抗戦の決勝が行われます。気になる方は足を運んでみてください。

PUBG JAPAN SERIES αリーグ開幕戦

 PUBG JAPAN SERIES αリーグ開幕戦では、40チーム160名の選手で行われたオンライン予選を勝ち抜いた20チームによるSQUAD戦を実施。

 最後の1チームとして生き残れば勝利というシンプルなルールということもあり、ゲームが始まると多くの人がブースに詰めかけ、白熱した試合を観戦していました。

“闘会議2018”
“闘会議2018”

アナログカードゲーム

“闘会議2018” “闘会議2018”
“闘会議2018” “闘会議2018”
“闘会議2018” “闘会議2018”

 おなじみカードゲーム・ボードゲームが並ぶコチラのブース。短い時間で楽しめるものから、じっくり遊ぶものまでさまざまなゲームがあり、参加者は楽しそうにプレイしていました。

 また、アミューズメントカジノ“アキバギルド”のディーラーによるメイドカジノもあり、本格的なカジノゲームを体験できました。

ウデ自慢エリア

“闘会議2018” “闘会議2018”
“闘会議2018” “闘会議2018”
“闘会議2018” “闘会議2018”

 アナログ、コンシューマ、アーケード、さまざまなゲームを楽しめるこちらのエリア。規定回数連勝したら殿堂入りとなります。

ゲームのセンター試験

“闘会議2018”

 “ゲームのセンター試験”は、あらゆるハード、ジャンルの設問をマークシート形式で解答し、ゲームの基礎能力“ゲーム学力”を判定する試験。点数は即日採点され、ブースに掲示されます。試験時間は30分で、途中退室可。

レトロゲームエリア

“闘会議2018”
“闘会議2018” “闘会議2018”
“闘会議2018” “闘会議2018”
“闘会議2018” “闘会議2018”

 日本のゲーム史に残るゲーム機やソフトを楽しめる、こちらのエリア。アーケードゲームや最新VRなどもあります。

その他のコーナー

“闘会議2018” “闘会議2018”
“闘会議2018” “闘会議2018”

■“JAEPO × 闘会議2018”概要
【開催日程】
2018年2月10日 10:00~18:00
2018年2月11日 10:00~17:00
※2月9日は“JAEPO2018”業者商談日
【会場】幕張メッセ国際展示場1~8ホール(うち2、3ホール:JAEPO)
【チケット情報】
一般入場券:前売券1,500円 / 当日券2,000円 / 2日通し券2,500円
優先入場券:2日通し券2,700円(優先入場券は数量限定で前売りのみ)

関連サイト