2018年3月15日(木)
モデル体型の城姫“津城”が登場! 新イベント“城姫大演武会”開始
『城姫クエスト 極』で、3月15日から新イベント“竜騰虎闘!城姫大演武会”がスタートしました。今回は高虎が催す演武会に城姫たちが集結。“伊賀上野城”、“津城”、“和歌山城”、“今治城”らを中心とした演武合戦が繰り広げられます!
イベント“竜騰虎闘!城姫大演武会”
●開催期間:
2018年3月15日17時~2018年3月28日22時
●第1期:
2018年3月15日17時~2018年3月22日16時
●第2期:
2018年3月22日16時~2018年3月28日22時
●早駆け:
2018年3月15日17時~2018年3月17日17時
▲初登場、スポーティな美少女城姫“津城”は特効城姫として参戦! 藤堂高虎が高身長だったと言われるエピソードを元に、モデル体型の高身長城姫となっている |
特別備を編成して勝負
今回のイベントは3つの特別備を編成し、3連戦で勝敗を決する特別合戦です。特別備の編成はイベントに参加するための必須条件となりますので、まずは3つの特別備を編成しましょう。
各特別備は主城さえ編成すればOKです。ただし、勝利を重ねるには、できるだけ多くの城姫を編成して戦力を高めましょう。
なお、同名同レアの城姫は同じ特別備には編成できませんが、異なる特別備には編成できます。
▲特別備1には騎兵、特別備2には参式城姫を編成すると与ダメージがアップします。 |
応援備で戦力&特効効果を追加
応援備は通常の戦備のサブ城姫と同じ効果があり、特別合戦時の特別備1~3の総戦力に、応援備の総戦力の10%が上乗せされます。
また、後述の特効城姫や特効武将を装備した城姫を編成すれば、得点アップの特効効果も発揮されますので、できるだけ編成するのがオススメです。
なお、特別備に編成した城姫は応援備には編成できない点に注意しましょう。
▲特別備を編成後、手持ちの城姫が余っていれば応援備も編成しておきましょう。 |
3連戦は2勝以上で勝利
特別合戦は相手城主の特別備1~3との3連戦となり、2勝以上で勝利、2敗すると敗北となります。全勝すると獲得点数が高まります。
使用される戦備はお互いに特別備1~3の順番となりますので、どの特別備の戦力を重点的に高めるかも戦略になります。
また、3戦目は助っ人を頼めますので、6対6の戦いになります。防衛側の6人目は特別備1の主城が自動的に選択されますので、強力な城姫を配置しておきましょう。
▲対戦相手を選ぶときは、お互いの各特別備の戦力にも着目してみましょう。 |
▲1戦ごとの流れは通常の闘技場と同じです。作戦を選んで開始すればオートバトルが展開します。 |
BPまたは“安濃の三つ餅”を使用
特別合戦を行うには1回につき、BP1ポイントまたはイベント専用アイテム“安濃の三つ餅”が必要です。
“安濃の三つ餅”を使えば獲得点数が10倍になるほか、後述のフィーバーゲージの上昇量が3倍になります。
“安濃の三つ餅”
▲市での購入、到達報酬、デイリーミッションのコンプリート報酬、リーグ昇格などで入手できます。 |
一定数勝利でリーグが上昇
特別合戦で一定数の勝利を重ねると所属リーグが昇格し、獲得点数のベースが上昇します。また、各ランク初昇格時には報酬アイテムがもらえます。
なお、リーグは一定回数敗北し続けると降格しますので注意が必要です。
リーグ
ランク | リーグ |
6 | 総大将 |
5 | 軍大将 |
4 | 武者大将 |
3 | 足軽大将 |
2 | 組頭 |
1 | 足軽 |
※ランク1・足軽からスタート
▲リーグを昇格させれば、ガチャチケットや“安濃の三つ餅”を獲得できます。 |
“好敵手”は獲得点数1.5倍
対戦相手は常時5人が自動選出され、そのうちの1人は“好敵手”となります。“好敵手”は勝利時の獲得点数が通常の1.5倍になりますので、勝てそうなときは挑んでみましょう。
また、7回対戦後に対戦相手を更新すると、NPC“魑魅魍魎”が“好敵手”として登場します。“魑魅魍魎”は単独になりますので、勝利のチャンスです。
▲“魑魅魍魎”は3戦とも1体、なおかつ獲得点数1.5倍のおいしい相手です。一定回数勝利すると報酬も獲得できます。 |
フィーバータイムで得点&作戦効果アップ
特別合戦で勝利するとフィーバーゲージが徐々に上昇します。満タンになると10分間のフィーバータイムとなり、獲得点数が1.5倍になるほか、対戦時に選択する作戦の効果が強化されます。
特効城姫&特効武将を活用
特効城姫や特効武将は獲得点数を高める効果を持ちます。点数アップの効果は特別備1~3と応援備の合計になりますので、できるだけ多く編成してみましょう。
新たにレア築城ガチャに登場の“津城”は得点アップの効果に加えて、“津城”を編成した特別備全員の与ダメージをアップする効果もあります。
なお、“津城”を応援備に編成した場合、発揮されるのは得点アップの効果のみとなります。
“津城” (声優:三宅晴佳さん)
特効城姫一覧1
※改築後も同じ効果です。
特効城姫一覧2
※改築後も同じ効果です。
特効城姫一覧3
※改築後も同じ効果です。
特効城姫一覧4
※改築後も同じ効果です。
特効城姫一覧5
※改築後も同じ効果です。
特効城姫一覧6
※改築後も同じ効果です。
特効武将一覧1
特効武将一覧2
“SSR和歌山城”+参式玉セットほか報酬獲得へ!
目玉報酬は“SSR和歌山城”と、その参式改築に必要な“参式玉[和歌山城]”です。“SSR和歌山城”を持っていない城主様は入手のチャンスになりますので、ランキング上位を目指しましょう。
また、報酬武将“浅野幸長”、報酬施設“和歌山城御橋廊下”は、いずれも間接攻撃を大きく高める効果があります。これらの獲得も狙ってみましょう。
報酬“城姫” 和歌山城参式(声優:佳村はるかさん)
▲“参式玉[和歌山城]”の獲得個数はランキングの順位で異なります。100位以内に入れば6個獲得できます。 |
報酬“武将” 浅野幸長
報酬“施設” 和歌山城御橋廊下
3連戦は2勝以上で勝利となりますので、手持ちの城姫が少ない場合は、特別備2つ+応援備に戦力を集中させるというのも方法のひとつです。
また、特別合戦に勝利すると“町作りの宝玉”も獲得できます。たくさん集めて“城下町”も発展させてみましょう。
では、城主様のご健闘をお祈りします!
※一部非対応の端末もございます。
※『城姫クエスト』は、お客様の年齢に応じて、閲覧できる演出や表現等が異なる場合がございます。予めご了承ください。
(C)KADOKAWA CORPORATION 2014 (C) GREE, Inc. (C)AZITO Co.,Ltd.
データ