2018年2月16日(金)
『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX』新機能の“イベント鑑賞”や“アイテムカード屋”を紹介
コーエーテクモゲームスは、3月22日に発売するNintendo Switch用ソフト『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX』の新情報を公開しました。
本作はWii U用ソフト『ゼルダ無双』、ニンテンドー3DS用ソフト『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ』、そしてすべての追加コンテンツを完全収録した作品です。
さらに、Nintendo Switch向けにパワーアップし、フルHDで展開する迫力あるバトルなど、グラフィックも大きく進化しています。新しい遊びも加わり、『ゼルダ無双』をプレイしていない人だけでなく、シリーズ経験者も楽しめる究極版となっています。
本記事では、“レジェンドモード”で初期解放されるキャラクター数や新機能の他、“アドベンチャーモード”および“チャレンジモード”の概要を紹介します。
“レジェンドモード”で初期解放されるキャラクター
本作では、初期解放で使用できるキャラクターはリンク、インパ、シーク、ラナ、ゼルダ、ガノンドロフ、ダルニア、ルト、アゲハ、ミドナ、ザント、ファイ、ギラヒム、シア、ヴァルガ、ウィズロ、リンクルの17名となっています。
▲レジェンドモード序章“おそいかかる闇”後のキャラセレクト画面。 |
新機能
イベント鑑賞
解放されたイベントがリストに追加されていき、リストから見たいイベントをセレクトすることで、いつでもお気に入りのイベントを観ることができます。
アイテムカード屋
“アイテムカード屋”では、アドベンチャーモードで一度手に入れたことのあるアイテムカードを、ルピーで購入可能です。
アドベンチャーモード
バトルに挑戦してマップを広げながら進めるやりこみ用のモードです。アイテムカードを探索すると新しい武器やキャラクターを発見できます。
広大なマップは全部で9マップあり、本作では最初からすべてのマップを選択することが可能になっています。
チャレンジバトル“もちものクイズ”
チャンレンジバトルのミッションは非常にバラエティに富んでいて、内容もユニークなものが多いです。
“もちものクイズ”は出題されるクイズの正解となる敵を倒していくミッションで、クリア後の評価対象は、“撃破数”、“クリアタイム”、“被ダメージ”の3つです。B、A、Sの3段階で評価され、Sランクを獲得すると報酬が手に入るバトルもあります。
チャレンジモード
一風変わったバトルに挑戦するモードです。Wii U用ソフト『ゼルダ無双』でのアップデートで追加されたモードで、ニテンドー3DS用ソフト『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ』には収録されていません。
“ノーマルチャレンジ”に加え、巨大魔獣とのバトルでハイスコアを目指す“ボスチャレンジ”、魔獣ガノンを操作してハイスコアを目指す“ガノンプレイ”、コッコを操作してハイスコアを目指す“コッコプレイ”があり、圧倒的な巨躯が戦場を破壊し尽くす桁違いの無双バトルを楽しめます。
武器紹介
本作ではトゥーンリンクの武器“サンドロッド”、メドリの武器“ハーブ”の最強ランクとなる“武器ランク4+”が追加されます。
▲LV4+武器“闇ナイスサンドロッド”でのバトルカット。 |
▲LV4+武器“水ディンのハープ”でのバトルカット。 |
ステージ武器紹介
風と大地の神殿
異変によって風の神殿と大地の神殿が1つの神殿に融合してしまいます。砦には何かをかたどった紋章が……。
魔獣島
“風のタクト編”で登場する、不気味な雰囲気が漂う魔獣島です。
キャラクター紹介
“ハイラル王国親衛隊 隊長”インパ
流派:太刀、薙刀
ハイラル王国の親衛隊長で、ゼルダ姫の護衛と御側係を兼任しています。ハイラル王家を影から支えたとされる一族の長として、自分を捨てて王家とゼルダ姫のために尽くそうとする忠義の人。
逆手抜刀術をベースにした、初太刀の鋭さから直線的な怒涛の連撃で敵を封殺する戦闘スタイルで戦います。立ち振る舞いや足捌きひとつひとつに鋭さをもった剣の達人です。
“夢見る少女”マリン
武器:ベル
海の向こうの世界に憧れを抱く少女。明るい性格でみんなにしたわれています。歌が大好きで、彼女のかわいらしい歌声は動物も人間もみんなを元気にしてくれます。
目覚めをもたらす不思議な楽器“ベル”を鳴らすことで、魔法の玉が飛び出し弾けて敵を攻撃します。ベルが出す魔法の玉や衝撃波による広い範囲への攻撃を得意としています。また、マリンの呼び出しに応え、かぜのさかなが出現して敵を吹き飛ばします。
“シーカー族戦士”シーク
武器(攻撃):クナイ/ハープ
突如リンクたちの前に現れた正体不明の人物。ハイラル王家を影から支えたとされる一族のひとりであると自ら名乗り、協力を申し出ます。
口数が少なく感情の起伏もあまり見せません。ときどき発する言葉には妙に含みを持たせたような響きがあり、詩を語るように未来の暗示的な表現をします。
両脚に携えたクナイを武器に、軽い身のこなしからの高速の斬撃を得意としています。また、ハープで奏でた時の魔力をこめた旋律は、さまざまな魔法を発動させることが可能で、戦況に応じてメロディーを弾き分けながら戦います。
“ゴロン族の族長”ダルニア
武器(攻撃):巨大ハンマー
力自慢のゴロン族の中でも、とりわけ強大な力を持つ大親分で、岩のように頑丈な体を持っています。頑固で堅物な性格ですが、心を許したものは“キョーダイ”と呼び、その絆をとても大事にするアツいハートを持った頼れる“アニキ”です。
自分の身の丈ほどもある巨大なハンマーを軽々と振り回し、地面が鳴り響くほど強力に敵を叩き潰します。また、ゴロン族の得意技である体を丸めての突進体当たりなど、豪快且つ豪放な攻撃を得意としています。
“ゾーラ族の姫君”ルト
武器(攻撃):魔法具
水の民と呼ばれるゾーラ族のおてんば姫。ハイリア湖に注ぎ込むゾーラ川の上流ゾーラの里で暮らしています。
姫君らしい高貴な言葉づかいは高慢そうに聞こえるときもありますが、実は素直で優しい心の持ち主。好意を寄せる相手を前にすると照れて邪険に振舞ったりモジモジしたりと、子どもっぽい一面も残っています。
魔法によって生み出した水を自在に操り戦います。鋭い勢いの水流で切りつけたり、相手を飲み込むほど大きな波を放つなど、地上においてもその力を最大限に発揮します。
“仮面の少年”子どもリンク
武器(攻撃):鬼神の仮面
鬼神の仮面の力を使うことができる少年。軽快な身のこなしで両手で持った剣を操り勇敢に戦います。
鬼神の仮面を被って鬼神の姿へと変身することですべての攻撃が強化されます。その人知を超えた圧倒的な攻撃は、すべての敵を殲滅し尽くすまで止まりません。
“悪戯小鬼(いたずらこおに)”スタルキッド
武器:オカリナ
異世界で勇者のオカリナを奪い、仮面の呪いをかけた乱暴でいたずら好きな性格ですが、心の中では友だちのことをとても大切に思っています。
“友だち”である2匹の妖精とつねに一緒にいます。オカリナやラッパを使い、友だちの妖精のチャットやトレイルと協力しながら戦います。また、仮面の力を引き出し、月の力や強力な魔力で敵を攻撃することもできます。
“妖精の生まれ変わり(自称)”チンクル
武器(攻撃):風船
自身を妖精の生まれ変わりと信じる35才独身男性。風船を使って飛んだり跳ねたりと戦場を縦横無尽に動き回り、敵も自分もまとめて勢いよく吹き飛ばします。
回避と同時に攻撃を行うなどといった予測不可能な動きを前に、翻弄されない敵はいません。
“風の勇者”トゥーンリンク
武器:片手剣、サンドロッド
プロロ島に住む12歳の表情豊かな少年。妹と祖母の3人暮らしで、妹と祖母を大切に思っています。
俊敏な動きで剣を振るう幼き少年。縦横無尽に敵を攻撃し、1、2を争うスピードを誇ります。高くジャンプすることも可能で、空中からデクの葉や叩き付け斬りを繰り出すなどテクニカルな操作が可能です。
※レジェンドモードには登場せず、ストーリーに参加しません。
“海賊団のリーダー”テトラ
武器:カトラスと銃
異世界で海賊団のリーダーをしていた少女。男勝りで少し口が悪いですが根は優しいです。海賊団の子分からも“アネキ”と慕われています。ハイラルに新たに起こった異変をきっかけにリンクたちと行動をともにすることになります。
特製のカトラスと使い慣れた水弾銃の2つの武器を扱います。広い範囲を攻撃できるカトラスで多数の敵を相手にし、遠くの敵を攻撃できる水弾銃で強い敵を狙い打ちます。海賊のすばやい動きで敵に反撃の隙を与えません。
“王いにしえの国の王”ハイラル
武器:帆+船に変身
異世界の伝説に伝わるハイラル王国の最後の王。ハイラル王国やガノンとともに封印されましたが、神から命を受けてリンクの前に姿を現します。
かつて、赤獅子の王に装着されていた帆を魔法で巧みに操ります。勢いよく帆を動かして打撃を与えたり、すばやく回転させ、強風をまとった攻撃ができる。また、赤獅子の王に変身した際には帆を設置し、風の加護と水の魔法で海の上を進むように移動できます。
“リト族の少女”メドリ
武器:ハーブ
世界を救った風の勇者がいたという伝説“風のタクト”の世界で勇者の手助けをしたリト族の少女。
武器のハーブはメドリの大切な宝物です。祈りを込めてハープを奏でると風の魔法を生み出して敵を攻撃します。
より強く祈って奏でることで竜巻を生み出すこともでき、聖なる光を反射することで、敵を吹き飛ばせます。また、メドリ自身の両手を翼に変化させて空中を自在に飛びまわり、敵を思いのままに舞い上げます。
(C)Nintendo
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
Licensed by Nintendo
データ